プレミアムウォーターVSうるのん|全7項目を見比べてわかった両サーバーのメリット・デメリット
「プレミアムウォーターとうるのん、どっちを選べばいいの?」
「両者の違いを教えてほしい!」
「プレミアムウォーター」と「うるのん」は、どちらも人気の高い天然水ウォーターサーバーです。どちらを選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、両者を「月額コスト」「口コミ」「機能性」など、様々な項目で徹底比較していきます。
【結論】安さ重視ならこの2機種がおすすめ!
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
うるのん Grande |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):3,974円 | 月額料金(24L):4,430円 |
|
|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
---|
![]() |
月額料金(24L):3,974円 |
|
うるのん Grande |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,430円 |
|
なお、プレミアムウォーターがレンタル無料のからくりの理由はこちらの記事で解説しています。
-
【監修者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。
料金で比較
プレミアムウォーターとうるのんを、月額コストで比較してみましょう。
結論から言えば、料金が安いのはプレミアムウォーターの「スリムサーバーⅢ」です。
一方で、うるのんの「Grande」も非常にコストパフォーマンスが高いウォーターサーバーであることが分かりました。
ウォーターサーバーのトータルコストとは?
ウォーターサーバーの月額料金の基本は、「水代」+「サーバー代」+「電気代」です。
正確な月額料金を知りたいなら、料金の総額で比較することが重要です。
それでは、両社の月額料金を比較していきましょう。
月額料金比較表
↓タブをクリックで切り替えられます↓
メーカー/機種 | 月額料金 (利用人数別) |
|||
---|---|---|---|---|
24L (2~3人) |
48L (4~5人) |
|||
うるのん/Grande(グランデ) | ![]() |
4,430円 | 8,530円 | |
プレミアムウォーター | スリムサーバーⅢロング | ![]() |
3,974円 | 7,948円 |
スリムサーバーⅢショート | ![]() |
3,974円 | 7,948円 | |
amadanaスタンダードサーバー | ![]() |
3,974円 | 7,948円 | |
cado×PREMIUM WATER | ![]() |
5,074円 | 9,048円 | |
amadanaウォーターサーバー | ![]() |
5,074円 | 9,048円 | |
famfit(ファムフィット) | ![]() |
3,866円 | 7,732円 |
※いずれのメーカーも水代は3年プランで算出しています。
※いずれのメーカーも電気代は、エコモード使用時、JDSA基準(1804)により算出しています(エコモードのない機種は通常時の電気代)。
※ファムフィットは購入プランのみとなっております。
メーカー/機種 | 水代※ | サーバー代 | 電気代※ | |
---|---|---|---|---|
うるのん/Grande(グランデ) | 2,050円 | 330円 | 513円 | |
プレミアムウォーター | スリムサーバーⅢロング | 1,987円 | 無料 | 500円 |
スリムサーバーⅢショート | 1,987円 | 無料 | 630円 | |
amadanaスタンダードサーバー | 1,987円 | 無料 | 1,060円 | |
cado×PREMIUM WATER | 1,987円 | 1,100円(初月無料) | 670円 | |
amadanaウォーターサーバー | 1,987円 | 1,100円(初月無料) | 610円 |
※いずれのメーカーも水代は3年プランで算出しています。
※いずれのメーカーも電気代は、エコモード使用時、JDSA基準(1804)により算出しています(エコモードのない機種は通常時の電気代)。
まず表を見る際の注意点ですが、ウォーターサーバーは利用人数によって月額料金が大きく変わります。上記表でも大きく、「24L」と「48L」に分けて月額料金を算出しました。
ざっくりとした目安ですが、
- 2~3人家族、一人暮らしの方は24L
- 4~5人以上の家族の方は48L
を参考にしてください。
※一人暮らしの場合は、基本的に月24Lで利用しながら、水がいらない月は「配送スキップ」することで安く利用できます。
(くわしくはこの後説明します)
【結論】安さ重視ならこの2機種がおすすめ!
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
うるのん Grande |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):3,974円 | 月額料金(24L):4,430円 |
|
|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
---|
![]() |
月額料金(24L):3,974円 |
|
うるのん Grande |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,430円 |
|
比較の結果、料金が安いのはプレミアムウォーターの「スリムサーバーⅢ」という結果になりました。
・・・とはいえ、「スリムサーバーⅢ」(プレミアムウォーター)と「Grande」(うるのん)の差額は300円ほどしかありません。しかし機能面も見ると、実は「Grande」の方が優れている点があります。それは「内部クリーン機能」を搭載している点です。
内部クリーン機能とは、サーバー内部を熱水殺菌して綺麗にしてくれる機能。衛生的なだけでなく、水も新鮮なまま保たれるため、ボトル開封後多少時間が経過してもおいしい水が飲めます。
毎月およそ300円の差額で内部クリーン機能が使えるとするならば、うるのんの「Grande」も十分検討する価値があるでしょう。
【補足】うるのん「Grande」以外の料金
うるのんの下記2機種については、電気代が不明だったため、料金比較に含めませんでした。
機種 | 水代 | サーバー代 | 電気代 |
---|---|---|---|
スタンダードサーバー | 2,050円 | 無料 | 不明 |
スタイリッシュサーバー | 2,050円 | 無料 | 不明 |
「注文ノルマ」と「配送スキップ」で比較
両者とも「注文ノルマ」は月に24L
次にプレミアムウォーターとうるのんを、注文ノルマでも比較してみましょう。
注文ノルマとは、「最低でも毎月これくらいは水を注文してください」という購入のノルマのこと。この注文量を下回ると、別途手数料が発生してしまいます。
特に一人暮らしの方など、水の使用量が少ない方は注意してください。
両者の注文ノルマは下記の通り。
「注文ノルマ」比較
メーカー | 注文ノルマ (1ヶ月) |
---|---|
プレミアムウォーター![]() |
12Lボトル×2本 =24L |
うるのん![]() |
12Lボトル×2本 =24L |
ご覧の通り、どちらも月に24Lです。ちなみに、どちらも天然水のウォーターサーバーとしては、平均的な量の注文ノルマです。
「配送スキップの条件」で比較
注文ノルマと一緒に、「配送スキップの条件」も確認しておくことをおすすめします。
プレミアムウォーターとうるのんは、どちらも定期配送で水ボトルを送ってくれるメーカーです。たとえば「毎月水ボトル2本」で契約すると、毎月水ボトルを2本送ってくれます。
しかし、そうすると水が多すぎて飲み切れないケースも出てくることが考えられますよね。そのために、両社とも条件付きで「定期配送スキップ」という制度を設けています。適度に定期配送を休止することで、水の量を調節できるのです。
この「定期配送スキップの条件」が、実はプレミアムウォーターとうるのんでは異なっています。それを比較してみましょう。
「定期配送」比較
メーカー | 配送スキップ条件 |
---|---|
プレミアムウォーター![]() |
1ヶ月まで無料 2ヶ月連続スキップで手数料880円 =年に6回無料配送スキップできる! |
うるのん![]() |
年間2回まで無料 3回目以降は手数料1,100円 |
ご覧の通り、うるのんの配送スキップの条件が「年2回」であるのに対し、プレミアムウォーターの配送スキップの条件だと「実質年6回」までスキップが可能です。
また、若干ですがプレミアムウォーターの方が手数料も安いですね。
結論としては、プレミアムウォーターの方が水の注文量に融通が効くため、使いやすいと言えます。
水の味・品質で比較
やはりウォーターサーバーを選ぶ上で、水の「おいしさ」と「品質・安全性」は気になりますよね。
結論から言えば、どちらもかなり本格的な天然水で、甲乙つけがたいところ。 水の品質を重視するのなら、どちらを選んでも間違いはないでしょう。
受賞歴ではわずかにうるのんの方が好成績!
水の品質を語る上で避けて通れないのは、やはり第三者機関からの評価。専門的な審査基準をクリアしているということは、水が一定のクオリティを超えているということなのでチェックしたいところです。
プレミアムウォーターとうるのんは、いずれも受賞歴のある天然水です
両社 天然水の受賞歴(2019-2020年)
メーカー | モンドセレクション | ITI (国際味覚審査機構) |
---|---|---|
プレミアムウォーター※![]() |
金賞 | 優秀味覚賞 「二ツ星」 |
うるのん![]() |
最高金賞 | 優秀味覚賞「三ツ星」 |
※プレミアムウォーターは「富士吉田」の採水地の受賞歴です。
どちらも同じ機関からの審査を受けていますが、結果を見るとうるのんの方が一段上の賞を受賞しているようですね。
専門家からの評価を重視するのなら、うるのんの天然水がおすすめです。
モンドセレクション
ベルギー政府主導で創立された、歴史ある品質評価機関。
製品の衛生面や包装、原材料等が審査対象となる。
ITI(国際味覚審査機構)
様々な食品・飲料品の味を審査する国際的な機関。味覚に特化した賞で、シェフやソムリエ200名以上が審査員を務めている。
プレミアムウォーターにしかない天然水へのこだわり
受賞歴ではうるのんの方が勝っていましたが、プレミアムウォーターも天然水へのこだわりが強いメーカー。プレミアムウォーターにしかないこだわりもあります。
「非加熱処理」の本格的な天然水
プレミアムウォーターにしかないこだわりの一つ目は、天然水が「非加熱処理」であること。
「非加熱処理」とは、天然水本来のミネラルやおいしさをそのままに、水を殺菌する処理方法のことです。
一方、うるのんを含め、ほとんどのウォーターサーバーは天然水を「加熱処理」しています。しかしその方法だと、水のおいしさの一つと言われる「溶存酸素」やミネラルが飛んでしまうと言われています。
メジャーなウォーターサーバー会社の中でも、「非加熱処理」を行っているのはプレミアムウォーターのみ。まさにプレミアムウォーターだけのこだわりです。
プレミアムウォーターには8つの採水地がある
プレミアムウォーターは、天然水の採水地を8つ持っています。8つも採水地があることによって、災害や汚染で一つの採水地が使えなくなってしまっても、他の採水地から天然水を配送できるという強みがあります。
(※なお、採水地は利用地域によって割り振られます)
富士(※7Lのみ) | 富士吉田 |
---|---|
![]() |
![]() |
硬度:59mg/L | 硬度:25mg/L |
北アルプス | 岐阜北方 |
---|---|
![]() |
![]() |
硬度:29mg/L | 硬度:59mg/L |
吉野 | 朝来 |
---|---|
![]() |
![]() |
硬度:57mg/L | 硬度:45mg/L |
金城 | 南阿蘇 |
---|---|
![]() |
![]() |
硬度:83mg/L | 硬度:36mg/L |
【結論】天然水のおいしさ・品質では両社互角!
天然水の品質でプレミアムウォーターとうるのんを比較してみましたが、両社とも引けを取らない高品質な天然水です。トータルで見ると両社は互角と言えます。
ひとまず結論としては以下の通りです。
- 「専門家の評価・受賞歴」重視ならうるのん
- 「他社にはないこだわり」重視ならプレミアムウォーター
うるのん | プレミアムウォーター |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
うるのん |
---|
![]() |
|
プレミアムウォーター |
---|
![]() |
|
使いやすさ・機能で比較
毎日使うものだから使いやすさや機能性にもこだわりたいもの。プレミアムウォーターとうるのんは、どちらが使いやすいウォーターサーバーなのか比較してみましょう。
結論から言えば、機能性と使いやすさでは下記2機種が特におすすめです。
- とにかく「高機能&使いやすい」を重視
→プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」 - 高機能で、料金も安いサーバー
→うるのん「Grande」
ではくわしく比較していきましょう。
使いやすさで比較!
まずは使いやすさで両社のサーバーを比較していきます。
ウォーターサーバーの使いやすさにおいて一番重視したいのは、「ボトル交換」です。
ウォーターサーバーのボトル交換は大変。一般的な水ボトルには12L=12Kgの水が入っています。つまり、スーパーに売っている10㎏のお米よりも重いのです。
これだけのものを上げ下げして交換するのは、力に自信のない方にとってはつらい作業です。
一般的なウォーターサーバーは「ボトル上置きタイプ」。ボトル交換の際にボトルを持ち上げなければならないため大変です。
ボトル交換が容易なウォーターサーバーを選びたいなら「ボトル下置きタイプ」がおすすめです。
上の画像の通り、ボトル下置きタイプなら、重いボトルを持ち上げる必要がなく、容易にボトル交換を行えます。
ボトル下置きタイプのウォーターサーバーはcado×PREMIUM WATERのみ!
現在比較している、プレミアムウォーターとうるのんの2社のラインナップでは、ボトル下置きタイプのウォーターサーバーは1機種のみ。
それはプレミアムウォーターの「cado×PREMIUM WATER」です。
プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」のボトル交換
ボトル交換が容易で使いやすいウォーターサーバーを選びたいなら、プレミアムウォーターの「cado×PREMIUM WATER」を選ぶと良いでしょう。
ボトルは両社とも扱いやすい「使い捨てタイプ」!
ウォーターサーバーの「使いやすさ」について、実はもう一つポイントがあります。それはボトルが「使い捨てタイプ」かどうか。
ウォーターサーバーのボトルには、
ワンウェイボトル・・・使用後、使い捨てにするタイプ
リターナブルボトル・・・使用後、業者に返却するタイプ
の2種類があります。
プレミアムウォーターとうるのんは、どちらも使い捨て(ワンウェイ)タイプ。使用後にすぐ潰して捨てられるため、使用後のボトルがかさばらず便利です。
機能性で比較!
次に、機能性で両社の各サーバーを比較していきます。
まずは、ウォーターサーバーにどんな機能があるのか軽く確認しましょう。
チャイルドロック
「冷水コック」「温水コック」両方にチャイルドロックが搭載されている機種もあれば、「温水のみ」の機種もあります。
エコモード
ウォーターサーバーの電気代は、通常1,000円/月程度と言われていますが、エコモード搭載機種は500~700円程度のものが多いです。
クリーン機能
サーバー内部を熱水殺菌することで、クリーンにしてくれる機能。また、水を新鮮に保ってくれるため、味も劣化しません。
再加熱機能
タンク内の温水を再加熱することで、熱湯を使うことができる機能です(ウォーターサーバーの温水は通常80℃前後)。
…その他、機種によって様々な機能があります。
機能性比較
メーカー/機種 | チャイルドロック | エコモード ※ |
|
---|---|---|---|
うるのん | Grande(グランデ) | ・温水 ・冷水 |
◎ 513円/月 |
スタンダード | ・温水 ・冷水 |
― | |
スタイリッシュ | ・温水 ・冷水 |
― | |
プレミアムウォーター | スリムサーバーⅢロング | ・温水 ・冷水 |
◎ 500円/月 |
スリムサーバーⅢショート | ・温水 ・冷水 |
◎ 630円/月 |
|
amadanaスタンダードサーバー | ・温水のみ | ― 1,060円/月 |
|
cado×PREMIUM WATER | ・温水 ・冷水 |
◎ 670円/月 |
|
amadanaウォーターサーバー | ・温水のみ | ◎ 610円/月 |
|
famfit(ファムフィット) | ・温水 ・冷水 |
◎ 648円/月 |
※いずれのメーカーも電気代は、エコモード使用時、JDSA基準(1804)により算出しています(エコモードのない機種は通常時の電気代)。
メーカー/機種 | クリーン 機能 |
その他 機能 |
|
---|---|---|---|
うるのん | Grande(グランデ) | ○ | ― |
スタンダード | ― | ― | |
スタイリッシュ | ― | ― | |
プレミアムウォーター | スリムサーバーⅢロング | ― | ― |
スリムサーバーⅢショート | ― | ― | |
amadanaスタンダードサーバー | ― | ― | |
cado×PREMIUM WATER | ○ | 再加熱 | |
amadanaウォーターサーバー | ○ | ― |
両社を機能性で比較すると、結果は上記の通りとなりました。太枠で囲っているのが特に機能性の高いウォーターサーバーです。
プレミアムウォーターは「cado×PREMIUM WATER」が、「再加熱機能」等も搭載しており非常に高機能ですが、レンタル料が1,100円とやや高め。※初月無料
それに対して、うるのんの「Grande」はクリーン機能付きの高機能サーバーですがレンタル料は330円とリーズナブルです。
「使いやすさ」「機能性」重視の方におすすめの2機種!
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER |
うるのん Grande |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):5,074円 | 月額料金(24L):4,430円 |
【メリット】
|
【メリット】
|
【デメリット】
|
【デメリット】
|
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER |
---|
![]() |
月額料金(24L):5,074円 |
【メリット】
|
【デメリット】
|
うるのん Grande |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,430円 |
【メリット】
|
【デメリット】
|
口コミで比較

ウォーターサーバーを利用するにあたり、利用者の口コミ・評判は注目すべきポイントの一つです。
プレミアムウォーターとうるのんで迷っているなら、両方の口コミ・評判をみてメリット・デメリットを把握することが大切です。
ここでは、プレミアムウォーター・うるのんの良い口コミ・悪い口コミを見比べてみましょう。
プレミアムウォーターの口コミ・評判
良い口コミ
デザインがおしゃれ

ボトル交換が楽

水がおいしい

赤ちゃんがいる家庭だとお得

悪い口コミ
水の勢いが強すぎる

料金が高い

うるのんの口コミ評判
良い口コミ
配送ペースが選べる

キャンペーンが魅力的

チャイルドロックで安心

クリーン機能で衛生的

悪い口コミ
対応がひどい

サービスが悪い

口コミ調査の詳細
プレミアムウォーター | |
---|---|
調査期間 | 2019年6月5日〜6月12日 |
調査人数 | 47人 |
年齢分布 | 20代:13人 30代:23人 40代:9人 50代:2人 |
うるのん | |
---|---|
調査期間 | 2019年6月5日〜6月12日 |
調査人数 | 33人 |
年齢分布 | 20代:16人 30代:15人 40代:2人 |
契約期間と解約金

プレミアムウォーター・うるのん共にウォーターサーバーの最低契約期間が決められています。最低契約期間内に解約すると違約金がかかるので注意しましょう。
プレミアムウォーター | 最低契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
スリムサーバーⅢ ロング・ショート amadanaスタンダードサーバー |
基本プラン:2年以上 | 2年未満の解約:10,000円 |
3年プラン:3年以上 | 3年未満の解約:15,000円 | |
cado×PREMIUM WATER amadanaウォーターサーバー |
基本プラン:2年以上 | 2年未満の解約:20,000円 |
3年プラン:3年以上 | 3年未満の解約:20,000円 | |
うるのん | 最低契約期間 | 解約金 |
スタンダード スタイリッシュ Grande |
通常プラン:2年以上 | 2年未満の解約:11,000円 |
うるうるプラン:3年以上 | 3年未満の解約:16,500円 |
どちらも長期利用を前提として契約するので、解約金は高いです。特にプレミアムウォーターは有料のウォーターサーバーが解約金未満の解約:20,000円と高額。水代が安くなるお得なプランですが、解約するときに後悔する恐れもあるので、よく考えて契約するかどうか決めましょう。
なお、プレミアムウォーターのfamfit(ファムフィット)は購入型のサーバーなため、他のレンタルプランとは異なり解約金はありません。
しかし、5年間の割賦払いのプランの場合、全額支払い完了より前に解約すると残りの金額が請求される仕組みなため、実質5年の最低契約期間があることには注意しましょう。
キャンペーンで比較
プレミアムウォーターとうるのんを、最新のキャンペーンでも比較してみましょう。
カテゴリー別にキャンペーンを紹介していきます。自分が当てはまるものをクリックしてみてください。
新規加入 | 赤ちゃんがいる | 他社から乗り換え |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
チェック | チェック | チェック |
新規加入キャンペーンで比較
プレミアムウォーター
うるのん
新生活応援キャンペーン

期限:2023年5月17日まで
新規加入キャンペーンについてはご覧の通りです。もし子供がいるご家庭でしたら、よりお得に利用できるキャンペーンも用意しています。
赤ちゃん(子育て家庭)向けキャンペーンで比較
プレミアムウォーター
マムクラブ

うるのん
うるのん 子育てプラン

もれなく次の特典が受けられます!
(通常2,050円→1,620円)
※WEB申込者限定
赤ちゃん向けキャンペーンはどちらもかなり充実した内容です。
しかし、プレミアムウォーターの赤ちゃん向けプラン「マムクラブ」は、ウォーターサーバー全社の中で見ても、トップレベルでお得な内容。こだわりの天然水と、高機能で便利なサーバー「cado×PREMIUM WATER」が特別価格で利用でき、子供が小学校に入る直前(5歳)まで利用できます。
長く使えば使うほど、また水を多く使えば使うほどお得になるキャンペーンです。赤ちゃんのいる方で、「よりお得で便利な方」を選ぶならプレミアムウォーターがおすすめ。
乗り換えキャンペーンは?
現在ウォーターサーバーを利用している方で、別の会社に乗り換えたいという方におすすめなのが、ウォーターサーバーの「乗り換えキャンペーン」。他社からの乗り換え特典として、解約金相当をキャッシュバックしてくれたり、お水をプレゼントしてくれたりします。
プレミアムウォーターとうるのんの「乗り換えキャンペーン」は以下の通りです。
乗り換えキャンペーン比較
プレミアムウォーター
うるのん
のりかえキャンペーン

どちらもかなりお得な乗り換えキャンペーンで、最大16,500円までキャッシュバックしてくれます。
あなたにはどちらがおすすめ?【プレミアムウォーターVSうるのん】
ここまで、プレミアムウォーターとうるのんについて様々な角度から比較してきました。
これまでのこともまとめながら、「結局、あなたにはどちらがおすすめか?」という点について、ズバリ解説していきたいと思います。
プレミアムウォーターとうるのんで、「目的別おすすめ」を紹介していくので、自分に当てはまるものを下の中から選んでください。
コスパが良い | 赤ちゃんがいる | 一人暮らし |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
高機能/使いやすい | おしゃれ |
---|---|
![]() |
![]() |
コスパ重視の方へのおすすめはこれ!
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
うるのん Grande |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):4,233円 | 月額料金(24L):4,430円 |
|
|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,233円 |
|
うるのん Grande |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,430円 |
|
「料金比較」でも解説した通り、コスパを求めるなら上記2機種がおすすめ。
「スリムサ―バーⅢ」の方が安いものの、「Grande」は内部クリーン機能を搭載しています。
- 「とにかく安さ」を重視するなら、スリムサーバーⅢ
- 「安く、衛生的で新鮮な水を飲みたい」なら、Grande
が、それぞれおすすめです。
赤ちゃんがいる方へのおすすめはこれ!
![]() |
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER |
---|---|
|
|
月額料金(24L):3,833円※ ※マムクラブ特別価格 |
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER |
---|
![]() |
月額料金(24L):3,833円※ ※マムクラブ特別価格 |
|
赤ちゃんのいる家庭にぜひおすすめしたいのが、プレミアムウォーターの赤ちゃんプランである「マムクラブ」の利用です。
高機能で便利な「cado×PREMIUM WATER」を格安で利用できます。
【適用条件】
●妊婦または5歳以下の子どもがいる家庭
●機種は「cado×PREMIUM WATER」のみ
【特典】
●水代(12L)が通常1,960円のところ1,642円に
●レンタル代が通常1,100円のところ550円に
うるのんにもお得な赤ちゃん向けプランはあるものの、長く使えば使うほどお得になるプレミアムウォーターの方がよりおすすめ。
特にcado×PREMIUM WATERはボトル交換が楽なタイプのため、女性でも扱いやすいところもポイントです。
一人暮らしの方におすすめなのはプレミアムウォーター!
![]() ![]() |
プレミアムウォーター |
---|---|
|
|
月額料金(24L):4,233円 |
プレミアムウォーター |
---|
![]() |
|
一人暮らしでウォーターサーバーを導入する時に気を付けたいのは、「注文量を調節しやすいかどうか」です。配送されてくる水ボトルが多すぎると、飲み切れないままボトルがたまってしまうからです。
プレミアムウォーターは1ヶ月まで配送スキップ無料のため、水の注文量は調整しやすいと言えます。また、水の「配送スキップ」「追加注文」、どちらもアプリから簡単に行えます。
一方うるのんは年に2回までしか配送スキップができないため、注文量の調節が効きません。
そのため、一人暮らしの方におすすめなのはプレミアムウォーターです。
「高機能」「使いやすい」を重視するならこれ!
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATER |
うるのん Grande |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):5,074円※ずっとPREMIUMプラン | 月額料金(24L):4,430円 |
【メリット】
|
【メリット】
|
【デメリット】
|
【デメリット】
|
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER |
---|
![]() |
月額料金(24L):5,074円 |
【メリット】
|
【デメリット】
|
うるのん Grande |
---|
![]() |
月額料金(24L):4,430円 |
【メリット】
|
【デメリット】
|
機能と使いやすさを重視するなら、上記の2機種がおすすめ。
それぞれメリットとデメリットを見比べた上で選んでみてください。
- 「高機能でボトル交換が楽なサーバー」ならcado×PREMIUM WATER(プレミアムウォーター)
- 「高機能でコスパが良いサーバー」ならGrande(うるのん)
が、それぞれおすすめです。
「おしゃれさ」を重視するならこれ!
プレミアムウォーター amadanaウォーターサーバー |
プレミアムウォーター amadanaスタンダード |
---|---|
![]() |
![]() |
月額料金(24L):5,074円 | 月額料金(24L):3,974円 |
|
|
プレミアムウォーター amadanaウォーターサーバー |
---|
![]() |
月額料金(24L):5,074円 |
|
プレミアムウォーター amadanaスタンダード |
---|
![]() |
月額料金(24L):3,974円 |
|
「おしゃれさ」を重視するなら、プレミアムウォーターのamadanaコラボ機種がおすすめ。
おしゃれで高級感のあるウォーターサーバーで、本格的な天然水を飲むことができます。
上の写真は当サイト編集部オフィスに置いてあるamadanaウォーターサーバー。何とも言えない高級感と存在感があり他のサーバーよりも目立っています。
メリット・デメリットまとめ【プレミアムウォーターVSうるのん】
これまで紹介した比較内容や口コミ評判などから、双方のメリット・デメリットをまとめてみましょう。
プレミアムウォーターのメリット・デメリット
プレミアムウォーター メリット ・ デメリット |
---|
【メリット】 ●機種のラインナップが豊富 ●受賞歴のある本格的な天然水 ●コスパが良い(スリムサーバーⅢ) ●高機能で便利なサーバーも(「cado×PREMIUM WATER」) ●使い捨てボトルのため衛生的で扱いがラク ●赤ちゃんのいる家庭にお得 ●その他、お得なキャンペーンあり ●デザインがおしゃれ |
【デメリット】 ●解約金が高い ●高機能なサーバーは料金も高くなる ●cado以外はボトル交換が大変 |
うるのんのメリット・デメリット
うるのん メリット ・ デメリット |
---|
【メリット】 ●受賞歴のある本格的な天然水 ●コスパと機能性を両立したサーバー(Grande) ●使い捨てボトルのため衛生的で扱いがラク ●赤ちゃんのいる家庭にお得 |
【デメリット】 ●ボトル交換が大変 |
まとめ
この記事では、プレミアムウォーターとうるのんについて、様々な角度から比較してきました。人によってウォーターサーバーに求めるものは異なるため、どちらがおすすめかは人によって違います。
また、プレミアムウォーター、うるのん、両社とも複数の機種を出しています。「どちらの会社を選ぶか」と同じくらい、「どの機種を選ぶか」も大切だったりします。
この記事では、両社を比較するだけでなく、「こんな人には、このウォーターサーバーがおすすめ」という点についてもしっかりと解説してきました。
ぜひこの記事も参考にしていただきながら、自分に合うウォーターサーバーを探していただければと思います。
プレミアムウォーター・うるのんよくある質問
プレミアムウォーター・うるのんのよくある質問をご紹介します。
天然水とRO水はどっちが安いですか?

一人暮らしでウォーターサーバーを使いたいのですが月額費用はいくらぐらいですか?

天然水は安全なのでしょうか?

レンタル無料のサーバーは解約金も無料ですか?

妊婦さんや赤ちゃんがいる家庭向けのウォーターサーバーはどっちですか?

サーバレンタル料が無料と有料の違いは何ですか?

ただし、プレミアムウォーターとうるのんの場合はどちらにも有料と無料のサーバーがありますが、上記で紹介した違いは見られません。
主な違いは、使い勝手と機能性です。有料のウォーターサーバーは使い勝手と機能性が優れています。たとえば自動でサーバー内を掃除してくれる機能が備わっていたり、電気代を節約できる省エネ機能などが搭載されています。
最低注文数はありますか?

水の配送を一時的に中止(スキップ)することもできますので、水を消費しきれないときはスキップをうまく活用するといいでしょう。
ただし、水の配送中止にも条件があり、場合によっては手数料がかかるので注意が必要です。
ウォーターサーバーは床置き型と卓上型どっちが良いの?

卓上型は、テーブルやシンクの上において使うので場所を取りません。給水位置も高めなので腰をかがめることなく楽に給水できるメリットもあります。ただし、ボトル交換位置が高くなるので負担になってしまうことがデメリットです。