ミズテルとは?
私たちが生活している中で、
水と密接に関わっている人々がいます。
ミズテルはそういった人たちの思いを届け、
水の大切さを感じてもらうきっかけを作りたいと考えるサイトです。

いのちを育む水の大切さを
実感してもらいたい

世界に目を向けて、
水道水のありがたさを伝えたい

水にフォーカスし
豊かな自然を知って欲しい
新着記事
-
たもつ
未来の子どもたちにきれいな海を残す|SUSTAINABLE JAPANが取り組む海洋ゴミ問題
以前からマイクロプラスチックなどの海洋ゴミが、海や生態系に影響を及ぼしていると取り沙汰されています。そんな海洋ゴミの問題と真摯に向き合っている企業が、熊本県にある株式会社SUSTAINABLE JAPAN。 SUSTAI […] -
たもつ
日本の水道料金の安さは世界3位!世界の水道料金ランキングをまとめてみた
世界の水道料金は国や地域によって大きな差があります。日本では当たり前のように水を使えるので、料金について意識することはほとんどないかもしれません。 今回の記事では、世界の水道料金ランキングや、高額である国・地域の紹介、そ […] -
ふれあう
水深333mから汲み上げた海洋深層水に触れて・飲んで・楽しめる
「ウェーブパークなめりかわ」は富山湾沿岸にある道の駅です。海岸沿いという、少し珍しい場所に立地しています。 富山湾の名産・ホタルイカをテーマとしたほたるいかミュージアムを中心に、海洋深層水の販売・展示を行う「アクアポケッ […] -
たべる
10万本もの酒が眠る「奇跡の洞窟酒蔵」
島崎酒造は嘉永二年(1849年)に初代の島崎彦兵衛が創業。170年もの長きに渡ってこだわりの酒造りをしてきました。 二代目の熊吉が現在の栃木県は那須烏山に酒造庫を譲り受け、代表的な銘酒「東力士(あずまりきし)」が生まれま […]
たべる
-
たべる
10万本もの酒が眠る「奇跡の洞窟酒蔵」
島崎酒造は嘉永二年(1849年)に初代の島崎彦兵衛が創業。170年もの長きに渡ってこだわりの酒造りを […] -
たべる
「名水100選」に選ばれた伝説の水。信州北部の木島平村の魅力とは
長野県・信州の北部に位置する木島平村(きじまだいらむら)は、昔から自然と人が共存してきた地域。村の多 […] -
たべる
一万坪の庭園を持つ純和風旅館「元湯 陣屋」。ビジネスパーソンから高い評価
100年以上の歴史と敷地1万坪の庭園を持つ、純和風旅館「元湯 陣屋」(以下、陣屋)は東京や横浜の有力 […] -
たべる
海の透明度は日本一?!花と洞窟の島、沖永良部島。
沖縄県と鹿児島県の間に浮かぶ島、沖永良部島。 沖永良部島は、日本一のガジュマルや鍾乳洞など自然の見所 […] -
たべる
業界を代表する酒造メーカーに成長。そんな黄桜に聞いてみた、酒造りで大切なこと
酒造メーカーとして全国的に有名な黄桜株式会社。その設立は1951年と、数百年の歴史を持つ老舗企業が多 […] -
たべる
ワインづくりを炭酸水作りに活かす。瀕死の状態になったからこそ生まれた、株式会社O…
株式会社OTOGINOは、強炭酸水「KUOS」や見て楽しむ雑貨「マジック桜」など、幅広いジャンルのも […]
たもつ
-
たもつ
未来の子どもたちにきれいな海を残す|SUSTAINABLE JAPANが取り組む…
以前からマイクロプラスチックなどの海洋ゴミが、海や生態系に影響を及ぼしていると取り沙汰されています。 […] -
たもつ
日本の水道料金の安さは世界3位!世界の水道料金ランキングをまとめてみた
世界の水道料金は国や地域によって大きな差があります。日本では当たり前のように水を使えるので、料金につ […] -
たもつ
水は医薬品製造に欠かせない資源。協和キリンの、大切な水を守るための取り組みとは
協和キリン株式会社は医薬品の研究・開発・製造を主な事業とする製薬会社です。1949年の創立以来、画期 […] -
たもつ
水回りの「あったらいいな」を形に。自社発の商品で快適さ届けたい
家庭でも会社でも公園でも、人が過ごす場所に必ずある水道の蛇口。私たちの生活に身近な水栓バルブですが、 […] -
たもつ
防災グッズのラピタ。7年の長期保存を叶えた「養老の天然水」とは
防災グッズ・防災セットにおいて、国内トップレベルの導入実績をもつLA・PITA(ラピタ)。個人向けに […] -
たもつ
【NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン】「水」から知るアフリカ・モザンビーク
日本では蛇口をひねれば、きれいな水が出るのは当たり前。 ですが、国や地域が変われば、きれいで安全な水 […]
ふれあう
-
ふれあう
水深333mから汲み上げた海洋深層水に触れて・飲んで・楽しめる
「ウェーブパークなめりかわ」は富山湾沿岸にある道の駅です。海岸沿いという、少し珍しい場所に立地してい […] -
ふれあう
北陸新幹線が拓く、美しい水辺の街「敦賀」の魅力とは
敦賀市は、日本海の敦賀湾に面した福井県を代表する港町です。静岡県の「三保の松原」、佐賀県の「虹の松原 […] -
ふれあう
七色に変化する柴山潟の湖畔が眼前に広がる。金沢からのアクセスも抜群の片山津温泉
片山津温泉は、石川県南部の加賀市に位置し、金沢市街からも車で50分という好アクセスの立地にあります。 […] -
ふれあう
「名水100選」に選ばれた伝説の水。信州北部の木島平村の魅力とは
長野県・信州の北部に位置する木島平村(きじまだいらむら)は、昔から自然と人が共存してきた地域。村の多 […] -
ふれあう
生き物と飼育者を豊かにするために──生体を扱う通信販売が強み
「お客様とペットに豊かな暮らしを」という企業理念のもと、群馬県の小さなアクアリウムショップを始めた株 […] -
ふれあう
見どころは海とブナ!手付かずの自然が残る奥尻島の魅力
北海道南西部の日本海上に浮かぶ、奥尻島。数年前にX(Twitter)で海の透明度の高さが話題になった […]