注文ノルマなしのウォーターサーバー10選!費用&特徴を比較した上でおすすめを紹介!

ウォーターサーバーのほとんどは注文ノルマあり、いわゆる定期配送です。定期配送では1ヶ月24L程度の注文を求められることも…。

ルマなしTOP3はコレ!
エブリィフレシャスロッカピュアライフ
おしゃれ&コスパで
選ぶなら!
最安値&使い放題は
こちら!
最新の浄水型は
こちら!
月額3,300円月額2,680円月額3,300円
公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
詳細を見る∨詳細を見る∨詳細を見る∨

「こんなにお水が飲めるか不安…。」
「自分のペースで都度注文することはできないの?」
「いっそ定額制だと嬉しいなあ」

そんなあなたのために、水ナビではノルマなしのウォーターサーバーを10機種厳選いたしました!

この記事でわかること

  • ノルマなしウォーターサーバー10選
  • そもそも注文ノルマとは何か
  • ノルマなしのメリット・デメリット
  • 配送スキップについて

この記事を読めば、注文ノルマにおびえることなく上手にウォータサーバーを活用できるようになりますよ。

水ナビ編集部ではウォーターサーバー30機種以上をレンタルして比較・検証しています。

水ナビ編集部ではウォーターサーバー30機種以上をレンタルして比較・検証しています。

※このページはすべて税込表示です。

読みたい見出しへジャンプ

【迷ったらココ】使用量別!ノルマなしウォーターサーバーランキング

現在、明確にノルマなしといえるウォーターサーバーは10機種あります。

クリクラfeelfree「Putio(プティオ)」新登場!

クリクラの浄水型ウォーターサーバーブランドfeelfreeから、おしゃれで可愛い卓上型Putio(プティオ)がリリースされました。

  • シンプルな温水、冷水、常温水機能
  • 1年に1度本体無料交換で「圧倒的、きれい」
  • おしゃれで可愛い卓上型

お水を補充して使う、浄水型ウォーターサーバーなので月額3,440円(2年プラン)で使い放題です。もちろん「注文ノルマ」もありません。

今なら2年プラン申し込みでAmazonギフトカード10,000円分プレゼント中(10月31日まで)なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

「Putio(プティオ)」の詳細を公式サイトで見る→

この10機種をランキング形式の比較表にしましたので、忙しい方は早速こちらをご覧ください!

スクロールできます
順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
メーカーエブリィフレシャス(浄水)ロッカウォータースタンド
ピュアライフ
ハミングウォーター富士の湧水アクアクララアルピナウォーターシンプルウォーターウォータースタンド
アイコン
オーシャン
機種
水の種類水道給水
RO水
水道給水
RO水
水道給水
RO水
水道給水
RO水
宅配
天然水
宅配
RO水
宅配
RO水(天然水由来)
宅配
天然水
水道直結
RO水
水道直結
UF(ミネラル含有)/RO水
月額料金
(12L)
3,300円2,680円3,300円3,300円2,599円2,504円2,342円1,620円4,400円4,378円
月額料金
(24L)
3,300円2,680円3,300円3,300円4,298円3,908円3,584円3,240円4,400円4,378円
こんな人におすすめ定番のウォーターサーバー
コーヒーをよく飲む人
長期契約は気にしない
安さも使い放題も譲れない人
自炊でも使いたい
おしゃれなサーバーが欲しい人
ちょうどいいデザイン
使い放題が良い人
天然水が飲みたい一人暮らしや夫婦で利用する人有名なウォーターサーバー
ディズニーが好きな人
出費を抑えたい
水道水に抵抗がある人
初期費用は気にしない
安さも天然水も譲れない人
給水すらしたくない
卓上ウォーターサーバーを探している人
給水すらしたくない
浄水型でもミネラルが欲しい人
詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ
公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ公式へ
※サーバー代込み
※水道水代抜き 参考価格 1L0.2円=12L:2.4円、24L:4.8円、36L:7.2円

注文ノルマなし!ウォーターサーバー10選

ここでは、上記の比較表をもとに注文ノルマなしウォーターサーバーをランキング形式でご紹介いたします。

水ナビ独自のランキングとなっていますので、ウォーターサーバー選びの参考にしてみてくださいね。

エブリィフレシャス(浄水)

水の種類水道給水・浄水
水代月3,300円
レンタル代月額料金内
契約期間3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
その他の費用電気代
床置き 月約401円
卓上 月410円
工事なし
フィルター交換半年に一度 無料

ここが良いところ

  • 高級家具のようなデザイン
  • 細かい温度調節が可能

 

ここが悪いところ

  • 契約期間が3年

 

おしゃれでスマート&使い放題のウォーターサーバーといえば、一番に挙げたいのはエブリィフレシャスです。

高級感あふれるデザインは、有名デザイナーの安曇伸さんが考案したものです。落ち着きたい寝室や書斎でも馴染むデザインですよね。

また、水道水を給水して使うので、月のコストがほぼ定額なのも嬉しい点です。

サーバーは機能性にも優れており、卓上型でも4段階、床置き型では6段階を使うことができます。

温度調節は4~6段階

  • 温水2段階 80~85℃ 70~75℃
  • 冷水2段階 10~15℃、5~10℃
  • 常温水※
  • 再加熱※ 85~90℃

 ※床置き型のみ

デメリットは契約期間が3年であること。しかし、この金額で卓上型や、カフェ機能付の床置き型(追加月550円)が選べるのは他になく、多くの人たちにとってエブリィフレシャスはベストな選択といえます

現在、エブリィフレシャスは上野樹里さん出演のCMでも注目を集めています。

もっとくわしく知りたい方はエブリィフレシャスの詳細記事をご覧ください。

locca(ロッカ)

水の種類水道給水・浄水
月額2,680円
レンタル代月額料金内
契約期間3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
その他の費用電気代 510円~
初期費用 3,300円
工事なし
フィルター交換半年に一度 無料

ここが良いところ

  • 定額で使い放題の最安ウォーターサーバー

 

ここが悪いところ

  • 契約期間が5年

 

ロッカは今現在もっとも月額料金が安いウォーターサーバーです。ロッカも水道水を給水して使うサーバーなので、月額2,680円と水道代だけで使うことができます。

なお、キャンペーン価格ではありませんので、この料金でずっとウォーターサーバーを使えるのは安心ですよね。

また、エコモード搭載で電気代もまずまず優秀です。しかも幅27cmとスリム設計にもかかわらず、UV殺菌機能2時間ごとと他機種に比べ、頻繁にクリーニングしてくれるので衛生面も抜かりありません。

サーバーデザインもブラックがツートンになっており、「まるでパンダのようで可愛らしい」という意見も見られました。

デメリットは契約期間が5年と他機種に比べて長いところです。ただ、初期費用の3,300円を考えたとしても 最安であることは確かです。

最安でウォーターサーバーを使いたい方はロッカが間違いないでしょう。

【新作】ピュアライフ

水の種類水道給水・浄水
水代月3,300円
飲み放題
レンタル代月額料金内
契約期間なし(期間限定)
0円(期間限定)
その他の費用電気代 月約462円
工事なし
フィルター交換半年に一度 無料

ここが良いところ

  • 他機種にない色が選べる
  • 1日14Lろ過可能なフィルター

ここが悪いところ

  • 床置き型しか選べない

 ウォータースタンドの新作、ピュアライフがついに登場しました!

最も特徴的なのはその見た目。定番カラー2色の他に、どんなお部屋にもマッチするミスティグレーが選択できます。

そしてピュアライフも水道水を給水して利用するタイプのウォータサーバーであり、ミネラルを残しつつ、1日14Lろ過可能。エブリィフレシャスやロッカの最大ろ過量が1日約3Lですから、パワフルなフィルターといえるでしょう。

温度調節は3段階

  • 温水 約92℃
  • 冷水 4~8℃
  • 常温水

 他にもUV抗菌機能や抽出量の調整などができ、他の競合機種をよく研究した高機能サーバーとなっています。

ただ、床置き型しかないので、卓上型のエブリィフレシャスにはコンパクトさ、また安さではロッカに劣るため、この順位としました。

とはいえ、評価の差はわずかです。素敵なミスティグレーを気に入ったなら、ピュアライフを選択して間違いありませんよ。

もっとくわしく知りたい方はウォータースタンドの詳細記事をご覧ください。

ハミングウォーター

水の種類水道給水・浄水
水代月3,300円
レンタル代月額料金内
契約期間16,500円
その他の費用電気代 月約711円
安心サービス(追加OP) 月220円
工事なし
フィルター交換8ヶ月に一度 無料

ここが良いところ

  • 馴染みやすいデザインでちょうどいい
  • 非常用電源ユニットで備えられる

 

ここが悪いところ

  • デザインに高級感はない

ハミングウォーターは素朴で生活に馴染みやすいデザインが特徴です。

サーバー幅は26cmとスマートなので、置く場所に困りづらいです。また、ハミングウォーターも 水道水を給水して利用するタイプのウォーターサーバーです。

温度調節は3段階

  • 温水 80~90℃
  • 冷水 6~8℃
  • 常温水

さらに別途1,760円で 非常用電源ユニットを取り付けることもでき、停電の備えとしても活用できます。

デメリットとしては、ピュアライフやエブリィフレシャスと比較すると高級感に欠けるデザイン。そのため、順位はここに落ち着きました。

しかしながら、自分のお部屋に本当にマッチするかどうかは、高級感だけで決められるものではありません。もしもの時の安心と素朴なデザインにほっとしたら、ぜひ選んでみてくださいね。

もっとくわしく知りたい方はハミングウォーターの詳細記事をご覧ください。

富士の湧水

水の種類宅配・天然水
水代月1,699円(12L)
レンタル代900円
契約期間5,500円
※契約地域によって一部異なります
その他の費用電気代 月約1000円(省エネモード月約650円)
ボトルタイプワンウェイ(使い捨て)
ボトル交換上置き

ここが良いところ

  • ノルマなしで天然水が選べる
  • 高性能サーバー

 

ここが悪いところ

  • ボトル交換が面倒

現在、注文ノルマなしで天然水を利用できるウォーターサーバーを提供しているのは、2社のみです。しかも富士の湧水なら、競合機種にひけを取らない高性能サーバーが利用できます。

そのお水は80μg / Lのバナジウム含有量を誇る、本物の富士の天然水。味の満足度の高さは、実際に使っているユーザーのレビューからもうかがい知れます。

他のウォーターサーバーも利用したことがありますが、富士の湧水は、特に味が美味しいなと感じており、満足度は高いです。

水道水と比べてしまえば当然美味しいのですが、スーパー等で販売しているミネラルウォーターと比べても富士の湧水は美味しいと感じました

【使ってみた】満足度92.3%「富士の湧水」初心者におすすめのウォーターサーバーより

また、温度調節可能な高性能サーバーを採用しているのも富士の湧水の評価ポイントです。

温度調節は4段階

  • 温水2段階 90~93℃、80~89℃
  • 冷水2段階 12~16℃、6~12℃
  • 省エネモード 70~75℃

富士の湧水のデメリットとしては、上部に水パックがあって交換がやや大変なところです。そのため、ランキング上位のウォーターサーバーと比べるとこの順位が妥当と思われます。

一方で富士の湧水は、ノルマなしで天然水が飲みたい方には最適のウォーターサーバーだと自信をもってオススメできます。

もっとくわしく知りたい方は富士の湧水の詳細記事をご覧ください。

アクアクララ

水の種類宅配・RO水
水代1,404円(12L)
レンタル代月1,100円~
契約期間あり
11,000円
ボトルタイプリターナブル(返却)
ボトル交換上置き※
※別途電気料金がかかります。
※アクアウィズのみ下置き。

ここが良いところ

  • 知名度が高い
  • サーバーの種類が豊富

 

ここが悪いところ

  • ボトルが場所を取る

ウォーターサーバーを作り続けて20年以上と歴史があり、有名なメーカーがアクアクララです。

ネスカフェと一体になったカフェ機能付きサーバーやディズニー・ピクサーの可愛いサーバーを使うことができます(別途追加料金)。

また、アクアクララのレンタル料には定期的なメンテナンスや故障対応等の無償サービスが含まれていて、老舗ならではの安心感があります。

デメリットはリターナブル式を採用しているので、ボトルが場所を取ること。しかし、どのサーバーもデザイン性や機能性が高く、何より、注文ノルマなしでディズニーデザインのウォーターサーバーを選べるのはアクアクララだけです。

さらに水ナビ限定のキャンペーンでさらにお安く、アクアクララをはじめていただけますよ。

キャンペーンはこちら
アクアクララ 初回無料特典 キャンペーン
アクアクララの新規契約キャンペーン
新規契約すると、もれなく次の特典をプレゼント!
  • 12Lボトル2本分(約3,000円分)が初回0円
  • 設置月のあんしんサポート料無料

期限: 無期限 まで

もっとくわしく知りたい方はアクアクララの詳細記事をご覧ください。

アルピナウォーター

水の種類宅配・RO水
水代1,242円(12L)
レンタル代月1,100円~
契約期間2年以内:14,300円/2年以上3年以内:5,500円/3年以上:0円※
ボトルタイプリターナブル(返却)
ボトル交換上置き
※契約地域によって金額・期間が異なります。

ここが良いところ

  • 超軟水が安く飲める

 

ここが悪いところ

  • ボトルが場所を取る
  • サーバーのデザイン性が乏しい

アルピナウォーターは、限りなく純粋に近い超軟水を飲めるウォータサーバーです。そのため、粉ミルクの溶解率が高く、赤ちゃんのミルクづくりに最適です。

お水はRO水ながら天然水由来で、原水は安曇野市にほど近い北アルプスの水源地から採水されています。

しかも、ノルマなしで月12Lから使えます。つまり、レンタル代込みで月約2000円から利用でき、今回ご紹介した月額最安のロッカを上回るお得さとなっています。

デメリットは、アクアクララと同じくボトルが場所を取ることと、選べるカラーがホワイトのみでサーバーのデザイン性に欠けることです。

それでこの順位ですが、必要な分だけ毎月安く使いたいという方にはうってつけのウォータサーバーといえます。

もっとくわしく知りたい方はアルピナウォーターの詳細記事をご覧ください。

シンプルウォーター

水の種類宅配・天然水
水代2,430円(18L)
レンタル代本体購入 18,480円
契約期間なし
その他の費用360円
ボトルタイプワンウェイ(使い捨て)
ボトル交換パック式

ここが良いところ

  • ノルマなし天然水で最安

 

ここが悪いところ

  • 初期費用がかかる
  • 水の消費期限が短い

シンプルウォーターは、注文ノルマなしで天然水が飲める数少ないウォータサーバーです。

お水はバナジウム天然水なのでミネラルが豊富です。富士の湧水と同様に、使った後は折りたたんで捨てることができるのも評価したいポイントです。

また、シンプルウォーターは、契約期間もありません。宅配型天然水のウォータサーバーでは類を見ないシンプルさが特徴ですね。

デメリットは、最初にサーバー購入(18,480円)が必要なことと、お水の賞味期限が1か月と短い(例えばアクアクララなら半年、富士の湧水やアルピナウォーターなら1年)ことです。

そのため、デメリットを踏まえた上で月のコストを抑えたい方ならシンプルウォーターがオススメかもしれません。

アイコン

水の種類水道直結・浄水
水代月4,400円
レンタル代月額料金内
契約期間なし
その他の費用電気代 月約518円
工事あり 無料
フィルター交換半年に一度 無料

ここが良いところ

  • 卓上型かつ高性能サーバー

 

ここが悪いところ

  • 工事が必要
  • 設置場所は水道から10m以内

アイコンは3位のピュアライフを作った会社、ウォータースタンドの代表的な卓上ウォーターサーバーです。こちらもお水は定額で使い放題、かつおしゃれなデザインです。

実は、幅が18cmと本ランキングの中で最も省スペースなウォーターサーバーです。しかも温度調節も優れているんですよ。

温度調節は5段階

  • 温水3段階 90℃ 80℃ 70℃
  • 冷水 5~8℃
  • 常温水

特にアイコンは、数少ない卓上型で常温水が使えるサーバーです。

デメリットは、水道をつなげて使うタイプのサーバーのため、水道の距離から設置が10m以内でなければならないことと、立ち合い工事が必要なことです。

20畳の正方形のお部屋で一辺が6m弱ですから、水道から遠い場所での利用は難しいかもしれません。

しかしながらアイコンは、タンク容量に縛られず瞬間給湯して温水が使えますし、普段の給水やボトル交換の必要もありません。一度設置してしまえばとても楽ですよ。

もっとくわしく知りたい方はウォータースタンドの詳細記事をご覧ください。

OCEAN(オーシャン)

水の種類水道直結・浄水
水代月4,378円
レンタル代月額料金内
契約期間1年未満:33,000円/1年以上2年未満:22,000円/2年以上3年未満/11,000円
工事あり 無料
フィルター交換年に一度 無料
※別途電気料金がかかります。

ここが良いところ

  • 浄水型でミネラル添加のお水も選べる

 

ここが悪いところ

  • 契約期間が3年

オーシャンは、使い放題かつ2種類のフィルターでいろんな人の健康を支えられるウォーターサーバーです。

オーシャンはミネラルを除く通常のROフィルターの他に、ミネラルは残しておけるUFフィルターが選択できます。

赤ちゃんがいる家庭はRO水が良いですが、大人の方だけならお水がより美味しく感じるUFがいいかもしれません。

また、無料で年に一度、プロがフィルターの交換やサーバー内部の消毒・殺菌・清掃をしてくれるので初めての人にも安心です。

デメリットは、水道をつないで利用するので工事の立ち会いが必要なことと、契約期間は3年と長めなことです。

使い方が見た目で分かりやすいため、赤ちゃんが成長した後UFに変えても家族みんなで使えるのがいいですね。

そもそも注文ノルマとは?ノルマなしのメリット・デメリット

注文ノルマとは定期購入前提のシステムのこと!

ウォーターサーバーの注文ノルマとは定期的に購入しなければならない水の量のことです。

注文ノルマがあると、水をあまり使わなかった月でもボトルが届いたり、長い期間たくさんのボトルを保管する必要があったりします。例えば、このような感じです。

注文ノルマ(実質も含む)の例

  • 1カ月間で〇L購入する
  • △ヶ月間、注文がなければ追加料金(休止手数料)
  • 1度に◯本を配送(最低注文数)

こういったノルマありのウォーターサーバーを選んでしまうと、狭い部屋だとボトルだらけになって困ることになりますし、何より飲んでいない時に水を購入することが無駄だと感じる方は多いと思います。

しかも、注文ノルマの設定はウォーターサーバーの業者によって違うのです。ノルマありのウォーターサーバーを選択肢に入れるなら、ポイントは配送サイクルと消費ペースのあったメーカーを選ぶこと!「やっぱりそんなに飲まないかも…」と思う方は注文ノルマなしのウォーターサーバーを検討してみましょう。

ただ、ノルマなしのサーバーにもメリット・デメリットの両方があります。つづいての項目で詳しく解説します!

ノルマなしのメリット3つ

ノルマなしのウォーターサーバーのメリットは、主に以下の3つです。

メリット

  • 自分の好きなタイミングで注文できる
  • 注文しない月は節約できる
  • ゴミの量を抑えられる

自分の好きなタイミングで注文できる

ノルマなしであれば、水が必要になったタイミングで注文すれば良いので、ボトルがたまらずお部屋を快適に使えます

特に一人暮らしの方や自炊より外食が多い方だと、ウォーターサーバで使う水の量はそこまで必要ないかもしれません。世帯人数や自分の生活スタイルによって、水の注文量をコントロールできるのは嬉しいですね。

注文しない月のコストを抑えられる

ノルマありのウォーターサーバーでは、毎月、水の費用がかかってしまいます。ノルマなしなら、注文したときにしか費用はかかりません。

水を注文しない月であればほとんどの場合、かかるのはサーバー代と電気代のみです。

ゴミの量を抑えられる

注文ノルマありだと定期的に水が送られてくるので、空ボトルの溜まるスピードが早いです。多くは高さ30㎝強の12L用ボトルのため、それが毎月溜まると考えるとお部屋のスペースが広く必要になります。

しかしノルマなしであれば、必要最低限のボトル収納スペースを確保できればよいのです。さらに近年ではボトルを宅配するのではなく、水道に直接つなげたり、給水したりして利用するボトルレスな浄水型のウォータサーバーも増えてきました!

これらのウォーターサーバーなら部屋が狭くなる心配はまったくありません。

詳しくは今話題のボトルレスな浄水型ウォーターサーバー!の項目をご覧ください!

ノルマなしのデメリット3つ

ノルマなしのウォーターサーバーのデメリットは、主に以下の3つです。

デメリット

  • 水のストックが切れる場合がある
  • 注文していない月でも、完全無料になることはない
  • 注文ノルマなしのウォーターサーバーは少ない

注文を忘れると水が届かない

ノルマなしの場合は、水が必要になったら都度注文する必要があります。うっかり注文を忘れると、いざお水が飲みたい時にストックがないこともあるので要注意です。

注文なしでも完全無料にはならない

ノルマなしのウォーターサーバーで節約できるのは、あくまでも水代のみです。機械は作動しているので、サーバー代や電気代は毎月かかります。

注文ノルマなしのウォーターサーバーは少ない

事実、本ページで挙げたウォーターサーバーのメーカーのみが本当に注文ノルマなしといえる会社(2023年4月時点)です。数多くのウォーターサーバーがある中で、10社に満たない(ピュアライフとアイコンは同じウォータースタンド社が提供)のです…。

選択肢が少ないというのが一番のデメリットかもしれません。

今話題のボトルレスな浄水型ウォーターサーバー!

ウォーターサーバーには、主に以下の2種類があります。

ウォーターサーバーの種類

  • 宅配型
    配送される水ボトルをウォーターサーバーに設置して使用するタイプ
  • 浄水型
    水道と直接つないで使用するタイプと、自分で水道水を給水するタイプがある

浄水型であれば、水道水を直接ろ過する仕組みのため、配送自体がありません。そのため、ノルマの有無で迷うのであれば、浄水型の検討もしてみましょう

浄水型のメリットについて

浄水型ウォーターサーバーのメリットは、主に3つです。

メリット

  • 水ボトルに関するあらゆる手間がない
  • 水が尽きる心配が無い
  • 費用が大きく変動しない

水ボトルに関するあらゆる手間がない

宅配されるボトルで水を補充するウォーターサーバーだと、画像で挙げたようなさまざま手間がかかります。

浄水型のウォーターサーバーであれば、水道水を使用しているので一切関係ありません!

水が尽きる心配が無い

浄水型は水道水を利用するので、水道が使える限り水のストックがなくなる心配がありません。

もちろん最近は専用サイトでの注文が多くなっていますが、それでもついつい注文することを忘れてしまう方に重宝しますね。

費用が大きく変動しない

浄水型で必要な費用は、基本的にサーバー代のみです。

宅配型では、水の注文量が多いほど毎月のコストがかさみます。浄水型なら別途水道代はかかりますが、ほぼ使い放題!

毎月の支出が大きく変わらず、いちいち金額を気にしながらウォーターサーバーを使わなくていいのはとっても楽ですよ。

浄水型のデメリット

浄水型ウォーターサーバーのデメリットは、主に3つです。

デメリット

  • 設置の手間がかかる
  • 設置場所に制限がある
  • 天然水ではない

設置の手間がかかる

水道を直接つなげるタイプの場合、専用チューブをつなぐ初期工事が必要になります。つながれば簡単に水が飲めますが、立ち会いが必要になるので工事日の予定を調整しなければなりません。

※設置工事の様子

ただ、あくまでもこれは水道をつなげるタイプの場合。浄水型でも水道水をその都度給水タイプのサーバーであれば、宅配ボトル型と同様に工事はありません!

設置場所に制限がある

水道と直接つなぐためには、原則水道のある場所の近くが設置場所だと考えておきましょう。

水道管を延長できれば基本的にどこでも置けますが、水道管の延長コードが気になるという方は、キッチンでないと厳しいかもしれません。

ただ、これも水道をつなげるタイプの浄水型サーバーの場合です。給水するタイプの場合は水道から遠くても使えますから、宅配型のウォーターサーバーとほぼ同様に設置できますよ!

天然水ではない

正直、お水の味は天然水の方が美味しいです…。
宅配型のデメリットを受け入れた上で、天然水をウォーターサーバーで楽しみたい方は本ランキング5位の富士の湧水を選ぶといいでしょう。

【独自アンケート】実際みんなどのくらい水を使ってるの?

それでは、各家庭でどのくらいの水を消費することが多いのでしょうか?

実際に水の消費量に関するアンケートを行い、その結果をまとめました。

1か月の水消費量ランキング

「12L〜24L」「24L〜36L」が半数以上を占める結果となりましたが、2割の人が「12L以下」なのも見逃せません。

ウォーターサーバーの注文ノルマは月当たり24L相当が多いですから、5世帯に1世帯が飲み切れない可能性があるということですね。

世帯人数ごとで最も多い水の消費量は?

「家族の世帯人数と水の消費量との関係性」についてもアンケートを行いました。ただ、この回答数は比較的少なかったため、あくまで参考程度にしていただけると幸いです。

世帯人数最も割合が多かった水の消費量
1人18L
2人30L
3人30L
4人24L
5人18L

世帯人数が多ければ水の消費量も上がるイメージはありますが、意外と単身世帯でも大幅に変わらないのがわかります。

世帯人数とは関係なく、水の消費量は家庭ごとに違います。ウォーターサーバーの検討を始めたら、 まずは家全体でどのくらい水を使うのか把握すると、後悔しないサーバーに巡り合える確率が上がります。

水の消費量を把握せず、「ノルマなし」というだけで決めるのはオススメしません!

ノルマなしだと本当にお得なの?

ここまで、ノルマなしのウォーターサーバーの魅力についてご紹介してまいりましたが、必ずしもノルマなしだから絶対良いというわけでもないこともお伝えしました。

ノルマなしが本当にお得かを考えるポイントは以下の通りです。

ポイント

  • 毎月の水の消費量をきちんと把握して、ノルマのあり・なしを選ぶ!
  • 契約期間中は必ずサーバー代や月額費用がかかる

では、ノルマありのウォーターサーバーをお得に使うにはどんな点に気を付けた方がいいのでしょうか? つづいて詳しくご紹介いたします!

配送スキップやレンタル・配送料無料でノルマありをお得に

前項、ノルマなしのデメリット3つで記載の通り、ノルマなしのウォーターサーバー提供メーカーはわずか9社です。数が少ないので、どうしても選べる機能やデザインの幅が狭まります。

ウォーターサーバーとは一度設置したら毎日使うもの。自分好みのウォーターサーバーがノルマなしの機種から選べそうにない時は、ノルマありのウォーターサーバーも見てみてくださいね!

ここでは、ノルマありウォーターサーバーを選ぶ時に気を付けるポイントを2つご紹介します。

ノルマありウォーターサーバーの選び方

  • 配送スキップ(配送停止制度)があるウォーターサーバーを選ぶ
  • サーバー代や配送費が無料のウォーターサーバーを選ぶ

配送スキップが使えるウォーターサーバーを選ぶ

配送スキップとは、 水の配送を一時的に止められる制度のことです。旅行や出張、帰省などで長く自宅を空ける時に未開封ボトルが溜まらないよう、自分の状況に合わせてお水の配送タイミングを調節できます。

多くのメーカーで採用している仕組みで、回数制限はあるものの基本的には無料で使えます。
配送スキップ制度の呼び方は他にも、「休止事務手数料」や「配送休止手数料」等があり、ウォーターサーバーの業者によって違います。ほとんどは公式サイトで配送スキップを利用する条件の記載があります。

以下、代表的なウォーターサーバーの配送スキップ制度を一覧にまとめました!

メーカー名記載形式配送スキップする時の条件
コスモウォーター定期配送の停止2ヶ月以上の停止で「880円/月」が必要。
プレミアムウォーター定期配送の休止前回配送日から59日間までは無料。
60日〜89日の休止は「880円/月」が必要。
サントリー天然水ウォーターサーバー一時的に配送を休む直近2ヶ月間で注文なしの場合、「1,100円/月」「その他レンタル料」が必要。
アクアセレクト定期宅配の停止1ヶ月以上の停止で「420円/月」が必要。
停止上限は3ヶ月。
オーケンウォーター定期配送の一時中断2ヶ月以上の停止で「880円/月」が必要。

サーバー代や配送費が無料のウォーターサーバーを選ぶ

ノルマありのウォーターサーバーでは月々のサーバー代や配送費などが無料の場合があります。

例えば、毎月の注文ノルマ以上の水を消費する家庭であれば、サーバー代が無料になる上に自動的に配送されるノルマありの方がお得といえます。

ノルマなしウォーターサーバーでよくある質問(FAQ)

ノルマなしで天然水のウォーターサーバーはあるの?

現在、注文ノルマなしで天然水が使えるウォーターサーバーを提供しているのは、富士の湧水とシンプルウォーターの2社だけです!

本ランキングでは、高性能サーバーが使える富士の湧水を上位としています。ウォーターサーバーの詳細については前項富士の湧水もご覧ください。

【使ってみた】満足度92.3%「富士の湧水」初心者におすすめのウォーターサーバー

結局どこのウォーターサーバーが一番安いの?

注文ノルマなしのウォーターサーバーの中で最安なのはロッカです!

ただ、ロッカは契約期間が5年と少し長めです。月額料金だけでなく、契約期間やサーバーの機能も比較して選ぶと後悔が少ないかもしれません。

注文ノルマなしのウォーターサーバー10選!費用&特徴比較

ノルマなし派あり派…ライフスタイルに合っていたらどっちも大正解!

結論、ウォーターサーバーは自分のライフスタイルを考慮して、ピッタリ合うものを選ぶことが大切です!

ノルマなしのウォーターサーバーにもデメリットがあります。それを踏まえた上で、「こんなウォーターサーバーなら毎日一緒にいたいな」と思える、あなたのベストワンを選べるといいですね。

ではここで、 改めてこの記事でご紹介したノルマなしのウォーターサーバー10機種を、宅配型と浄水型に分けてまとめてみましょう。

宅配型

  • 富士の湧水
  • アルピナウォーター
  • シンプルウォーター
  • アクアクララ

浄水型

  • ピュアライフ
  • ハミングウォーター エブリィフレシャス(浄水) locca(ロッカ)
  • アイコン
  • OCEAN(オーシャン)

注文ノルマなしというのは、 やっぱり魅力的なポイントです。宅配型でもボトルが省スペースですし、浄水型ならそもそもボトルがありません。

ただ、何度もご紹介したようにノルマなしのウォーターサーバーを提供するメーカーは9社のみ。選択の幅が狭まるのは、ノルマなしウォーターサーバーの最たるデメリットといえます。人によっては、ノルマなし以外にもさまざまな選択肢を持つことが、ウォーターサーバー選びのカギになるかもしれません。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。あなたにとって、後悔しないウォーターサーバー選びの助けになったら嬉しいです!

その他ウォーターサーバー選びに役立つ記事はこちら

水ナビでは、目的別ウォーターサーバーの選び方解説や、疑問や悩みをズバリ解決するコラム記事をたくさんご用意しています。気になるものがあればぜひご覧ください。

【監修者】ますだえいじ

水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。
また株式会社スタークラフトのディレクター・ライターとしては、他にも「ミズテル」「エリスグッド」等のWEBメディアに携わる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。

【監修者】中倉大吾

株式会社スタークラフトの代表取締役社長を務めながら、水のスペシャリスト「アクアソムリエ」としても活動する。2013年5月からウォーターサーバーの比較メディアを運営開始。10年以上にわたってウォーターサーバー業界を見てきた豊富な知見を生かし、2019年にはより総合的でユーザーに寄り添ったウォーターサーバー比較サイトとして「水ナビ(当サイト)」を立ち上げる。また宅配水業界における正しい情報発信を推進するため、一般社団法人「日本宅配水&サーバー協会(JDSA)」の協賛会員に加盟。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。

読みたい見出しへジャンプ