PR
【令和版】ウォーターサーバーはレンタル?購入?どっちがお得なの?
「ウォーターサーバーを導入したいけど…方法は?」
「レンタルと購入、どっちがお得なの?」
「オススメのウォーターサーバーが知りたい!」
ウォーターサーバーには、サーバー本体を「レンタル」または「購入」の2種類のタイプがあるのをご存知ですか?
レンタル
ウォーターサーバーをレンタルして、毎月お水を注文する契約タイプ。
毎月サーバー本体のレンタル料が発生しますが、初期費用は非常に安く済みます。
購入
ウォーターサーバー本体を購入して、毎月お水を注文する契約タイプ。
購入方法は一括の場合と、分割の場合があります。
初期費用は高いものの、長く利用すればするほど安く済みます。
購入に比べ、レンタルは取り扱いメーカーが多いのが特徴です。
注文できるお水の種類も豊富で、全国各地の天然水を選べます。
しかし、レンタルは月々のレンタル料が気になることも確かです。
かと言って、本体を購入するにも「どんなサーバーを選んだらいいのか……」「そもそも、レンタルと購入は、どっちがお得なの?」など、分からないことだらけですよね。
この記事では「レンタル」と「購入」で使えるオススメサーバー以外に「どんなサーバーを選ぶとお得に使えるのか」を紹介しています!
レンタルと購入、どちらを選ぶべき?
まずはレンタル・購入両方の導入コストと年間にかかるコストを調べて、どちらがお得なのか比較してみました。
レンタルと購入の導入コスト比較
結論から言うと、お水の消費量が少なく短期的に使いたい場合はレンタル、お水の消費量が多く長期的に使いたい場合は購入がオススメです。
ウォーターサーバーの主要メーカーの中で、購入プランを選ぶことができるのはフレシャスとサントリー天然水の2社のみです。
ここでは例として、フレシャスdewoの「レンタルプラン」と「購入プラン」で料金比較していきます。
【レンタルVS購入】料金比較①
毎月1箱注文する場合
サーバーのレンタル料・本体の購入価格の他に、お水代1箱分(7.2L×4パック)を含めて計算しています。

導入当初はレンタルより購入の方がコストは高いものの、3年目以降は逆転してレンタルの方が高くなっています。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
フレシャス dewo (レンタル) |
¥65,954 | ¥132,458 | ¥198,962 | ¥265,466 | ¥331,970 |
フレシャス dewo (一括購入) |
¥101,472 | ¥150,144 | ¥198,816 | ¥247,488 | ¥296,160 |
フレシャス dewo (36分割購入) |
¥66,272 | ¥132,544 | ¥198,816 | ¥247,488 | ¥296,160 |
※キャンペーン非適用時の価格です。上記料金に加えて別途電気代がかかります。
さらに細かく数字を見てみると、1年目のコストはレンタルプランが一括購入プランに比べて約35,000円もお得です。
しかし、レンタルのコストは3年目から一括購入プランに逆転されます。
一括購入は4年目で約18,000円、5年目では約36,000円もお得になります。
【レンタルVS購入】料金比較②
毎月4箱注文する場合
ここまでは、月々に1箱(7.2L×4パック)のお水を注文する想定で計算しましたが、お水の消費量が多い場合はどうでしょうか。
次はオフィスのような使用人数が多い場所を想定して、月々4箱のお水を注文するプランで計算しました。

月々の消費量が1箱だった場合のグラフに比べると、消費量が多い場合は早くも2年目からレンタル・購入プランの差額に開きがでます。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
フレシャス dewo (レンタル) |
¥239,616 | ¥479,232 | ¥718,848 | ¥958,464 | ¥1,198,080 |
フレシャス dewo (一括購入) |
¥247,488 | ¥442,176 | ¥636,864 | ¥831,552 | ¥1,026,240 |
フレシャス dewo (36分割購入) |
¥197,856 | ¥399,468 | ¥636,864 | ¥831,552 | ¥1,026,240 |
※キャンペーン非適用時の価格です。上記料金に加えて別途電気代がかかります。
3年目のコストを細かく見てみると、レンタルと購入(一括・36分割)プランでは約82,000円の差額があります。
消費量の違いで、こんなにもコストに差が出るのは驚きです。
つまり、お水を多く消費して、かつ長期的に使いたい場合は購入プランがお得と言えます。
しかし、購入にはデメリットも…
しかし、ただお得という理由だけで本体を購入するのは、リスクが高いことも事実です。
いざ、導入してみたが
- 意外と使わなかった
- やっぱり別のサーバーに変えたい
などの場合に、購入にかかった高額な費用が無駄になってしまいます。
その点は、お好みのサーバーに変更できたり、使わなくなったサーバーを引き取ってもらえるレンタルプランの方がいいでしょう。(※別途、手数料がかかる場合もあります)
また、購入プランの場合は定期メンテナンスやサーバー交換などのサポートが受けられないという点も注意が必要です。
レンタルと購入、それぞれのメリット・デメリット
消費量の違いや長期・短期的な利用も含め、レンタル・購入それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
レンタルプランのメリット・デメリット
メリット
- 導入コストが安い
- サーバーの返品・交換が楽ちん
- サーバーの選択肢が多い
- 定期メンテナンスがあり衛生面も安心
デメリット
- 長期的に使用する場合はコストがかかる
- お水以外にサーバーのレンタル料がかかる場合がある
- 注文ノルマ(※2)がある
※2・・・注文ノルマとは、毎月最低限注文しなければならないお水の注文数のこと。
購入プランのメリット・デメリット
メリット
- 長期的に使用する場合はコストを抑えられる
- お水以外のレンタル料やメンテナンス料が不要
- 注文ノルマがない
デメリット
- 導入コストが高い
- 返品・交換、破棄する場合に手間がかかる
- サーバーの選択肢が少ない
- 定期メンテナンスがないので衛生面が心配
レンタルまたは購入にピッタリなのは?
それでは、どんな人がレンタル、または購入にピッタリなのでしょうか。
具体的な例を上げてみました。
購入プランがおすすめの人
- 「オフィスで、コストを抑えて長く使い続けたい」
- 「使用人数が多く、お水の消費量が多い」
レンタルプランがおすすめの人
- 「家庭で、コストを抑えて使いたい」
- 「少人数で、消費量はほどほどに使いたい」
- 「妊娠中から赤ちゃんのミルクや離乳食に使う間だけ使いたい」
- 「衛生面が気になるので、定期的にメンテナンスしてほしい」
レンタル・購入それぞれのオススメサーバー
レンタルと購入の違いが分かったところで、
「じゃあ、どんなサーバーがあるの?」
「その条件で、オススメのサーバーはどれ?」
と、思いますよね?
ここからは、オススメのウォーターサーバーをレンタル・購入別に紹介します!
とりあえず、自分の条件に合うウォーターサーバーが知りたい方は、下記の条件からどうぞ!
あなたにピッタリのウォーターサーバーは?
- インテリアにこだわりたい
→「フレシャス dewo」 - メーカーの信用度を重視する
→「サントリー天然水」 - 子育て中の方
→「プレミアムウォーター」 - ボトル交換を楽に行いたい
→「コスモウォーター」 - 自分のペースで注文したい
→「アクアクララ」
レンタルと購入プラン、どちらも選べるウォーターサーバー 3選
「フレシャス」、「プレミアムウォーター」、「サントリー天然水」なら、レンタルと購入両方のプランが選べます。それぞれ紹介していきます。
フレシャス(天然水)

フレシャスのオススメポイント
- 3種類の天然水があり、お水にこだわりたい方にオススメ
- パック式を採用しているので、力の弱い方でも交換が簡単
- グッドデザイン賞受賞のオシャレなサーバー
フレシャスはこだわりの天然水と、グッドデザイン賞を受賞したオシャレなサーバーが人気です。
フレシャス dewo | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て |
チャイルドロック | あり |
エコモード | あり |
レンタルと購入の導入コスト比較表
下の表は、フレシャス dewoをレンタル・購入した場合の初月コストと翌月以降のコスト比較表です。
※表は左右にスクロールできます。
レンタル | 一括購入 | 分割購入 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
初月 | 翌月 | 初月 | 翌月 | 初月 | 翌月 | |
サーバー価格 | ¥0 | ¥550 | ¥52,800 | ¥0 | ¥1,467 | ¥1,467 |
お水 (1セット数= リットル数×本数) |
¥4,992 (7.2L×4)(※5) |
¥4,992 (7.2L×4)(※5) |
¥0(※4) | ¥4,056 (7.2L×4)(※6) |
¥0(※4) | ¥4,056 (7.2L×4)(※6) |
参考価格 | ¥4,992 | ¥5,542 | ¥52,800 | ¥4,091 | ¥1,375 | ¥5,466 |
※3・・・別途電気代がかかります。
※4・・・初月はお水1箱無料
※5・・・FRECIOUS 富士 【1パック(7.2L)】1,248円で計算。
※6・・・1箱注文で計算、本体を購入の場合毎月お水代が18%オフ
購入プランに比べ、サーバーの本体価格が含まれないレンタルの方が安く、お得に感じます。
しかし、翌月以降に発生するコストを見ると、レンタルプランに比べて一括購入プランの方が約1,400円もお得に!!
レンタルと購入の年間コスト比較表
次は年間でかかるコストをグラフにして比較しました。
月々のお水代1箱(7.2L×4パック)とサーバーレンタル代を合算して計算しています。

冒頭でも言及しましたが、導入当初から2年間はレンタルプランがお得です。
しかし、3年目から価格が逆転して、購入プランがお得になっています。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|---|
フレシャス dewo (レンタル) |
¥65,954 | ¥132,458 | ¥198,962 | ¥265,466 | ¥331,970 | ¥664,490 |
フレシャス dewo (一括購入) |
¥101,472 | ¥150,144 | ¥198,816 | ¥247,488 | ¥296,160 | ¥539,520 |
フレシャス dewo (36分割購入) |
¥66,272 | ¥132,544 | ¥198,816 | ¥247,488 | ¥296,160 | ¥539,520 |
年間コストだけでみると、購入プラン(一括・36分割)がレンタルプランに比べて5年間で約35,000円、10年間で約120,000円もお得になっています。
しかし、これは月々のお水消費量が1箱以内におさまる場合です。
お水の消費量が多い場合は、当初からレンタルプランの方が割高になります。
お水消費量1箱以内の場合、3年目でコストが逆転するのに対して、消費量が多い場合は2年目から価格の逆転が起きています。
月々の消費量が1箱以内の場合 | 月々の消費量が4箱の場合 |
---|---|
![]() |
![]() |
そのため、少量を短期的に使う方はレンタルプラン、大量を長期的に使いたい方は購入プランで使い分けるとお得に使えます。
フレシャス Slat
フレシャスには「フレシャス dewo」以外にも「フレシャス Slat」という人気サーバーもあります。
なんと、コーヒーメーカー機能がついた「Slat+cafe」もあります。
フレシャス Slat/ Slat+cafe | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て |
チャイルドロック | あり |
エコモード | あり |
その他 | コーヒーメーカー機能付き(Slat+cafeのみ) |
「Slat+cafe」はウォーターサーバーとしてだけでなく、家にいながら本格的なコーヒーが楽しめると人気です。
「フレシャス dewo」と比べると割高ですが、「Slat+cafe」もレンタル・購入両方のプランに対応しています。
もっとくわしく知りたい方はフレシャスの詳細記事をご覧ください。
プレミアムウォーター

プレミアムウォーターのオススメポイント
- サーバーの種類が豊富で、インテリアに合わせた選択ができる
- 厳選された7つの採水地から送られた、こだわりのお水
- 赤ちゃんに優しいママ専用の割引プラン「プレミアムウォーター マムクラブ」でお得に!
プレミアムウォーターは、ウォーターサーバーを検討したことがある方なら、一度は耳にしたことがあるメーカーでしょう。
サーバーの種類が豊富なのでインテリアにこだわりたい方に人気です。
ママ専用の割引プランもあるので、お母さんたちに選ばれています。
スリムサーバーIII | cado×PREMIUM WATER |
---|---|
![]() |
![]() |
水の種類:天然水 ボトルタイプ:使い捨て チャイルドロック:あり エコモード:あり マムクラブ対応:なし |
水の種類:天然水 ボトルタイプ:使い捨て チャイルドロック:あり エコモード:あり マムクラブ対応:あり |
導入コスト比較表
プレミアムウォーターからは、レンタル無料の「スリムサーバーIII」とレンタル有料の「cado×PREMIUM」の2種類のサーバーを、プランごとに紹介します。
※表は左右にスクロールできます。
スリムサーバーIII (ずっとPREMIUMプラン) |
cado×PREMIUM WATER (ずっとPREMIUMプラン) |
cado×PREMIUM WATER (マムクラブ) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
初月 | 翌月 | 初月 | 翌月 | 初月 | 翌月 | |
サーバー代 | ¥0 | ¥0 | ¥1,100(※10) | ¥1,100(※10) | ¥0 | ¥880 |
お水(※11) (1セット数= リットル数×本数) |
¥3,974(12L×2) | ¥3,974(12L×2) | ¥3,974(12L×2) | ¥3,974(12L×2) | ¥3,283(12L×2) | ¥3,283(12L×2) |
※10・・・初月サーバーレンタル料無料。
※11・・・送料無料の採水地富士吉田(12L/本)2本1セット注文の場合
※12・・・別途、電気代がかかります。
初月にかかるコストだけを見ると「cado×PREMIUM WATER」のマムクラブが最安です。
しかし、翌月以降のコストは「スリムサーバーIII」が最安で、他プランより最大約1,100円もお得です。
年間コスト比較表
年間のコストで比較しても、「スリムサーバーIII」が断然お得な結果に。
月24L使った場合

※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
スリムサーバーIII (3年パック) |
¥47,688 | ¥95,376 | ¥143,064 | ¥190,752 | ¥238,440 |
cado×PREMIUM WATER (3年パック) |
¥60,888 | ¥121,776 | ¥182,664 | ¥243,552 | ¥304,440 |
cado×PREMIUM WATER (マムクラブ) |
¥49,076 | ¥99,032 | ¥148,988 | ¥198,944 | ¥248,900 |
※・・・別途、初期費用3,300円と電気代がかかります。
「スリムサーバーIII」はボトル上置きタイプで、チャイルドロックやエコモードなどの基本的な性能もばっちり備わっています。
コスト重視で、サーバーの機能にこだわりが無ければ、「スリムサーバーIII」をオススメします。
「せっかくなら、高機能のサーバーを選びたい!」そんな人には「cado×PREMIUM」がオススメです。
レンタルは有料ですが、操作しやすいタッチパネル、ボトル下置きタイプなので力の弱い方でも簡単にボトル交換ができます。

さらに「cado×PREMIUM」には「マムクラブ」というママ専用の割引プランがあります。
お水を月々2セット以上注文すると、レンタル料が1100円から550円に!
高機能なサーバーのレンタル料が割引されるなんて、お母さんに優しいプランです。
たくさんお水を使うお母さんには「マムクラブ 割引プラン」がオススメ
前項で紹介したように価格を重視するのであれば、レンタル無料の「スリムサーバーIII」がお得なように感じます。
しかし、月々お水を2セット以上注文するなら「マムクラブ」の 割引プランがお得です。
月48L使った場合

※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
スリムサーバーIII (3年パック) |
¥95,376 | ¥190,752 | ¥286,128 | ¥381,504 | ¥476,880 |
cado×PREMIUM WATER (3年パック) |
¥121,776 | ¥243,552 | ¥365,328 | ¥487,104 | ¥608,880 |
cado×PREMIUM WATER (マムクラブ) |
¥91,442 | ¥183,434 | ¥275,426 | ¥367,418 | ¥459,410 |
※・・・別途、初期費用3,300円と電気代がかかります。
ミルクだけに使いたい方など、月々1セット(24L)以内で消費量がおさまる方は「スリムサーバーIII」を選ぶとお得です。
しかし、「ミルク以外にも使いたい」「家族も一緒に使いたい」など、月々のお水が2セット(48L)以上になる方は、「cado×PREMIUM」マムクラブの割引プランが毎月約330円お得です。
スリムサーバーIIIとマムクラブ割引プランの年間コスト比較表
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
スリムサーバーIII (3年パック) |
¥47,688 | ¥95,376 | ¥143,064 | ¥190,752 | ¥238,440 |
cado×PREMIUM WATER (マムクラブ) |
¥49,076 | ¥99,032 | ¥148,988 | ¥198,944 | ¥248,900 |
※・・・別途、初期費用3,300円と電気代がかかります。
ミルクや離乳食などにお水をたくさん使いたい、安心なお水をお子さんやご家族にと考えている方はマムクラブの割引プランがオススメです。
コスパ重視の方には「famfit(ファムフィット)」がオススメ
プレミアムウォーターのサーバーには「famfit(ファムフィット)」という購入型のウォーターサーバーがあります。famfit(ファムフィット) | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て |
チャイルドロック | あり |
エコモード | あり |
ファムフィットは他のレンタルプランサーバーと比べて少し費用を抑えられるようになっています。
月24L使った場合の料金をレンタルプランのスリムサーバーⅢと比べてみましょう。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
スリムサーバーIII (3年パック) |
¥47,688 | ¥95,376 | ¥143,064 | ¥190,752 | ¥238,440 |
famfit(ファムフィット) (割賦払い) |
¥46,392 | ¥93,784 | ¥139,176 | ¥185,568 | ¥231,960 |
このように、5年間使用した際には、レンタルプランサーバーのスリムサーバーⅢよりも6,460円節約することが出来ます。
なお、ファムフィットは使用開始から60か月間は、水ボトル1セット分が特別価格の2,766円で提供されます。
特別価格はボトル料金からサーバー購入費が引かれた価格と同じなので、実質サーバー購入費なしで使用できるのは魅力的ですね。
5年以上の長期利用を考えており、コスパが気になる方にはファムフィットがおススメです。
もっとくわしく知りたい方はプレミアムウォーターの詳細記事をご覧ください。
サントリー天然水

サントリー天然水のオススメポイント
- 飲料水メーカー大手・サントリーが提供するお水が飲める
- どんな部屋にもなじむシンプルなデザインが人気
- 軽量ボックスのお水で交換が楽
大手飲料メーカーのサントリーが手掛けるウォーターサーバーです。
スーパーでも見慣れた「南アルプスの天然水」が家で飲めると人気で、メーカーの信頼度を気にする方に選ばれています。
サントリー天然水 ウォーターサーバー |
|
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て |
チャイルドロック | あり |
エコモード | あり |
レンタルと購入の導入コスト比較表
こちらは、サントリー天然水をレンタル、購入した場合の初月コストと翌月以降のコスト比較表です。
レンタル・購入プランともに、月々お水を3箱注文する想定で計算しています。
※表は左右にスクロールできます。
レンタル | 割賦払い購入 | 一括払い購入 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初月 | 翌月 | 初月 | 翌月 (~36ヶ月目) |
36ヶ月目以降 | 初月 | 翌月 | |
サーバー価格 | ¥0 | ¥0 | ¥1,739 | ¥1,739 | ¥0 | ¥59,800 | ¥0 |
お水 (1セット数= リットル数×本数) |
¥1,350(※7) (7.8L×3) |
¥4,050 (7.8L×3) |
¥1,069(※7) (7.8L×3) |
¥3,207 (7.8L×3) |
¥3,207 (7.8L×3) |
¥1,069(※7) (7.8L×3) |
¥3,207 (7.8L×3) |
参考月額(※8) | ¥1,350 | ¥4,050 | ¥2,808 | ¥4,946 | ¥3,207 | ¥60,869 | ¥3,207 |
※7・・・初月はお水2箱無料
※8・・・別途電気代がかかります
サントリー天然水はレンタルプランでもサーバーレンタル料が0円なので、サーバー本体の費用を払い終えるまでは購入プランの方が割高になります。
しかし、購入プランは水の料金がレンタルプランの20%OFFなので、長期的に使用する、または水の消費量が多い場合は購入プランの方がお得となっています。
レンタルと購入の年間コスト比較表(3箱(23.4L)注文する場合)
次は年間のコストをグラフにして比較しました。

先ほど述べたように、購入プランはサーバー本体の費用がかかる分レンタルプランより割高になります。
水の料金は安くなっているものの、注文数が1ヶ月当たり3箱(23.4L)の場合、購入プランの料金がレンタルプランを下回るのは、一括払いで6年目以降、割賦払いで7年目以降となります。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サントリー天然水 ウォーターサーバー(2年プラン) |
¥48,600 | ¥97,200 | ¥145,800 | ¥194,400 | ¥243,000 | ¥291,600 | ¥340,200 |
サントリー天然水 ウォーターサーバー(割賦払い購入) |
¥59,352 | ¥118,704 | ¥178,056 | ¥216,540 | ¥255,024 | ¥293,508 | ¥331,992 |
サントリー天然水 ウォーターサーバー(一括払い購入) |
¥98,284 | ¥136,768 | ¥175,252 | ¥213,736 | ¥252,220 | ¥290,704 | ¥329,188 |
※9・・・キャンペーン非適用時。
6年以上使わない、または使うかどうか分からないという場合には、ひとまずレンタルプランを選ぶことをおすすめします。
レンタルと購入の年間コスト比較表(9箱(70.2L)注文する場合)

一方で、1ヶ月あたり9箱(70.2L)注文する場合を見てみましょう。
割賦払いの購入プランの場合、初年の時点でレンタルプランより9,480円、5年使った場合には89,136円もお得となっています。
一括払いの購入プランの場合も、初年はサーバー本体の費用でレンタルプランの料金を上回りますが、翌年には896円とわずかながら安くなり、5年使った場合には91,940円お得となります。
多く使えば使うほど、水の料金の割引金額がサーバー本体の費用を上回るため、レンタルプランよりもお得となるしくみとなっているのです。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
サントリー天然水 ウォーターサーバー(2年プラン) |
¥145,800 | ¥291,600 | ¥437,400 | ¥583,200 | ¥729,000 |
サントリー天然水 ウォーターサーバー(割賦払い購入) |
¥136,320 | ¥272,640 | ¥408,960 | ¥524,412 | ¥639,864 |
サントリー天然水 ウォーターサーバー(一括払い購入) |
¥175,252 | ¥290,704 | ¥406,156 | ¥521,608 | ¥637,060 |
そのため、70L以上の水を消費する見込みのある、大人数の家族や従業員数の多いオフィスなどには購入プランの方がお得となっています。
70L以上の水は2Lペットボトルで言えば45本分と非常に多く、料理に使ったとしてもなかなか使い切れない量なため、一人暮らしや一般的な家庭にはレンタルプランがおすすめです。
サントリー天然水は使用する期間が短期的か長期的かどうか、また、水の消費量が多いか少ないかに合わせて自分に適したプランを選択しましょう。
もっとくわしく知りたい方はサントリー天然水ウォーターサーバーの詳細記事をご覧ください。
レンタルのオススメウォーターサーバー 2社
ここからはレンタルプランで、オススメのウォーターサーバーを2社紹介します。
コスモウォーター

コスモウォーターのオススメポイント
- 月々のコストを抑えたい方にオススメ!
- 下置きタイプなので、女性や子どもでもボトル交換が楽々
- 安くて、おいしいお水が人気!
複雑なプランがなく、月々注文したお水分の金額だけで使えるコスモウォーター。
月々のコストを抑えて使えるので、学生さんや一人暮らしの方にもオススメです。
Smartプラス | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て |
チャイルドロック | あり |
エコモード | あり |
導入コスト
Smartプラス | ||
---|---|---|
初月 | 翌月 | |
サーバー価格 | ¥0 | ¥0 |
お水 (1セット=リットル数×本数) |
¥4,104(12L×2) | ¥4,104(12L×2) |
参考価格(※13) | ¥4,104 | ¥4,104 |
※13・・・別途電気代、約474円がかかります。(エコモード利用時)
コスモウォーターの「Smartプラス」はレンタル料が無料、初月からお水代のみ!
電気代を入れても、月額も4,578円と5千円以内!
美味しいお水が飲めて、お財布にも優しいウォーターサーバーです。
年間コスト
※表は左右にスクロールできます。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|---|
Smartプラス | ¥49,248 | ¥98,496 | ¥147,744 | ¥196,992 | ¥246,240 |
金額面以外にも嬉しいポイントがあります。
Smartプラスはボトルの設置場所が下にある「下置きタイプ」なので、交換のたびに重いボトルを持ち上げる必要がありません。

重いボトルの交換が大変な人に、コスモウォーターの「Smartプラス」をオススメします。
「SmartプラスNEXT」新登場!
コスモウォーターから、Smartプラスのハイスペック版と言える「SmartプラスNEXT」がリリースされました。

- 6段階の温度調節機能(冷水3段階/温水3段階)
- USB充電ポート2個付き
- 「非常電源ユニット」で停電時も使える
- 省エネ機能がさらに進化(474円→256円)
これほど機能性が向上しましたが、月額料金は従来モデルと同じで、
月1箱=24Lの利用なら月額4,104円のままです。
今なら期間限定で初期費用(2,200円)が無料なので、気になる方は今のうちにチェックしましょう。
もっとくわしく知りたい方はコスモウォーターの詳細記事をご覧ください。
アクアクララ

アクアクララのオススメポイント
- 注文ノルマがないので、ご自身のペースに合わせてお水を楽しめます
- 定期メンテナンスがあるので、安心して使える
- 環境に優しいリターナブルボトル
アクアスリムはサーバーのレンタル料金がかかりますが、お水代が2,808円~と、他メーカーに比べても安いのが特徴です。
アクアスリム | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | RO水 |
ボトルタイプ | 回収・交換タイプ |
チャイルドロック | あり |
エコモード | なし |
アクアスリムの他に、卓上や棚の上に置ける小型サイズの「アクアスリムS」もあります。
導入コスト
アクアスリム/アクアスリムS | ||
---|---|---|
初月 | 翌月 | |
サーバーレンタル代 (あんしんサポート料) |
1,100円 | 1,100円 |
お水(※14) (1セット= リットル数×本数) |
2,808円(12L×2) | 2,808円(12L×2) |
参考価格(※14) | 3,908円 | 3,908円 |
※14・・・2年割利用時。月額料金に別途、電気代が発生します。
「アクアスリム」は、あんしんサポート料が毎月1,100円かかります。
しかし、注文ノルマがないので、ノルマを気にせず自分のペースで使い続けることができます。
年間コスト
※表は左右にスクロールできます。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|---|
アクアスリム | 46,896円 | 93,792円 | 140,688円 | 187,584円 | 234,480円 |
※毎月24Lの水を注文した場合の価格です。
※月額料金に別途、電気代が発生します。
出張や旅行で長く家をあける可能性がある方や、普段の消費量がバラバラのため注文ノルマが心配でウォーターサーバーに足踏みしていた方はアクアクララを検討してみてはいかがでしょう。
もっとくわしく知りたい方はアクアクララの詳細記事をご覧ください。
コスト面で考えたい方に、安さランキング
「いろいろなプランがあって、よく分からない……」
「リットル数がバラバラで、結局どれが安いのか分からない……」
そんな状態な方はいませんか?
レンタルの月間コストランキング
お水の量を24Lに統一して、レンタルや電気代を含めた月間コストをランキングしました!
ただし、新規申し込みキャンペーンなどの割引は除いて計算しています。
その結果、最安はプレミアムウォーターの「アクアスリム」でした。
※表は左右にスクロールできます。
サーバー名 | サーバーレンタル代 | お水代(24L換算) | お水代(1L換算) | 参考価格 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | アクアスリム | 1,100円 | 2,808円 | 117円 | 3,908円 |
2位 | スリムサーバーIII (ずっとPREMIUMプラン) |
- | 3,974円 | 166円 | 3,974円 |
3位 | Smartプラス | - | 4,104円 | 171円 | 4,104円 |
4位 | サントリー天然水 ウォーターサーバー |
- | 4,154円 | 173円 | 4,154円 |
5位 | cado×PREMIUM WATER (マムクラブ) |
550円 ※初月無料 |
3,283円 | 137円 | 4,163円 |
6位 | cado×PREMIUM WATER (ずっとPREMIUMプラン) |
1,100円 ※初月無料 |
3,974円 | 166円 | 5,074円 |
7位 | フレシャス dewo | 550円 ※条件により無料 |
4,104円 | 171円 | 4,654円 |
※月額料金には別途、電気代がかかります。
※お水の購入リットル数が24L以外の場合は24L換算の金額です。
※サントリー天然水ウォーターサーバーは23.4L、フレシャス dewoは28.8Lから購入できます。
目的や人数別などで最新の安いランキングを見たい方はこちらの記事もあわせてご覧ください!
【番外編】変わり種ウォーターサーバー
お水を注文して利用するウォーターサーバーを紹介してきましたが、ここから変わり種ウォーターサーバーを紹介します。
水道水を使ったアイショップキラリのウォーターサーバー

アイショップキラリのオススメポイント
- 水道水を利用してサーバーを使うことができるのでお水の節約に!
- ノルマを気にせず使うことができる
- 付属のガロンボトルにお水を入れて使うので、他にお水を注文する必要がありません
冷水・温水対応のウォーターサーバーとガロンボトルがセットになったウォーターサーバーです。
付属のガロンボトルにお水を入れて使うので、水道水を使うもよし、お好きな天然水を入れるもよし、お好みで使い分けることができます。
お水を詰め替える手間や、買いに行くことを考えると少し不便です。
水道水を使ってもいいのですが、浄水フィルター内蔵タイプではないので「安全で、おいしいお水」を求めている方には条件が合わないかもしれません。
ペットボトルが使える、ソウイジャパンのペットボトルサーバー
最後に、ペットボトルを使ったウォーターサーバーを紹介します。

ソウイジャパンのオススメポイント
- 小型でも冷水と温水を使いたい人に!
- 市販の2Lペットボトルを使える
- 小型なので置き場所に困らない
「ソウイジャパン」は、小型で場所を取らないペットボトルサーバーです。
サーバー本体の価格も他のウォーターサーバーに比べてお求めやすく、導入コストを抑えることができるのも魅力のひとつです。
「ソウイジャパン」以外にも、水ナビではペットボトルサーバーを紹介しているので、是非「関連記事」にも目を通してみてください!
まとめ
ここまでレンタル・購入別にオススメのウォーターサーバーを紹介しました。
大きく分けて「消費量が多く、長期的に使いたい」なら購入、「消費量が少なく、短期的に使いたい」ならレンタルプランをオススメしています。
「オフィスで、コストを抑えて使い続けたい」のか、「妊娠中から赤ちゃんのミルクや離乳食に使う間だけ使いたい」「衛生面が気になるので、定期的にメンテナンスしてほしい」など、求める条件でレンタルなのか、購入なのかも変わってきます。
この記事が「どっちがお得なのか?」「どっちが自分の条件に合うのか?」と悩んでいる方のお役に立てば嬉しいです。
執筆者のプロフィール
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。