PR
うまい水、おいしい水をウォーターサーバーで飲みたい!味から選ぶウォーターサーバー。
最近は、いろいろなウォーターサーバーが世に出ていますが、ペットボトルの安いミネラルウォーターと比べると値段は高いです。だからこそ、味にはこだわって選びたいもの。
今回は、水が欲しくなるシチュエーションをweb上でアンケートをとりました。他の人はどういう時に水を飲んでいるのか気になりますよね。 そうした時にふさわしいウォーターサーバーを3機種、「うまさ」「おいしさ」の観点選んでみました。
迷ったらコレ!おいしいウォーターサーバー3選
『コスモウォーター』・・・アクアソムリエ33名が選ぶおいしい水
『プレミアムウォーター』・・・独自の非加熱処理で美味しさキープ
『フレシャス』・・・天然ミネラル水を使用
この記事の監修者

鶴田雅人
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター・公認講師。 水の味の違いに興味を持ち、国内外のミネラルウォーターを飲み比べている。 日本テレビ系列「月曜から夜ふかし」、 フジテレビ系列「99人の壁」など、メディアにも多数出演。
Twitter:https://twitter.com/aquasomme
人はどんな水をうまいと感じるのか?
飲んでうまい、おいしいと多くの方が思うのは天然水の「軟水」でしょう。日本では軟水の地域がほとんどで、飲みなれた味だと思います。軟水とは、ミネラル成分が少ない水のことです。
水の中のミネラル成分が少なすぎても多すぎても人は水をおいしいとは感じないようです。また、ミネラルの量だけでなく、バランスも重要な要素です。
逆にこのバランスが悪いと、飲んだ時に『重いな』『雑味があるな』と感じてしまいます。
引用:アクアソムリエの鈴木ルリ子さん。コスモウォーターHP
うまい水って何?みんなに聞いてみました!

今回は、40人に対して、うまい水について教えてもらいました。
調査方法 | クラウドワークス |
調査対象人数 | 40人 |
調査対象地域 | 全国 |
調査日時 | 2019年4月3日 |
アンケート内容
2.年代を教えてください。
3.あなたはどんな水をおいしい、うまいと感じますか?
4.あなたはウォーターサーバーを持っていますか?
5.(持っているという方)そのメーカーを教えてください
6.(持っている方)そのウォーターサーバーをえらぶ際の決め手はなんでしたか?
7.(すべての方)飲み水の味についてこだわっている点があれば教えてください。
今回は、男性10人、女性30人にご協力いただきました。ありがとうございました。どのような水を「うまい」「おいしい」と感じるのか、その第一要素をグラフとして示しました。


水を「うまい」「おいしい」と感じる要素

- 水が冷たい…10人
- 臭いや臭みがない…10人
- 軟水…5人
- 飲み心地…4人
- 飲む状況…2人
- きれい…1人
水にこだわる人は、冷たい水、そして同率1位で臭いや臭みのない水がおいしいと感じています。(グラフ内の数字は、回答いただいた人数です)
常温が好きだという方もいらっしゃいますが、シーンによっては冷たい水がほしいこともありますよね。ウォーターサーバーなら、水の温度管理が楽に行えます。
そして、カルキや錆臭くない水であることも大前提と言っていいでしょう。1番最後の「きれい」にもつながる部分があると思います。
「軟水である」ことと「飲み心地」というのも重要になって来ます。アクアソムリエの鈴木さんのコメントにもあったように、ミネラルのバランスが良い水が1番飲み心地いいようです。
さらにこれらの要素が複合的が絡み合った水に様々なシチュエーションが重なって、人は「水がうまい、おいしい」と感じるのです。
実際のアンケートの回答
次に挙げるのは、実際にあったアンケートの回答です。

さらに、変に温かくなく、井戸水や、湧き水のように冷たいものがいいと感じます。(10代女性)

(20代女性)

(50歳以上 女性)

(40代女性)
水に対してこだわっていますか?

- 水に対するこだわりはない…15人(37%)
- 水に対するこだわりがある…25人(63%)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)
ウォーターサーバーを持っていますか?

- 持っていない・・・37人(93%)
- ウォーターサーバーをなんとなく持っている・・・2人(5%)
- ウォーターサーバーを保有、味にもこだわっている・・・1人 (2%)
上のグラフは、ウォーターサーバーの保有率です。水に対してこだわりを持っている方が多いにもかかわらず、ほとんどの人がウォーターサーバーを持っていませんね。
ウォーターサーバーを持っているのは全体の7%の3人(フレシャス2人、さくらウォーター1人)で、その中でも味を決め手で選んでいるのはわずか1人でした。 ちなみに他の2人の方は「友人のノルマ達成のため」「友人から誘われたから」などの消極的な理由でした。
「おいしさ」で選んだというその方の意見を見てみましょう。

(40代女性)
多くの方が味でウォーターサーバーを選んでいないのは少しもったいないかもしれませんね。
味とおいしさにこだわっているウォーターサーバー4選

「おいしい水」にこだわりたいけど、どのようなタイプを選べばよいのかわからない方のために、以下の3種類に厳選して選んでみました。
アクアソムリエのお墨付き!新鮮な天然水が飲めるコスモウォーター
1位 コスモウォーター
水価格 | 4,104円(24L) |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
機能性 | ◎ |
デザイン | ◎ |
【特徴】
- アクアソムリエ33名中27%がおいしいと評価
- 3つの採水地でいずれもモンドセレクション受賞
- 鮮度にこだわり!採水後48時間以内に出荷
コスモウォーターは鮮度に非常にこだわっており、天然水を採水後48時間以内に出荷する仕組みになっています。採水地が3つあり、一番近い採水地から採水した天然水を届けてくれるのです。さらに3つの採水地の水が、いずれもモンドセレクションを受賞しています。
冷水温度も6度から10度に調節可能で、しっかりと冷たい水を飲むことができます。
もっとくわしく知りたい方はコスモウォーターの詳細記事をご覧ください。
非加熱処理でおいしさをキープ!プレミアムウォーター
水価格 | 3,974円(24L) ※ずっとPREMIUMプラン適用時 |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
機能性 | ◎ |
デザイン | ◎ |
【特徴】
- 非加熱処理だからおいしさが際立つ
- 選べる5つの採水地
- まろやかさが他の天然水より際立つ
安全・安心をそのままに、加熱殺菌で失われてしまうおいしさを生かす独自の製法を実現させました。コストが非常にかかりますが、それに見合うだけの「おいしさ」があります。
例えば、おいしさのひとつの目安とも言われる溶在酸素量については、加熱処理をすると減少してしまいますが、プレミアムウォーターは熱を加えていないので、たくさんの酸素が含まれています。

(引用元):プレミアムウォーターHPより
もっとくわしく知りたい方はプレミアムウォーターの詳細記事をご覧ください。
3つの採水地から選べる!フレシャスの天然水
3位 フレシャス
水価格 | 2,052円(12L換算) ※フレシャス デュオの価格 |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
機能性 | ◎ |
デザイン | ◎ |
【特徴】
- 公式サイトでの総合評価5つ☆を獲得
- 一番人気のdewoをはじめ全てのモデルで4つ☆獲得
- 「富士」、「朝霧高原」、「木曽」の3つの採水地から選べる
天然ミネラル水を使用したウォーターサーバーの真打ともいうべき機種。特にフレシャスdewoならば、「富士」、「朝霧高原」、「木曽」の3つの採水地から選べるのが魅力的です。
とくに、「朝霧高原」はミネラル成分(バナジウムなど)が他のウォーターサーバーより群を抜いて多いです。ミネラルの摂取を意識するなら「フレシャス dewo朝霧高原」がおすすめです。温度は4度から10度まで、調節可能なのも特徴です。

(引用)フレシャスHPより
もっとくわしく知りたい方はフレシャスの詳細記事をご覧ください。
RO水にこだわりたい!アクアクララ!
4位 アクアクララ

アクアクララの水に添加されているのは、メーカーの基準を満たした確かな品質のミネラルで、創業以来かわらず支持され続けているミネラルバランスだと、メーカーが自信を持っています。

アクアクララHPより引用
RO水ですが、ミネラルもきちんと摂取することができます。
もっとくわしく知りたい方はアクアクララの詳細記事をご覧ください。
まとめ:水にこだわるならウォーターサーバーの選択肢を
今回は、味にこだわってウォーターサーバーを選んでみました。水は無味無臭と言われていますが、採水地の違いによって微妙にその性質が異なり、個性が際立ちます。
今回のアンケート結果では、水にこだわりを持っているにもかかわらず、ウォーターサーバーを持っていないという方が多かったです。水にこだわるからこそウォーターサーバーという選択肢もありなのではないでしょうか。
様々なウォーターサーバーを見比べてあなたにあった最高の1杯が見つかることを祈っています。
水ナビでは、目的別ウォーターサーバーの選び方解説や、疑問や悩みをズバリ解決するコラム記事をたくさんご用意しています。気になるものがあればぜひご覧ください。
- 【初心者向け】ウォーターサーバーのおすすめランキングが知りたい。
- おすすめの水道水ウォーターサーバーが知りたい。
- 安いウォーターサーバーが知りたい。
- 一人暮らし向けウォーターサーバーが知りたい。
- おすすめの卓上ウォーターサーバーが知りたい。
- 赤ちゃん向けウォーターサーバーが知りたい。
- ウォーターサーバーの口コミが知りたい。
- オフィス向けウォーターサーバーが知りたい。
- クレカなしで使えるウォーターサーバーが知りたい。
- ウォーターサーバーのお湯の温度が知りたい。
- おいしい天然水のウォーターサーバーが知りたい。
- 月何リットル水を使うか知りたい。
- ウォーターサーバーの電気代を知りたい。
- ボトル交換が楽なウォーターサーバーを知りたい。
監修者のコメント

ウォーターサーバーを導入すると、飲み水だけでなく、お茶や炊事にも利用しやすくなります。「きれいなお水で入れたお茶」「きれいなお水で炊いたご飯」というのは、やはり美味しいものですので、ぜひ一度試してみてください。
(鶴田雅人、アクアソムリエマイスター・公認講師)