こちらの記事では「ワンウェイウォーター」についてくわしく紹介しています。
この記事に書いてある主な事柄
ワンウェイウォーターのメリット
ワンウェイウォーターのデメリット
他社のウォーターサーバーとの比較
これらを通じて、特徴や魅力について詳しく解説しています。
さらに、2021年4月に登場したばかりの最新サーバー「smartプラス」をいち早く導入し、見た目のみならず性能や使い勝手などくまなくチェックしてみました。
とくに、「家族みんなでシェアできる、安いウォーターサーバーを探している」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
ワンウェイウォーターの料金
ワンウェイウォーター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
左:smart 右:smartプラス ![]() |
月額料金(36L換算)
4,050円
※別途電気代がかかります。「smartプラス」は初期費用が必要です。 |
ワンウェイウォーターのメリット・デメリットをチェック!

ワンウェイウォーターのメリット
メリット①水へのこだわりがある

ワンウェイウォーターは何といっても、お水にこだわりがあります。RO膜でろ過することで不純物をできるだけなくした「RO水」と選び抜かれた産地のお水が楽しめる「天然水」のどちらか選ぶことができます。
さらに「天然水」にも3種類の採水地が異なるお水があり、あわせて4種類の特徴が異なるお水から選べます。比べてみるだけでも面白いかと思います。
RO水「プラスプレミアム」

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
ワンウェイウォーターのRO水「プラスプレミアム」は、きわめて細かい浄化孔フィルターを使ってろ過したあと、メーカー独自の製法によりミネラルをバランスよく作られています
これにより、不純物を感じさせないすっきりとした味わいと、ミネラルの美味しさを両立しています。
種類 | RO水 「プラスプレミアム」 |
|
---|---|---|
![]() |
||
ボトリング場所 | 富士 | 京都 |
硬度 | 34ml/L | 15ml/L |
カルシウム | 0.95mg | 0.43mg |
ナトリウム | 1.05mg | 0.52mg |
マグネシウム | 0.26mg | 0.1mg |
カリウム | 0.18ug | 0.04ug |
※ボトリング場所は配送地域ごとに異なり、選ぶことはできません。
3つの天然水
ワンウェイウォーターはRO水の「プラスプレミアム」だけでなく、3種類の天然水があり、どれも味や成分量が異なる個性あるお水です。
以下の表に、成分量をまとめてみたので、お気に入りの天然水探しの参考にしてみてはいかがでしょうか?
富士 「彩(SAYA)」 ![]() |
京都 「京の湧水」 ![]() |
大分 「天寿の水」 ![]() |
|
---|---|---|---|
硬度 | 68mg/L | 30mg/L | 62mg/L |
カルシウム | 1.5mg | 0.8mg | 1.66mg |
ナトリウム | 1.3mg | 0.97mg | 4.88mg |
マグネシウム | 0.36mg | 0.16mg | 0.48mg |
カリウム | 0.16mg | 0.05mg | 0.8mg |
詳細へ |
※数値は各100ml当たりで計算しています。
天然水①静岡・富士「彩(SAYA)」

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
富士山麓の雨水や雪解け水が、何年もかけて溶け込んでいるので、バナジウムなどのミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。
ミネラル分があるにもかかわらず、硬度が68mg/Lという低さなので、柔らかい口当たりが楽しめます。
富士「彩(SAYA)」 | |
---|---|
![]() |
|
硬度 | 68mg/L |
カルシウム | 1.5mg |
ナトリウム | 1.3mg |
マグネシウム | 0.36mg |
カリウム | 0.16mg |
その他 | ・バナジウム:6.1ug ・ph:7.7(弱アルカリ性) |
天然水②京都・丹波「京の湧水」

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
こちらは、京都・丹波にある三岳山周辺の清流を源水とした「京の湧水」です。京都・丹波地方はお米の生産地として知られており、お米の生育によく使われています。
美味しいお米作りに役立っているこちらのお水は、約30 mg/Lという非常に低い硬度が特徴で、口当たりも柔らかく飲みやすいです。
赤ちゃんに飲ませる機会があり、安心して飲めるお水が欲しいという方には、こちらがおすすめです。
京都「京の湧水」 | |
---|---|
![]() |
|
硬度 | 30mg/L |
カルシウム | 0.8mg |
ナトリウム | 0.97mg |
マグネシウム | 0.16mg |
カリウム | 0.05mg |
天然水③大分・引田「天寿の水」

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
「天寿の水」とは、大分県引田(ひた)で採水された天然水です。
富士や京都のものとは異なり、ミネラル成分である「有機ゲルマニウム」や「亜鉛」などを多く含んでいるのが特徴です。
普段から健康に気を使っている方には、こちらのお水はいかがでしょうか?
大分・引田「天寿の水」 | |
---|---|
![]() |
|
硬度 | 62mg/L |
カルシウム | 1.66mg |
ナトリウム | 4.88mg |
マグネシウム | 0.48mg |
カリウム | 0.8mg |
その他 | ・亜鉛:0.016mg ・有機ゲルマニウム:0.4ug ・ph:7.7(弱アルカリ性) |
メリット②交換作業の負担が少ない「ボトル下置き」型

多くのウォーターサーバーはボトルが上にある「上置きタイプ」で、ボトルの交換作業に苦労するかと思います。
しかしワンウェイウォーターは写真の通り、ボトルを下の方へ補充する「下置きタイプ」を採用しています。

重たいボトルを上に持ち上げる動作が無くなるので、「ボトル交換作業が楽なほうが良い」という方には、うれしいメリットではないでしょうか?
メリット③業界最安の価格設定

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
ワンウェイウォーターのRO水「プラスプレミアム」は12Lで1本1,350円という安さを実現しています。さらに、ウォーターサーバーのレンタル代や送料、メンテナンス料が一切かからないので、驚きの安さを実現しています。
ここで、ワンウェイウォーターがどれほど安いのか、他社のウォーターサーバー会社のレンタル代や500mlあたりの水価格を比較しながらご覧ください。
RO水同士で比較
メーカー/機種 | サーバーレンタル代 | 水代/ボトル量 | 500mlあたりの水価格 |
---|---|---|---|
ワンウェイウォーター/smart(RO水)![]() |
0円 | 1,350円/ | L56.3円 |
アルピナウォーター/エコサーバー![]() |
959円 | 1,242円/12L | 54円 |
アクアクララ/アクアスリム(2年割プラン)![]() |
1,100円※あんしんサポート料 | 2,504円/12L | 58.5円 |
クリクラ/省エネサーバー![]() |
460円※あんしんサポートパック代 | 2,050円/12L | 60.8円 |
天然水同士で比較
メーカー/機種 | サーバーレンタル代 | 水代/ボトル量 | 500mlあたりの水価格 |
---|---|---|---|
ワンウェイウォーター/smart(天然水)![]() |
0円 | 2,052円/12L | 85.5円 |
プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢ![]() |
0円 | 1,987円/12L | 82.8円 |
コスモウォーター/smartプラス![]() |
0円 | 2,052円/12L | 85.5円 |
フレシャス/デュオ![]() |
550円 | 2,602円/7.2L | 85.5円 |
サントリー天然水ウォーターサーバー![]() |
0円 | 2,077円/7.8L | 86.5円 |
500mlの水価格で比較してみても、ワンウェイウォーターの安さが分かると思います。
メリット④安心のチャイルドロック付き

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
近年、チャイルドロック付きのウォーターサーバーは当たり前と言われるようになりましたが、ワンウェイウォーターのサーバー「smart」にもチャイルドロックが備わっています。

チャイルドロックがかかっている状態ですと、↑の写真のように「ロック」ボタンを押しながら操作することになります。
もし大人しか使う人がいないご家庭であれば、「チャイルドロック解除つまみ」を操作して、ロックフリーにすることも可能です。「smart」のロックフリーのつまみは注入口の上部にあります。

つまみを中央部へスライドすれば、チャイルドロックをかけることができます。また、温水・冷水ともにチャイルドロックが備わっているので、「温水:ロックあり/冷水:ロックフリー」といった使い方もできます。

さらに2021年4月に登場した新しいサーバー「smartプラス」では、新たなチャイルドロック機構が備わっています。
詳しいことは下の新型サーバーのレビューにて記載していますので、早く見たいという方は下のボタンをクリックしてください。
ワンウェイウォーターのデメリット
ワンウェイウォーターには良いところがあれば、悪いところもあります。順番にチェックしてみましょう。
デメリット①最低契約期間が2年必要

ワンウェイウォーターの最低契約期間は「2年」と比較的長めです。
「2年」の契約期間のなかで、万が一解約するとなった場合、サーバー引取手数料として9,900円(※smartの場合)が発生します。
「お試しで使ってすぐにやめられるものが欲しい」という方にとっては、ワンウェイウォーターは厳しいかもしれません。
デメリット②1か月の注文ノルマが多め
ワンウェイウォーターには注文ノルマがあります。特に「プラスプレミアム」は安くてお得ですが、「月3本( L)以上」の注文が必要になります。
一人暮らしの方やお水の消費が少ない方にとっては、月に36Lもの水を消費するのは精神的にもつらいはずです。
そのような方のためにワンウェイウォーターは、「配送スキップ」というものを用意しています。

「配送スキップ」をおこなうことで、定期的に配送される水ボトルを一時的にとめることができます。
これにより実質、2か月のうちに36Lを使う計算なので、無理なくお水を消費することができます。
しかし、2カ月以上ストップ(※「プラスプレミアム」は1か月以上ストップ)することで、休止手数料として月額税込880円発生しますので注意しましょう。
ここで、ノルマと休止手数料をおさらいしておきましょう。
各社の注文ノルマと休止手数料を比較
水の種類 | RO水 (プラスプレミアム) |
天然水 (SAYA・京の湧水・天寿の水) |
---|---|---|
水の価格(12L) | 1,350円 | 2,052円 |
注文ノルマ | 3本 (36L)/月 |
2本 (24L)/月 |
休止手数料 | 1ヵ月以上の休止で 880円 |
2か月以上の休止で 880円 |
水を多く消費する方は「プラスプレミアム」、無理なく美味しいお水を楽しみたいというのであれば、「天然水」をおすすめします。
デメリット③最新サーバー「smartプラス」は「クレジットカード払い」のみ

2021年の4月に、ワンウェイウォーターは新たに「smartプラス」という、新しいサーバーの取り扱いを開始しました。
これは従来の「smart」の備わっていた機能に加え、「2重チャイルドロック」や「エコモード機能」のほかに、サーバーデザインをよりスタイリッシュにした、見た目・性能ともに優れたサーバーです。
しかしこの「smartプラス」は、支払方法が「クレジットカード払い」のみの取り扱いとなり、現金払いには対応していません。
カードを持っていないという方は、従来の「smart」を選ぶか、ほかの「現金払いができるウォーターサーバー」を探すのも手段の一つです。
以上が、ワンウェイウォーターのメリットやデメリットの紹介でした。お水の種類が豊富で、値段も安く、交換作業が簡単である一方、注文ノルマや最低契約期間があることに注意です。
ワンウェイウォーターと他社との比較

ワンウェイウォーターのメリットやデメリットをチェックしてみて、いかがでしたか?「値段」や「サーバーの性能」「水の特徴」など気になったポイントはありましたでしょうか?
そして、「他のウォーターサーバー会社と比較してみたい」と考える方もいらっしゃるかと思います。
続いては、ワンウェイウォーターとほかのウォーターサーバー会社を比較してみましょう。目安として「月額料金」と「水の種類」と合わせてチェックです。
RO水同士で料金比較
メーカー/機種 | 月額費用 (24L換算) |
月額費用 (48L換算) |
詳細 |
---|---|---|---|
ワンウェイウォーター/ smart(RO水) |
2,700円 ※注文は36Lから対応 |
8,208円 | |
アルピナウォーター/ エコサーバー |
3,443円 | 5,927円 | |
クリクラ/ 省エネサーバー |
3,640円 | 6,820円 | |
アクアクララ/ アクアスリム (※2年割パック適用後) |
3,908円 | 6,716円 |
※「月額費用(24L)」を安い順に列挙。月額費用に別途電気代がかかります。
天然水同士で料金比較
月額費用 (24L換算) |
月額費用 (48L換算) |
詳細 | |
---|---|---|---|
ワンウェイウォーター/ smart(天然水) |
4,104円 | 8,208円 | |
信濃湧水/ エコサーバー |
3,741円 | 7,151円 | |
プレミアムウォーター/ スリムサーバーⅢ (※PREMIUM3年パック適用後) |
3,974円 | 7,948円 | |
コスモウォーター/ smartプラス |
4,104円 | 8,208円 | |
サントリー天然水ウォーターサーバー | 4,154円 | 8,308円 | |
フレシャス/ デュオ |
4,654円 | 8,758円 |
※「月額費用(24L)」を安い順に列挙。月額費用に別途電気代がかかります。
RO水同士で比較

RO水とは『プラスプレミアム』と同様に、きめ細かいフィルターを通すことで、不純物をほとんどなくしたお水です。すっきりとしたお水を安く買うことができるメリットがあります。
味だけでなく、サービスや保証、価格などにも注目しながら見ていきましょう。
アルピナウォーター

(引用元:アルピナウォーター公式)
アルピナウォーターは、限りなく細かいフィルターでろ過された不純物がほとんどない「純水」を楽しむことができるお水です。
またサーバーも、従来よりも消費電力を35%カットした「エコサーバー」のほかに、ご家庭でお手軽に水素水が飲める「水素水サーバー」などもあります。
アルピナウォーター | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 | 629円~1,729円 | |
ボトル種類 | 7.6L/12L/18.9L | |
水代 | ・7.6L:950円 ・12L:1,242円 ・18.9L:1,771円 |
|
注文ノルマ | なし | |
初期費用 | ・省エネサーバー/エコサーバー:0円 ・水素水サーバー:11,000円 |
|
月額料金 (エコサーバー) |
24L換算 | 3,443円 |
48L換算 | 5,927円 |
※別途電気代がかかります
クリクラ

(引用元:クリクラ公式)
クリクラはRO水ならではの強みを生かし、雑味のないまろやかな味わいを、全国自社配送で安く提供するウォーターサーバーです。そしてサーバーレンタル料や入会金・配送料、解約料が発生しないのも特徴です。
そして、全国で500以上の産婦人科で使用されている実績もあります。
クリクラ | ||
---|---|---|
![]() |
||
あんしんサポートパック料 | 460円 | |
ボトル種類 | 5.8L/12L | |
水代 | ・5.8L:930円 ・12L:1,590円 |
|
注文ノルマ | 2本(24L)/月 | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 (省エネサーバー) |
24L換算 | 3,640円 |
48L換算 | 6,820円 |
※別途電気代がかかります
アクアクララ

(引用元:アクアクララ公式)
アクアクララは、クリクラと同じ自社配送をおこなっているRO水のウォーターサーバーです。気になる味は、9年連続モンドセレクション受賞というお墨付きがあります。
さらにワンウェイウォーターとは異なり、注文ノルマがない「都度注文方式」となっています。水の消費が月によってバラバラという方や、一人暮らしの方でも無理なく使うことができます。
アクアクララ | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 (あんしんサポート料) |
1,100円~3,300円 | |
ボトル種類 | 7L/12L | |
水代 | ・7L:1,080円 ・12L:1,404円 |
|
注文ノルマ | なし | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 (アクアスリム・2年割プラン) |
24L換算 | 3,908円 |
48L換算 | 6,716円 |
※別途電気代がかかります
天然水で比較

(引用元:サントリー天然水公式)
続いては「天然水」で比較してみましょう。各社がそれぞれこだわりを持ってお届けするお水は、どれも魅力的なものばかりです。その中から厳選して、5種類をご紹介します。
信濃湧水

(引用元:信濃湧水公式)
信濃湧水(しなのゆうすい)は、標高が高い箇所で採水されたお水は、硬度が約16mg/Lという、非常に低い数値の軟水を実現しています。そして、厳しい食品安全規格に準じたボトリング工場でボトリングされます。
非常にすっきりと飲み心地が良い天然水を楽しみたいのでしたら、「信濃湧水」がおすすめです。ちなみに、定期メンテナンス費用が一切かからないところもうれしいですね。
信濃湧水 | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 (あんしんサポートパック) |
・スタンダードサーバー:
0円 ・エコサーバー:330円 |
|
ボトル種類 | 11.4L | |
水代 | 11.4L:1,620円 | |
注文ノルマ | 3ヶ月以内に2箱(4本)以上 | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 (エコサーバー) |
24L換算 | 3,741円 |
48L換算 | 7,151円 |
※別途電気代がかかります
プレミアムウォーター

(引用元:プレミアムウォーター公式)
プレミアムウォーターは、おしゃれなウォーターサーバーを豊富にそろえているところがポイントです。
例えば、インテリアブランド「amadana」とのコラボで誕生した「amadana ウォーターサーバー」および「amadana スタンダードサーバー」、奇抜的な見た目が目を引く「cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー」など、さまざまあります。
機能面も、「エコモード」「チャイルドロック」「加熱クリーンシステム」など、高機能なものを搭載したモデルが目白押しです。
プレミアムウォーター | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 | 0円~1,100円 | |
ボトル種類 | 7L/12L | |
水代 | ・7L:1,771円 ・12L:1,987円 |
|
注文ノルマ | 2本/月 | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 (スリムサーバーIII・ PREMIUM3年パック) |
24L換算 | 3,974円 |
48L換算 | 7,948円 |
※別途電気代がかかります
コスモウォーター

(引用元:コスモウォーター公式)
コスモウォーターは、ワンウェイウォーターの親会社ということもあり、ボトル形状やサーバーなど類似している点があります。
ほかにも、ボトリングから48時間以内に出荷という鮮度さを大切にしており、モンドセレクション金賞や水の品評会「Berkeley Springs International Water Tasting」において、日本の水として初めて金賞(1位)を受賞するなど、お水の味はお墨付きです。
さらに、ウォーターサーバー「smartプラス」のカラーはおしゃれでカラフルな5色を用意し、お部屋のインテリアとしても映えます。
コスモウォーター | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 | 0円 | |
ボトル種類 | 12L | |
水代 | 12L:2,052円 | |
注文ノルマ | 2本/月 | |
初期費用 | 0円 (※ウッド・ライトウッドはカラー料2,200円が発生) |
|
月額料金 (Smartプラス) |
24L換算 | 4,104円 |
48L換算 | 8,208円 |
※別途電気代がかかります
サントリー天然水

(引用元:サントリー公式)
ペットボトルの天然水でおなじみのサントリー天然水も、ウォーターサーバーを提供しています。特に、飲み親しんでいる天然水をご家庭で手軽に味わいたいという方はおすすめです。
さらに「4段階温度調節」「おいしさキーパー機能」「2重チャイルドロック」などの機能も兼ね備えています。サーバーデザインもどの生活環境にもなじみやすいように、シンプルなものになっています。
サントリー天然水 ウォーターサーバー | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 | 0円 (※バリュープランの場合1,100円) |
|
ボトル種類 | 7.8L | |
水代 | 7.8L:1,350円 | |
注文ノルマ | 3箱/月 | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 (通常プラン) |
24L換算 | 4,154円 |
48L換算 | 8,308円 |
※別途電気代がかかります
フレシャス

(引用元:フレシャス公式)
「デザイン性の良さ」「使いやすさ」などにより、多くの人がこのフレシャスを選んでいます。グッドデザイン賞を受賞するだけでなく、子供がいたずらしにくいボタン配置など、操作面においてもしっかり考えられています。
特に「デュオ」「デュオミニ」「サイフォンプラス」は、業界では珍しい「パック式ボトル」を採用し、力がない人でも持ちやすく、交換作業が容易にできます。
フレシャス | ||
---|---|---|
![]() |
||
レンタル代 | 0円~1,320円 | |
水代 | 1,231円~1,626円 ※種類によって異なる |
|
ボトル種類 | 4.7L /7.2L/9.3L | |
注文ノルマ | ・デュオ/デュオミニ/サイフォンプラス:1箱/月 ・スラット/スラット+カフェ:2本/月 |
|
初期費用 | 0円 | |
月額料金 (デュオ) |
24L換算 | 4,654円 |
48L換算 | 8,758円 |
※別途電気代がかかります
新型サーバー「smartプラス」と、「京の湧水」を実際に試してみた!

2021年4月、ワンウェイウォーターの新型サーバーとして新たに、「smartプラス(スマートプラス)」が取り扱い開始となりました。
当編集部はどこよりも先駆けて、新型サーバー「smartプラス」を実機レビューし、使ってみた感想や、天然水「京の湧水」の気になる味わいなど詳しくチェックしてみました。
それでは早速、気になる新型サーバーの見た目から見ていきましょう。
見た目

見た目は、従来のsmartに比べて、よりシンプルでスタイリッシュなものになりました。カラーはホワイトのほかに、「ブラック」「ピンク」の合わせて3色があります。

ちなみ従来の「smart」と比べてみました。サーバーの雰囲気はそのままに細かな部分が改良され、すっきりとしました。
お次は、新しいサーバーに備わった新機能を紹介します。
性能

(引用元:ワンウェイウォーター公式)
新型サーバー「smartプラス」では新たに、「Wクリーン機能」が搭載されました。

(引用元:コスモウォーター公式)
これは、外気から取り込む空気をフィルターできれいにする「クリーンエア」と、サーバー内で熱湯を循環させることで菌を溜まりにくくする「クリーンサイクル」を合わせた、画期的なシステムです。

(引用元:コスモウォーター公式)
2つの機能が組み合わせることで、菌の繁殖を抑えて、お水の鮮度を保ち続けることができます。
さらにsmartプラスにはエコモードを搭載しています。消費電力を最大60%カットもしてくれるという、経済的にやさしいサーバーですね。
使い勝手

給水口付近のデザインだけでも、従来の「smart」と比べて非常におしゃれになりました。それに合わせて、チャイルドロックの仕方も大きく変わりました。

従来では、つまみをスライドさせてロックフリーや施錠をおこなっていましたが、「smartプラス」ではボタンを押しながらレバーを倒す仕組みになりました。
上部は注入口の一方で、下部はボトル置き場となっています。この点においては従来のものと一緒です。

ボトル交換は従来のsmartと同じ下置きタイプなので、使いやすさは今まで通りですね。
コスモウォーターと瓜ふたつ?
実はこのワンウェイウォーターの最新サーバーですが、コスモウォーターのサーバー「smartプラス」と同一の機種です。サーバーの見た目だけでも瓜ふたつです。

ご覧の通り、全く同じものですね。しかし同じサーバーとはいえ、お水は違います。ワンウェイウォーターは3種類の天然水とRO水、合わせて4種類から選べますが、コスモウォーターは採水地の指定・選択ができません。
そこで、コスモウォーターのお水とどう違うのかも検証しながら、当編集部メンバーで飲み比べをおこないました。
気になる味の飲み比べ!

ワンウェイウォーターはRO水と3種類の天然水から選択できます。その中でも今回は、3種類の天然水の中でより甘みを感じることができるという「京の湧水」を選び、水ナビ編集部メンバー4人による評価をつけました。
京都「京の湧水」 | |
---|---|
![]() |
|
硬度 | 30mg/L |
カルシウム | 0.8mg |
ナトリウム | 0.97mg |
マグネシウム | 0.16mg |
カリウム | 0.05mg |

(ディレクター M)

(ディレクター I)
ミネラル分が少ないせいか、RO水のように飲みやすいですね。臭いもそこまで気にならないほどです。
甘さもあるのですが、同時に苦さもあり、バランスが取れた後味すっきりのお水です。

(ライター K)
ワンウェイウォーターは冷水だと、口当たりが柔らかくて飲みやすかったです。お湯と混ぜて常温にした時は、ミネラルのせいか、飲み干した後に舌に雑味を感じました。冷水だと、口の中で硬く感じるお水もありますが、ワンウェイウォーターは冷水でも常温でも、柔らかくて美味しかったです。
そして筆者である私自身の感想です。

常温で飲んでみましたが、最初の口あたりの柔らかさに驚きました。そして甘い風味の後にごくわずかにミネラルの苦みを感じることができました。風味としては控えめなので、飲み水としてもおいしいですし、お茶やコーヒー、料理などに応用しても全く邪魔しないと思います。
そして同じ瓜二つのサーバーである「コスモウォーターと似ているのではないか?」という一つの疑問を解決するために、「コスモウォーター」と比較してみました。


(ディレクター M)
コスモウォーターは「水の主張が強い」というか、いかにも天然水を飲んでる感がありますね。おそらくミネラル分が多いからだと思います。

(ディレクター I)
ミネラル分はコスモウォーターの方が多いのに、不思議とコスモウォーターの方が甘く感じます。

(ライター K)
ワンウェイウォーターは少し雑味を感じたのに対し、コスモウォーターは常温でも雑味はなかったです。
そして私個人の意見です。

ミネラルが多いコスモウォーターの方が、個人的には苦みを強く感じました。コスモウォーターもワンウェイウォーターも美味しすぎて、初めて口に含んだ時に衝撃がありましたが、ワンウェイウォーターの方がその衝撃度が高かったですね。
個人差によってどちらが甘いか異なるようですね。「コスモウォーター」は各所で試飲会をおこなっているので、もし気になったらぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
コスモウォーター(静岡) 成分量 | |
---|---|
![]() |
|
硬度 | 53mg/L |
カルシウム | 1.5mg |
ナトリウム | 1.3mg |
マグネシウム | 0.36mg |
カリウム | 0.16mg |
バナジウム | 6.1㎍ |
ワンウェイウォーターのサーバー紹介
新型「smartプラス」のレビューは、参考になりましたか?新型のサーバーにするか、従来から取り扱っている「smart」にするか、迷ってしまいますよね。
最後に、ワンウェイウォーターが取り扱っているサーバー2種類を比較してみましょう。
smart | smartプラス | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
初期費用 | 0円 | 1,100円(出荷手数料) |
月額料金 (RO水) |
36L換算:4,050円
48L換算:5,400円 ※別途電気代がかかります |
|
長所 | ・初期費用が0円 ・現金払い対応 |
・「Wクリーン機能」など機能が充実 ・おしゃれなデザイン |
短所 | ・デザインがやや古め ・衛生機能が少なめ |
・初期費用が発生 ・カード払いのみ対応 |
詳細へ |
smart
![]() |
||
レンタル代 | 0円 | |
---|---|---|
水代 | RO水:1,350円 天然水:2,052円 |
|
初期費用 | 0円 | |
月額料金 | RO水 | 36L:4,050円 48L:5,400円 |
天然水 | 24L:6,156円 48L:8,208円 |
※別途電気代がかかります
smartプラス
![]() |
||
レンタル代 | 0円 | |
---|---|---|
水代 | RO水:1,350円 天然水:2,052円 |
|
初期費用 | 1,100円(出荷手数料) | |
月額料金 | RO水 | 36L:4,050円 48L:5,400円 |
天然水 | 24L:6,156円 48L:8,208円 |
※別途電気代474円(エコモード1日2回使用時・メーカー公表)がかかります。また支払い方法は「クレジットカード」のみとなります。
全体的に柔らかい印象ですね。味もあまり気にならず、ほとんど感じられないほどです。普通のお水は常温だとくせがあるのに対し、「京の湧水」はくせがない分、常温で飲みにもちょうど良いですね。