ウォータースタンドってどう?50人の口コミ調査から分かった特徴と注意点

Writer
ますだえいじ


「ウォータースタンドってどうなの?」
「使っている人たちの口コミを見たい!」

ウォータースタンドは、水道水を浄水するタイプのウォーターサーバー。
そのため水代は水道代のみです。

水代を気にせずに水を使えるため、飲用はもちろん、コーヒーやお茶、料理にまで惜しみなく使うことができます。

今回、水ナビ編集部ではウォータースタンドのユーザー50人を対象にアンケート調査を実施、利用者の本音を探りました。

ウォータースタンドの「良い口コミ」「悪い口コミ」まとめ

上記の結果についてもくわしく解説していくので、ウォータースタンドの導入をお考えの方はぜひお読みください。

ウォータースタンドのおすすめ機種
ナノシリーズ アイコン
参考月額
4,400円+水道代
水代
(12L換算)
利用分の水道代
レンタル 4,400円
※条件付き無料あり

おすすめポイント

  • 横幅18cmのスリム設計
  • 水道直結型だから水の補給がいらない
  • お湯を70℃・80℃・90℃の3段階に調節できる
アクアソムリエ・水ナビディレクターのますだえいじのプロフィール写真
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。

水ナビ編集部でウォーターサーバーを
レンタルして比較・検証しています

水ナビ編集部でウォーターサーバーを検証している様子

ウォータースタンドとは?

ウォータースタンドとは、ひとことで言ってしまえば「ウォーターサーバーと浄水器の良いとこ取りをしたような商品」と言うことができます。

ウォータースタンドとは?

従来の宅配水サーバーと比較してみましょう。

従来の宅配水ウォーターサーバー

クリクラサーバー

自宅まで水ボトルを配達してもらうタイプのウォーターサーバー。
水を注文するごとに水代がかかります。

「水道直結型(浄水型)サーバー」ウォータースタンド

水道水を浄水するタイプのウォーターサーバー。
水代がかからず、レンタル代のみで利用できます。

それでいて「すぐに冷水・温水が出せる」など、ウォーターサーバーが元々持っている便利な機能はそのままです。

ウォータースタンドから「給水型」も新登場

ウォータースタンドから、「給水型」のウォーターサーバー「ピュアライフ」がリリースされました。

「給水型」は水道水をタンクに注ぐだけできれいな浄水に変えてくれるウォーターサーバーです。

導入にあたって工事も不要なので、手軽にはじめたい人におすすめです。

ウォータースタンドの良い口コミ・悪い口コミ

ここからは、当サイト独自の口コミ調査の結果を発表します。

ウォータースタンドの良い口コミ

ウォータースタンドの良い口コミ

※複数回答可
調査期間:2020年11月
調査人数:ウォータースタンド利用者48名
調査方法:インターネット調査

良い口コミを調査したところ、意外にも「コスパの良さ」以上に多かったのは「水ボトルの交換が不要」という意見。

さらに、「(使い終わった後の)水ボトルのゴミが出ない」という口コミも多く見られました。
まさに水ボトルを使用しない、水道直結型サーバーならではの結果と言えます。

ウォータースタンドの悪い口コミ

ウォータースタンドの悪い口コミ

※複数回答可
調査期間:2020年11月
調査人数:ウォータースタンド利用者48名
調査方法:インターネット調査

悪い口コミとして多かったのは「置き場所が制限される」というもの。
これはウォータースタンドが水道直結型(浄水型)サーバーのため、キッチンなど蛇口の近くにしか設置できないからです。

また「場所を取る」「レンタル料が高い」という口コミも多く見られました。

ここからは、この「良い点」「悪い点」についてさらに掘り下げて解説していきます。

ウォータースタンドのおすすめ機種
ナノシリーズ アイコン
参考月額
4,400円+水道代
水代
(12L換算)
利用分の水道代
レンタル 4,400円
※条件付き無料あり

ウォータースタンドの特徴・人気の理由とは?

ウォータースタンド6つの特徴
  • 1.コストパフォーマンスが良い
  • 2.ボトル交換が必要ない
  • 3.ボトル不要タイプだから場所を取らない
  • 4.デザインが良い
  • 5.水がおいしい
  • 6.「水道直結型」と「タンク型」から選べる

1.水道水を使用するから、コストパフォーマンスが良い

ウォータースタンドは、水代がかからない分お得なメーカーです。
では実際のところどれくらいお得なのでしょうか?
他社の宅配水ウォーターサーバーと比較しながら見てみましょう。

宅配水ウォーターサーバーでは最安のアルピナウォーターと比較します。

ウォータースタンドとアルピナウォーターの料金比較

ご覧の通り、利用人数が3人を超えるとウォータースタンドが安くなります。

一方で、利用人数が少ない場合は宅配水サーバーの方がお得な場合もあります。これは水道直結型サーバーが、水代がかからない分レンタル代が高めに設定されているからです。

2.ボトル交換をする必要がない

ウォータースタンドは水道水を利用するタイプのサーバーなので、面倒な水ボトルの交換が必要ありません。

一般的な宅配水のウォーターサーバーの場合は、水がなくなるたびにボトル交換の作業が必要です。

宅配水ウォーターサーバーはボトル交換が大変

一般的な水ボトルは12Lで、重さにすると12㎏。スーパーに売っている10㎏のお米よりも重いのです。

ウォーターサーバーの水ボトルはスーパーのお米より重い

これだけの重さのものを胸の高さまで持ち上げて交換するのは、人によっては大変に感じるでしょう。

一方、ウォータースタンドならボトル交換は不要です。

※ウォータースタンドの「タンク型」を選んだ場合はタンクの交換が必要になります。しかしタンクは1つ6Lと軽量ですし、サーバーの下部で交換できるため、従来のウォーターサーバーと比べるとかなり楽に行えるでしょう。

ウォータースタンドのおすすめ機種
ナノシリーズ アイコン
参考月額
4,400円+水道代
水代
(12L換算)
利用分の水道代
レンタル 4,400円
※条件付き無料あり

3.ボトル不要タイプだから場所を取らない、ゴミが出ない

ウォータースタンドは水ボトルを使わないため、場所を取りませんし、使用済みボトルのゴミも出ません。

この点も従来のウォーターサーバーにはない魅力です。

ウォーターサーバーのボトルは場所を取る ウォーターサーバーのボトルはゴミが出る

4.シンプルで部屋に馴染みやすいデザイン

ウォータースタンドは、ベーシックで他のインテリアの中に馴染みやすいデザインを特徴としています。

ウォータースタンドのデザイン

※「<」「>」をクリックして画像切替

※スワイプで画像切替

 
 

5.水がおいしい

ウォータースタンドは、サーバー内部に高機能なフィルターを備えています。

ウォータースタンドのフィルターの仕組み

3層のフィルターによって水道水特有のにおいや、不純物は除去され、おいしくて澄んだ水に生まれ変わります。

RO水タイプもある

ウォータースタンドには「RO水タイプ」のサーバーもあります。

RO水とは、「RO膜フィルター」によって分子レベルであらゆる不純物を取り除いた水のこと。

ウォータースタンドのRO水について

通常のフィルター(浄水タイプ)でも十分に安全性は高いのですが、ROタイプはさらに極限まで安全性を高めたもの、と考えてよいでしょう。

水の品質についての口コミ・評判

良い口コミ

30代・男性・5人暮らし
総合満足度

個人的には、天然水と遜色はないと感じています。美味しいですし、水道水のようにカルキ臭くないので飲みやすいです。

続きを読む 閉じる
40代・女性・3人暮らし
総合満足度

フィルターを通してるので水が柔らかいです。米を炊く時にも使用していますが、水分を含んでふっくらと炊けて家族から好評です。冷めてもご飯が甘いと感じます。

夜お酒を飲む時には冷水を使用するのですが、雑味がなくてウィスキーや焼酎を美味しく飲めています。

続きを読む 閉じる

悪い口コミ

40代・女性・5人暮らし
総合満足度

水道水よりはおいしいと感じますが、ペットボトルで売られている天然水には負けてしまいますね。

続きを読む 閉じる

6.「水道直結型」と「タンク型」の2タイプから選べる

ウォータースタンドには「水道直結型」と「タンク型」の2タイプあり、好きな方を選べます。

水道直結型

水道直結型のウォータースタンドは、設置の際に工事をする必要があります。

水道からチューブを分岐させる簡単な工事

工事と言っても水道からチューブを分岐させるだけなので、壁に穴をあけるなどの大がかりなものは必要ありません。
作業も60分~90分ほどで終わります。

水道直結型のメリット・デメリット

メリット

  • 水道から自動で水を給水するため、補給作業が必要ない。
  • サーバー本体がコンパクト。

デメリット

  • 工事後に配線が見えてしまう。
  • 水道のある部屋にしか置けない。

「水道直結型」工事後の配線

水道直結型ウォーターサーバーの工事後の配線

タンク型

タンク型は、水道とは直結させずにタンクを使って給水するタイプです。

水道水をタンクに入れて使います。

タンク型のメリット・デメリット

メリット

  • 工事が不要で配線も出ない。
  • 水道から離れても、好きな場所に置ける。

デメリット

  • 水がなくなった際は給水が必要。
  • タンクが必要な分、本体が大きくなる。

※「タンク型」のエコサーバーは以下の2機種になります。

エコサーバー
ネオ
エコサーバー
トリニティ
【月額】4,950円 【月額】4,950円
冷水・温水・常温水が出せるスタンダードモデル。 冷水と常温水のみの省エネサーバー。

ウォータースタンドの注意点・デメリットは?

ウォータースタンドのデメリットは主に以下の4つです。

  • レンタル料は高い
  • 初期費用がかかる
  • 置き場所が限定されがち
  • 解約金がかかる

1.レンタル料は高い

ウォータースタンドは水代がかからない分、レンタル代は高めに設定されています。
宅配水のウォーターサーバーと比較してみると、差額は歴然。

レンタル代の比較【ウォータースタンドVS宅配水サーバー】

ウォータースタンド
ナノシリーズ アイコン
アルピナウォーター
エコサーバー
【レンタル代】4,400円 【レンタル代】959円

そもそも宅配水サーバーは、水代がメインのコストです。レンタル料が無料のサーバーも実は結構多かったりします。

そのため、レンタル代が高いからといってウォータースタンドが高すぎるということはありません。

2.初期費用がかかる

ウォータースタンドを契約すると、初期の設置費として9,900円必要になります。

設置費には、本体の設置・初期設定・分岐水栓金具・設置部材・出張料金・廃材撤去費用が含まれています。

ただし、エコサーバー(ネオ・トリニティ)を申込んだ場合は、工事が不要になるため初回設置費用はかかりません。

3.置き場所が限定されがち

ウォータースタンドは水道水を利用するタイプのサーバーなので、自然と水道のある近くに置き場所が限定されてきます。

やはりキッチンに置くのが一番無難で現実的です。

※タンク式のサーバーを選べば置き場所は自由になりますが、水道から遠いとタンクを運ぶのが大変になるのでご注意ください。

4.契約期間内の解約には解約金が発生する

ウォータースタンドは、最低契約期間内(1年未満)で解約する場合は解約金がかかってきます。

実は、これはウォータースタンドに限らずほとんどのウォーターサーバーが抱えているデメリットです。

ウォーターサーバーの解約金の仕組み
ウォータースタンドの解約条件
  • 契約から1年以上経った後での解約は無料。
  • 契約から1年未満で解約する場合、6,600円の解約金が必要。

ウォータースタンドの解約金についてですが、他社と比べて特別高いということはありません。
ためしに他社と比較してみましょう。

メーカー▼安い順 最低契約期間 解約金
クリクラ なし なし
コスモウォーター 2年~3年 9,900円~20,900円
ウォータースタンド 1年 6,600円
アルピナウォーター 2年 14,300円※
ハミングウォーター 2年 16,500円

※一部地域では解約金が異なる場合があります。

ご覧の通り、ウォータースタンドの解約金は平均的。むしろ「最低契約期間が1年間」というのは、どちらかと言うと短い方です。

ウォータースタンドはこんな人におすすめ

ここまで、ウォータースタンドのメリット・デメリットを見てきました。ここまでを総括して、「ウォータースタンドがどんな人におすすめか」を見ていきましょう。

ウォータースタンドはこんな人におすすめ

利用人数の多い環境で使いたい。
料理など色んな用途で水を使いたい。
きれいな水であれば天然水でなくてもよい。
面倒なボトル交換はしたくない。
ボトルのストックに生活スペースを圧迫されたくない。
飲み放題で高品質なRO水を飲みたい
→ RO水タイプのサーバーがおすすめ!

ウォータースタンドはこんな人におすすめじゃない!

水をたくさん使うつもりはない。
寝室やリビングなど、水道から離れた場所に設置したい。

ウォータースタンドのおすすめ機種
ナノシリーズ アイコン
参考月額
4,400円+水道代
水代
(12L換算)
利用分の水道代
レンタル 4,400円
※条件付き無料あり

おすすめポイント

  • 横幅18cmのスリム設計
  • 水道直結型だから水の補給がいらない
  • お湯を70℃・80℃・90℃の3段階に調節できる

ウォータースタンドの各機種を紹介

業界でもラインナップが豊富なウォータースタンド。その中でも代表的な4機種からまずは見ていきましょう。

まずはおすすめの4機種をチェック

おすすめ4機種の一覧表

おすすめ1位 ナノシリーズ ピュアライフ
【特徴】
ウォータースタンド初の給水型ウォーターサーバー
初回設置費が0円
一日14L浄水できる大容量フィルタ
【月額】
3,300円
+水道代
詳細を見る
おすすめ2位 ナノシリーズ アイコン
【特徴】
初回設置費(工事費)が0円
スリムで場所を取らない
温度調節が可能な高機能モデル
【月額】
4,400円
+水道代
詳細を見る
おすすめ3位 ナノシリーズ ガーディアン
【特徴】
スリムで場所を取らない
電気代が格安
【月額】
4,400円
+水道代
詳細を見る
おすすめ4位 プレミアムシリーズ ステラ
【特徴】
自宅RO水を飲める
クリーン機能搭載
【月額】
6,050円
+水道代
詳細を見る

おすすめ1位 ナノシリーズ ピュアライフ

水のタイプ:浄水

料金情報

月額レンタル料 3,300円
電気代目安 462円
月額トータルコスト 通常:3,300円+水道代

機能

  • 冷水
  • 温水
  • 常温水
  • 2つの節電モード
  • 3段階に設定できる抽出量
  • チャイルドロック(※温水のみ)
  • 自動クリーン機能

サイズ

※「<」「>」をクリックして画像切替

※スワイプで画像切替

 
 

高さ120.4㎝/幅26㎝/奥行37㎝
(受け皿を付けた場合、奥行き=54.1㎝)

特徴

  • ウォータースタンド初の給水型ウォーターサーバー
  • 初回設置費(工事費)が0円
  • 一日最大14Lまで浄水可能な高性能フィルター

画像

※「<」「>」をクリックして画像切替

※スワイプで画像切替

 
 

「ナノシリーズ ピュアライフ」は2022年12月1日に発売されたウォータースタンド初の給水型ウォーターサーバーです。

「ピュアライフ」の最大の魅力は、業界トップクラスの一日当たり14Lの大容量フィルターです。

幅180mm 高さ385mm

水の消費量が多い大人数の家庭・オフィスの場合、浄水フィルターの容量が小さいとフィルターの交換頻度が高くなり、追加でフィルターを購入する必要がでてきます。
ウォータースタンドの他機種も含め、一般的な浄水型サーバーでは一日当たりの浄水量が10Lを超えるフィルターを搭載しているものはほとんどありません。

水の消費量が多い家庭・オフィスには、一日当たり14L浄水可能な「ピュアライフ」がダントツでおすすめです。

また、「ピュアライフ」はウォータースタンドの中でも特に高いコスパと機能性を兼ね備えた機種となっています。

幅180mm 高さ385mm

レンタル料は、冷温水が使える他機種の中では最も安い3,300円。
工事が不要なため、初回設置費用が0円であり、導入しやすいのも魅力的です。
また、2つの節電モード機能を使えば、電気代は462円にまで抑えられます。

さらに今なら、「ピュアライフ」が実質契約期間の縛りなしで利用できるキャンペーンを実施中。
キャンペーンは2023年6月30日までとなっているため、気になる方はぜひご確認ください。

トライアルキャンペーン


キャンペーン期間中に新規ご契約すると、
次の特典をプレゼント!
  • 解約金・撤去費が通常6,600円のところ0円!
  • 3か月のレンタル料金が通常3,300円のところ、半額の1,650円!
  • 期限:2023年6月30日まで

    →詳しくはこちら

    幅180mm 高さ385mm

    サーバー本体はスリムな底面26cm。
    ワイドトレイを採用しているので、お鍋やコップを置いたまま抽出できます。
    料理をするのが好きな方にはうれしい機能でしょう。

    幅180mm 高さ385mm

    「ピュアライフ」は、コック除菌とUV-LEDクリーン機能でサーバー内を自動除菌でき、給水タンクも取り外して洗えるので衛生面も安心。

    料理好きな人や水の消費量が多い方には「ナノシリーズ ピュアライフ」がぴったりです。

    おすすめ2位 ナノシリーズ アイコン

    水のタイプ:浄水

    料金情報

    月額レンタル料 4,400円
    月額トータルコスト 4,400円+水道代

    機能

    • 冷水
    • 温水(70℃・80℃・90℃の3段階調節)
    • 常温水
    • 自動注水と抽出量の設定
    • チャイルドロック(※温水のみ)
    • UVクリーン機能

    サイズ

    高さ38.5㎝/幅18㎝/奥行34㎝

    特徴

    • 初回設置費(工事費)が0円
    • スリムで場所を取らない
    • 温度調節が可能な高機能モデル

    ※メーカー公式サイト参照。

    画像

    ※「<」「>」をクリックして画像切替

    ※スワイプで画像切替

     
     

    「ナノシリーズ アイコン」は高い機能性とコスパを両立した、ウォータースタンドの人気モデルです。

    もっとも注目してほしいのは、「アイコン」は初期設置費用0円で設置できる、という点です。

    通常の水道直結ウォーターサーバーは、工事が必要な分、初期費用が1万円程度かかります。ウォータースタンドの他機種でも9,900円の初期費用がかかってきます。 月額レンタル代だけで導入できてしまうという点は、他の機種にはない、「アイコン」だけの大きなメリットと言えるでしょう。

    サーバー本体については、横幅が18cmと非常にスリムな設計になっています。
    B5用紙の横幅よりもスリムで、スペースを圧迫しません。

    幅180mm 高さ385mm

    これだけスリムな設計でありながら、非常に機能性が高いことも特徴です。
    冷水だけでなく常温水も注水できます。
    さらに温水は3段階に調節が可能。

    省エネ設計になっている点も魅力です。
    アイコンには、通常のウォーターサーバーなら必ずある「温水タンク」がなく、その代わりに温水を抽出すると瞬間的に水を温める仕組みになっています。
    温水を常時温めておく構造になっていないため、アイコンの電気代は非常に安くおさえられているのです。

    チャイルドロックは温水側だけでなく、冷水・常温水側にかけることができます。
    小さな子どもやペットのいる家庭にはうれしい機能です。

    これだけ欲しい機能を全て詰め込んでおきながら、アイコンは初期設置費用無料で設置できるのです。

    「ナノシリーズ アイコン」はウォータースタンドの中でも特におすすめなので、水道直結型のサーバーで迷ったらアイコンを選ぶと良いでしょう。

    おすすめ3位 ナノシリーズ ガーディアン

    水のタイプ:浄水

    料金情報

    月額レンタル料 4,400円
    電気代目安 150円
    月額トータルコスト 通常:4,400円+水道代

    機能

    • 冷水
    • 温水(※3段階に温度調節可
    • 常温水
    • 省エネ機能
    • チャイルドロック

    サイズ

    高さ47.1㎝/幅23㎝/奥行23㎝
    (受け皿を付けた場合、奥行き=30.2㎝)

    特徴

    • スリム、コンパクトで場所を取らない
    • 電気代が格安

    ※メーカー公式サイト参照。

    画像

    ※「<」「>」をクリックして画像切替

    ※スワイプで画像切替

     
     

    「ナノシリーズ ガーディアン」は、限界までスリム化/コンパクト化に成功したサーバー。
    その秘密は「瞬間冷温水機能」にあります。

    「瞬間冷温水機能」とは、その名の通り瞬時に水を冷やしたり、温めたりする機能のこと。水を出す瞬間に温度をコントロールできるので、冷水タンク・温水タンクが不要になり、その分スリム化ができたのです。

    この「瞬間冷温水機能」のおかげで、一月あたりの電気代も150円と極限まで安くおさえられています
    コンパクトで電気代も格安の、賢いサーバーです。

    「ナノシリーズ ガーディアン」の口コミ

    良い口コミ

    20代・女性・3人暮らし
    総合満足度

    まずスタイリッシュで場所を取らないのがすごくいいと思います。
    以前、アクアクララのウォーターサーバーを使っていた時はボトル交換が大変でしたが、それも無くなって楽チンです。
    また、赤ちゃんがいるのでミルクを作るときなどにお湯がすぐに出てくるのはとてもありがたいです。

    続きを読む 閉じる

    悪い口コミ

    40代・男性・3人暮らし
    総合満足度

    水道水を利用するので水を購入する費用が掛からないものの、レンタル費用がやや高めです。
    更にお湯を出すのに少し時間がかかる上に、1度に出せるお湯の量が制限されている点は少し不便です。

    おすすめ4位 プレミアムシリーズ ステラ

    水のタイプ:RO水

    料金情報

    月額レンタル料 6,050円
    電気代目安 500円
    月額トータルコスト 通常:6,050円+水道代

    機能

    • 冷水
    • 温水
    • 常温水
    • エコモード(自動スリープモード)
    • 3段階に設定できる抽出量
    • 自動クリーン機能

    サイズ

    高さ50㎝/幅26㎝/奥行53㎝
    (受け皿を付けた場合、奥行き=54.1㎝)

    特徴

    • 自宅でRO水を飲める
    • クリーン機能搭載

    「プレミアムシリーズ ステラ」はウォータースタンドの中でも、もっとも衛生機能に優れるサーバー

    「ステラ」は、フィルターが上で紹介した3機種とは異なり、「ROフィルター」となっています。
    水以外のあらゆる不純物を取り除いた「RO水」を自宅で飲めるというのが最大の魅力です。

    自動クリーン機能も備えているため、衛生面ではトップクラスに安全と言っていいでしょう。赤ちゃん用のミルクにサーバーを使いたい方には特におすすめです。

    ウォータースタンドのその他の機種一覧

    上記の「おすすめトップ4」以外の機種を紹介していきます。

    ナノスタンド
    【特徴】
    電力不要タイプの床置きサーバー(常温水のみ)
    【レンタル料】3,300円+水道代
    トリニティ
    【特徴】
    冷水と常温水のみのサーバー
    【レンタル料】
    3,850円+水道代
    メイト
    【特徴】
    冷水と常温水のみのサーバー
    【レンタル料】
    2,200円+水道代
    ROスタンド
    【特徴】
    業務用におすすめの大容量タイプ(RO水タイプ)
    【レンタル料】
    8,250円+水道代
    プレミアム S2
    【特徴】
    RO水タイプのコンパクトなサーバー
    【レンタル料】
    5,280円+水道代
    プレミアム L2
    【特徴】
    大容量&スタイリッシュ(RO水タイプ)
    【レンタル料】
    7,150円+水道代
    プレミアム ネオス2
    【特徴】
    低価格でRO水を飲めるサーバー(常温水のみ)
    【レンタル料】
    3,300円+水道代

    この記事のまとめ

    この記事ではウォータースタンドについて紹介してきました。

    ウォータースタンドは、水道直結型ウォーターサーバーの中ではもっともラインナップの多いメーカーです。

    水道直結型や、水道水浄水型でウォーターサーバーを探している方はぜひご検討ください。

    調査概要

    今回、記事の執筆にあたって実施したアンケート調査の概要をここに公開します。

    回答者の概要

    性別分布 男性…28人
    女性…20人
    その他…0人
    年齢分布 10代…1人
    20代…8人
    30代…23人
    40代…11人
    50代…5人
    家族構成 1人暮らし…8人
    2人…4人
    3人…12人
    4人…10人
    5人…6人
    6人…0人
    7人以上…1人
    オフィスで使用…7人

    ※無効票2票を除く。

    調査中の画面

    ※「<」「>」をクリックして画像切替

    ※スワイプで画像切替

     
     

    執筆者のプロフィール

    アクアソムリエ・水ナビディレクターのますだえいじのプロフィール写真

    ますだえいじ

    水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
    ※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。

    ウォータースタンドの記事一覧

    「ウォータースタンド、気になってるけど口コミは?」「ナノシリーズの評価・評判って実際どうなの?」浄水タイプの人気ウォーターサーバーといえば、ウォータースタンド。ウォータースタンドに...
    人気の浄水型ウォーターサーバー、ウォータースタンドは水道水を使うウォーターサーバーです。従来の宅配水ウォーターサーバーでは、水の注文や受け取り、ボトルの交換・保管といった手間があり...
    日本の水道水はそのまま飲めるほど安全ですが、それでも水道水に含まれる残留塩素などの不純物が心配で浄水器の取付を考える人もいるのではないでしょうか。宅配水ウォーターサーバーは安全でお...
    ウォータースタンドは赤ちゃんのミルクや離乳食に最適です。妊娠・出産をきっかけにウォータースタンドの導入を検討する人は少なくないです。しかし、「ウォータースタンドって本当に赤ちゃんに...
    ウォータースタンドを解約するには指定のフリーダイヤルに電話すればできます。ただし、最低契約期間内の解約は解約金(撤去費用)6,600円がかかるので注意してください。ウォーターサーバ...
    ウォータースタンドの導入を考えているけど、実際の評価はどうなのか?と気になって悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回は、実際にウォータースタンドを利用しているユーザー77人を...
    ウォータースタンドは定額制の使い放題ウォーターサーバーです。どれだけ水を使っても毎月同じ料金で利用することができます。これまで宅配水型ウォーターサーバーのネックと言える「水代が高い...
    ウォータースタンドは費用が安いのかどうかわからず申し込みを迷っている人もいるのではないでしょうか?水の品質やサーバーの機能性も気になるけど、やっぱり一番は費用面ではないでしょうか?...
    自宅にウォーターサーバーの導入を考えているけど……、最近よく聞くウォータースタンドってどうなの?こんな風に、気にはなっているけど、申込みを迷っているという人は多いのではないでしょう...
    ウォータースタンドは水道直結の新しいタイプのウォーターサーバーです。とにかくメリットが強調されているだけに、申込みを検討している人にとっては「ウォータースタンドって実際どうなの?」...


    PAGE TOP

    ページのトップへ
    チャット診断
    スタート
    ウォーターサーバー診断
    診断中...
    ウォーターサーバーを検討中でいらっしゃいますね。
    質問にお答えいただく事で、あなたのウォーターサーバー選びをお手伝い致します!