北海道(札幌,旭川)でおすすめの格安ウォーターサーバー7選!【利用者クチコミ付き】

北海道でも利用できるお得なウォーターサーバーをお探しですか?

北海道は多くのメーカーで配送対象地域から外れていることもあり、目当てのサーバーを探すのが大変ですよね。対象地域だったとしても送料が高いといった悩みもあると思います。

そこでこの記事では、ウォーターサーバー60機種を比較した当サイトが、北海道へ配送可能でお得なウォーターサーバーをご紹介します。

また、北海道でウォーターサーバーを利用している方のリアルな意見を知るため、独自の口コミ調査も実施。北海道で人気のウォーターサーバーも紹介します。

さらにウォーターサーバーを選ぶポイントや、利用するメリット・デメリットもお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

北海道(札幌,旭川)でおすすめのウォーターサーバー比較表

まずは、これから紹介するウォーターサーバーの一覧を表にしました。

メーカー
機種
水の種類 月額料金 北海道への
配送料
コスモウォーター
Smartプラス
天然水 (24L)
4,104円
(48L)
8,208円
216円/本
フレシャス
dewo
天然水 (24L換算)
4,654円
(48L換算)
8,758円
無料
アクアクララ
アクアスリム
RO水 (24L)
3,908円
(48L)
6,716円
無料
プレミアムウォーター
スリムサーバーIII
天然水 (24L)
3,974円
(48L)
7,948円
12L:220円
7L:無料
信濃湧水
エコサーバー
天然水 (24L換算)
3,741円
(48L換算)
7,151円
1箱
(11.4L×2本)
504円
クリクラ
エコサーバー
RO水 (24L)
3,640円
(48L)
6,820円
無料
ハミングウォーター
フローズ
浄水 (24L)
3,520円
(48L)
3,520円
配送なし

※別途電気代がかかります。アクアクララは2年割適用時。プレミアムウォーターはずっとPREMIUMプラン適用時。ハミングウォーターは別途水道代がかかります。

水やデザインの好みや家庭の状況など、人によって最適なウォーターサーバーは違います。迷ったらこちらの一覧表を見て、比較してみてくださいね。

では、それぞれのウォーターサーバーについて見てきましょう。

北海道(札幌,旭川)でおすすめのウォーターサーバー7選

北海道民の方に向けて、おすすめのウォーターサーバーを7つご紹介します。

北海道民におすすめのウォーターサーバー7選

タップするとページ下の詳細にジャンプします

どれも自信をもっておすすめできるサーバーなので、自分に合いそうなものを選んでみてください。

1:女性や赤ちゃんのいる家庭におすすめ コスモウォーター

高機能なサーバーが特徴のコスモウォーター。「Wクリーン機能(水の鮮度キープ)」「省エネ設計」「静音設計」と3拍子揃っており、サーバーに慣れない方でも安心して使えます。

ボトル下置きタイプのため、女性や妊婦でも簡単にボトル交換できます。また、水は汲みたての天然水を使用しており、採水から48時間以内の新鮮な状態で直送してくれます。

北海道には水1本あたり216円の配送料がかかりますが、その分サーバーのレンタル料が無料です。3段階のチャイルドロックも付いており、女性や赤ちゃんのいる家庭におすすめのサーバーです。

水の料金(12L) 2,052円 水の種類 天然水
レンタル料(月額) 無料 ボトルタイプ 使い捨て方式
北海道への配送料 216円/本 配送地域 全国(沖縄・離島をのぞく)
月額料金
(Smartプラス)
(24L)4,104円
(48L)8,208円

※別途電気代がかかります。

2:おしゃれさ重視の方におすすめ フレシャス

有名デザイナーと組んで開発を行うなど、デザイン性の高いフレシャス。
グッドデザイン賞を受賞した実績もあり、利用者からも「おしゃれ!」と評判です。

フレシャスは機能性も優れており、クリーニング機能でサーバー内の水を循環させることでサーバー内部を衛生的に保ちます。いつでも安心して清潔な水を飲めます。

さらに、スリープ機能で電気代を70%以上カット。業界最安水準の電気代を実現しています。軽量パックや静音設計も導入されており、使い心地も優秀なサーバーですよ。北海道への送料も無料です。

水の料金(12L換算) 2,052円~ 水の種類 天然水
レンタル料(月額) 無料~1,320円 ボトルタイプ 使い捨て方式
北海道への配送料 無料 配送地域 全国(沖縄・離島をのぞく)
月額料金
(デュオ)
(24L換算)
4,654円
(48L換算)
8,758円

※別途電気代がかかります。

3:一人暮らしやコーヒー好きにおすすめ アクアクララ

サーバーの機種が豊富なアクアクララ。
機能やデザインの違う5種類を用意しており、自分に合った機種を探せます。

中でも特徴的なのが、コーヒーマシンと一体型になったサーバーです。
ウォーターサーバーの水で手軽にコーヒーを淹れられる珍しいタイプになります。

また、アクアクララは「毎月〇本以上の注文が必要」といった注文ノルマがありません。
自分のペースで購入できるので、1人暮らしや水の消費が不安定な家庭にもおすすめです。

水の料金(12L) 1,404円※ 水の種類 RO水
レンタル料(月額) 1,100円※ ボトルタイプ 返却方式
北海道への配送料 無料 配送地域 全国(離島をのぞく)
月額料金※
(アクアスリム)
(24L)3,908円
(48L)6,716円

※別途電気代がかかります。料金は2年割適用時。

4:北海道限定の天然水を楽しみたい方に プレミアムウォーター

水にこだわりの強いプレミアムウォーター。
非加熱処理という独自の殺菌方法で、口当たりよくまろやかな水が楽しめます。

また、ボトルの容量は一般的な12Lサイズだけでなく軽量の7Lも選択可能です。
自分の好みに合わせてサーバーや水のサイズを選べます。

さらに、プレミアムウォーターは北海道限定で「北アルプスの天然水」を用意しています。サイズは12Lのみですが、北アルプスの雪解け水がろ過された天然水を味わいたい方はプレミアムウォーターを選びましょう。

水の料金(12L) 1,987円(3年プラン) 水の種類 天然水
レンタル料
(月額)
無料~1,100円
(マムクラブは550円~880円)
※初月無料
ボトルタイプ 使い捨て方式
北海道への配送料 12L:220円
7L:無料
配送地域 全国(離島をのぞく)
月額料金
(スリムサーバーⅢ)
(24L)3,974円
(48L)7,948円

※別途電気代がかかります。料金はずっとPREMIUMプラン適用時。

5:水の安全性を求める方におすすめ 信濃湧水

天然水を業界最安で楽しめる信濃湧水。
北アルプスの美味しい天然水が11.4Lあたり1,620円+送料の安さで利用できます。

信濃湧水は水の安全性にもこだわっており、食品安全の国際規格「ISO22000」と「FSSC22000」を取得しています。

また、ボトルは密閉されるまで一切人の手が触れないオールロボット工程で作っているという徹底ぶり。水の味はもちろん、安全性や品質管理を求める方におすすめのウォーターサーバーです。

水の料金(12L換算) 1,705円 水の種類 天然水
レンタル料
(月額)
無料~330円 ボトルタイプ 使い捨て方式
北海道への配送料 1箱(12L×2本)504円 配送地域 全国(沖縄・離島のぞく)
月額料金
(エコサーバー)
(24L換算)3,741円
(48L換算)7,151円

※別途電気代がかかります。

6:とにかく月額料金を抑えたい方におすすめ クリクラ

月額料金が業界最安のウォーターサーバー、クリクラ。
毎月の費用は水とメンテナンスの料金417円だけです。北海道でも送料はかかりません。

水の品質も良く、最先端テクノロジーの逆浸透膜(RO膜)を使用して不純物や雑味を徹底除去しています。全国560以上の産婦人科での導入実績や、お得なママ向けプランを用意するなど、妊婦やママにも人気のウォーターサーバーです。

>無料お試しができるのも特徴で、とりあえずお金をかけずにウォーターサーバーを体験してみたい方にもおすすめです。なお、北海道でも一部の地域は対応していません。郵便番号から配達エリア対応しているかチェックしてみましょう。

水の料金(12L) 1,590円 水の種類 RO水
レンタル料
(月額)
460円 ボトルタイプ 返却方式
北海道への配送料 無料 配送地域 全国(離島・一部地域のぞく)
月額料金
(クリクラサーバー)
(24L)3,640円
(48L)6,820円

※別途電気代がかかります。

7:水をたくさん使う方におすすめ ハミングウォーター

これまで紹介してきたウォーターサーバーとは一味違うウォーターサーバー、ハミングウォーター。
なんと水の宅配はありません。
ハミングウォーターは、自宅の水道水を高性能フィルターでろ過して、おいしい水を作り出します。水をたくさん使いたい方に特におすすめです。

配送がないので、水代・配送料もかかりません。
宅配水によくある注文ノルマも厄介なボトル交換も無いので、気ままに使いたいという人にももってこいです。

北海道エリアへの配送は、特別な寒冷地仕様サーバー。寒い冬も暑い夏もハミングウォーターをじゃんじゃん使って快適に過ごしましょう。

水の料金 水道代のみ 水の種類 浄水
レンタル料
(月額)
3,520円 水の供給 手動補充
北海道への配送料 配送なし 配送地域 全国(沖縄・離島等のぞく)
月額料金
(フローズ)
(定額)3,520円

※別途電気代、約603円と水道代がかかります。

北海道の方に聞いたウォーターサーバーに関するアンケート調査

北海道で実際にウォーターサーバーを利用している(利用していた)人を対象に、
当サイト独自のインターネット調査を行いました。

利用者の生の声なので、ご自身のウォーターサーバー選びの参考になると思います。

調査方法 インターネット調査
調査エリア 北海道
調査人数 10人
調査時期 2019年10月7日~2019年10月10日

調査画面

では、調査結果を見ていきましょう。

Q1.ウォーターサーバー導入のきっかけは何ですか?

集計の結果は以下のようになりました。

  • すぐにお湯が出るから(冬場で水道が凍っていても出るから)…3人
  • 赤ちゃんのミルクを作るため…2人
  • 健康・美容のために…2人
  • 勧誘や紹介があったから…2人
  • 仕事場に置くため…1人

「冬場で水道水が凍っていても水が出せる」というのは、北海道ならではの意見かもしれませんね。

Q2.ウォーターサーバーに求めることは何ですか?

北海道でウォーターサーバーを利用する方は、どんなことを重視しているのか聞いてみました。

  • 水の美味しさ…3人
  • 水とお湯がすぐに出せること…2人
  • 水の安全性…2人
  • コストパフォーマンスの良さ…2人
  • ボトル交換が簡単か…1人

比較的意見が分かれましたが、水の味を重視する方が多かったです。

Q3.実際に利用している(利用していた)ウォーターサーバーの名前を教えてください。集計結果はこのようになりました。

  • コスモウォーター…3人
  • アクアクララ…3人
  • プレミアムウォーター…2人
  • ダイオーズ…1人
  • クリクラ…1人

この記事でも紹介したサーバーが使われています。
中でもコスモウォーターとアクアクララは人気ですね。

Q4.ウォーターサーバーを利用して満足していますか?

ウォーターサーバーを導入して満足しているか聞いてみました。

  • 満足…8人
  • 不満足…2人

満足・不満足それぞれの意見を見てみましょう。

満足している方の意見


とても満足しています。すごく美味しいので家族みんなこまめに飲んでいますし、便秘が解消して肌がツルツルになりました。 (40代女性)

不満足な方の意見


置き場所を取らない細身のデザインと説明を受けたが、実際に置いてみると結構な面積を占有したのでイメージとは違う点に不満を感じた。 (40代男性)

Q5.ウォーターサーバーを利用して良かった点を教えてください。

良かった点の集計結果はこちら。

  • 冷水やお湯をすぐに使える…6人
  • 自宅で美味しい水が飲める…3人
  • 美容・健康効果を感じる…1人

「冷水やお湯をすぐに使えて時短になる」という意見が圧倒的に多かったです。
水道水が凍りやすい・温めにくい北海道だからこそ良かったと感じるのかもしれません。

Q6.ウォーターサーバーを利用して悪かった点を教えてください。

悪かった点の集計結果はこちら。

  • コストがかかる…3人
  • デメリットは特にない…2人
  • ボトル交換が大変…1人
  • サーバーのメンテナンスが面倒…1人
  • 一度に出るお湯の量が少ない…1人
  • スペースを取る…1人
  • その他…1人

やはりコストがかかるというのは、ウォーターサーバーを利用するにあたってネックな点かもしれませんね。一方で「デメリットは特にない」と答えた方も2名いました。

Q7.北海道ならではの、ウォーターサーバーに関する良かった点・悩みや不満はありますか?

ウォーターサーバーに関する、北海道特有の良かった点・悩み不満を聞いてみました。

良かった点


北海道は寒い時期が長いので、手軽にお湯を使えるところが本当に助かっているなと思っています。(40代女性)


雪の中、重たい水を自分で買って自分で運ぶことがなくなったので良かったです。 (40代女性)

寒さや雪に関する悩みが解消できるのが人気のようですね。

悩み・不満


北海道は送料がかかるし、利用できるウォーターサーバーの会社や水の種類が限られています。 (20代女性)

北海道だけ送料が有料であったり、他の地域と比べて利用できるサーバーが少なかったりするのは、やはりどうしてもデメリットなようです。

北海道でも配達不可な地域があるので注意!

北海道が配達対象エリアだとしても、一部配送不可な地域がある場合があります。

一口に北海道と言ってもその面積は広いので、都心を離れると配送が難しい、というケースです。

多くの場合、公式ホームページで住所を入力すれば配送可能エリアかどうか確認できるので、一度チェックしてみてください。

ウォーターサーバーを選ぶ際の4つのポイント

ここでは、ウォーターサーバーを選ぶ際、どのようなポイントに気を付ければ良いのかをご紹介します。

結論から言うと、次の4つのポイントに気をつけてウォーターサーバーを選んでみてください。

  • 費用はサーバー代や送料などを含めた月額料金で考える
  • 天然水とRO水、好きな方を選ぶ
  • 水が交換しやすいかチェックする
  • サーバーは購入ではなくレンタルする

特に、北海道は送料が別でかかることも多いです。送料も含めた月額料金で検討するのがおすすめですよ。

また、ウォーターサーバーの選び方については「自宅用ウォーターサーバーのメリット・デメリット&選び方の基本」でも詳しく解説しています。こちらも参考にしてくださいね。

ウォーターサーバーを利用するメリット・デメリット

最後に、ウォーターサーバーを利用するメリット・デメリットをご紹介します。

ポイントを絞って概要だけお伝えするので、詳しく知りたい方は「自宅用ウォーターサーバーのメリット・デメリット&選び方の基本」を参考にしてください。

ウォーターサーバーを利用する5つのメリット

ウォーターサーバーを利用するメリットは、次の5つです。

  • 「お水に関すること」がウォーターサーバーに一本化される
  • 赤ちゃんがいる・子育て中の家庭にぴったり
  • コーヒーや紅茶、料理などがおいしくなる
  • 健康にいい
  • 災害時の備蓄水としても役立つ

特に北海道は寒い時期が長いので、重い水を買い出しに行く必要がなくなったり、手軽にお湯が出せるようになるのは便利ですよね。

ウォーターサーバーを利用するデメリット

ウォーターサーバーを利用するデメリットは、以下の3つです。

  • ランニングコストがかかる
  • 場所をとる
  • 水の交換が手間

水の質も高いため、コストがかかるのはある程度仕方ありません。水の交換については、その分買い出しに行く手間が省けていると思えばそこまでデメリットではないと言えます。

執筆者のプロフィール

水ナビ編集部

これまで60社以上のメーカーを比較し、30機以上のサーバーを実際にレンタルして使ってきた水ナビ編集部が、あなたにぴったりなウォーターサーバーを見つけます。


PAGE TOP

ページのトップへ
チャット診断
スタート
ウォーターサーバー診断
診断中...
ウォーターサーバーを検討中でいらっしゃいますね。
質問にお答えいただく事で、あなたのウォーターサーバー選びをお手伝い致します!