パック式ウォーターサーバーおすすめ4選【メリット・デメリットも解説】
「ボトル交換が重くて大変」
「使い終わったボトルが場所を取る」
「ボトルに空気が入るので衛生面が気になる」
ウォーターサーバーを使っている方や、これから利用しようと検討している方の中には、
こんな不満・不安を持つ方もいますよね。
そんな方には、パック式のウォーターサーバーがおすすめです。
パック式なら、軽いし、使用後はパックを畳んで捨てられるから邪魔になりません。
また衛生面も安心!
そこでこの記事では、おすすめのパック式ウォーターサーバーや、パック式のメリット・デメリットをご紹介します。
ウォーターサーバーのパック式とは-ボトルではなく真空パックを用いたサーバー

パック式ウォーターサーバーとは、パック詰めされた水を採用したウォーターサーバーです。

ボトル式と比べると軽量でコンパクトなため、交換が楽チンでゴミの処理も簡単という特徴があります。使い終わったパック式は「大きめのビニール袋」くらいのサイズなので、部屋の場所を圧迫する心配もありません。
また、ボトル式は「ゴボゴボ」と音を出しながらボトルに空気が入ることがありますが、パック式の場合は常にほぼ真空状態が保たれています。そのため、空気から雑菌が入るリスクが少ないのが特徴です。
- ボトル交換や空きボトルの処理が面倒
- ボトル式は衛生的に気になる
そんな方にパック式がおすすめです。
次の章では、当サイトがおすすめするパック式ウォーターサーバーをご紹介します。
おすすめのパック式ウォーターサーバー4選

当サイトが選ぶおすすめのパック式ウォーターサーバーを4つご紹介します。
まずは、今回ご紹介する4種類のウォーターサーバーを一覧表にしました。
メーカー | パック容量 | 水の種類 | 水の料金 | 月額料金の目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
フレシャス デュオ![]() |
7.2L | 天然水 | 1Lあたり160円 | (28.8L)5,123円※ | デザイン性 省エネ機能 |
フレシャス デュオ ミニ![]() |
4.7L | 天然水 | 1Lあたり196円 | (18.8L)4,200円※ | 軽量4.7Lパック 卓上型 |
キララ![]() |
7.2L | 天然水 | 1Lあたり160円※ | (28.8L)6,350円※ | 炭酸水が利用可能 オートクリーンシステム |
アクアセレクト![]() |
8L | 天然水 | 1Lあたり152円 | (24L)3,669円※ | 圧倒的な安さ |
※水の利用量やプラン、電気代などによって異なります。
では、それぞれ順番に解説していきますね。
フレシャス デュオ(7.2L)

当サイトの「ウォーターサーバー徹底比較ランキング」でも紹介しているフレシャス。数あるフレシャス製ウォーターサーバーの中でも機能性とデザイン性を両立したのがこの「フレシャス デュオ」です。
フレッシュ機能でサーバー内の水を循環させることで、新鮮な水をキープ。子どもや妊婦も安心してキレイな水を飲めます。また、静音設計のため就寝時もサーバーの音が気になりません。
さらに、省エネ機能で70%以上の電気代をカット。「ウォーターサーバーはずっと電源つけっぱなしだから電気代が気になる」という方も安心ですね。 クールなデザインも特徴で、キッズデザイン賞やグッドデザイン賞も受賞しています。部屋のインテリアとしても使えるおすすめのウォーターサーバーです。
水の料金(7.2L) | 1,140円~ | 水の種類 | 天然水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 500円(条件付き無料) | ボトルタイプ | 使い捨てパック式 |
電気代 | 約330円 | 配送料 | 無料 |
月額料金 | (18.8L)4,200円 | 配送地域 | 全国(沖縄・離島をのぞく) |
フレシャス デュオ ミニ(4.7L)

フレシャス製ウォーターサーバーの中でも一番コンパクトなモデルである「フレシャス デュオ ミニ」。その水パックのサイズは、なんと超軽量の4.7Lです。
「フレシャス デュオ ミニ」は、部屋のちょっとした空間やテーブルの上にも置ける卓上サイズ。「一般的なウォーターサーバーは大きすぎて場所がない」という家庭でも安心です。
4~5人家族の卓上用としての利用はもちろん、1~2人暮らしのメインサーバーとしても利用できます。デザインもおしゃれなので、一家に一台あったら嬉しいですよね。
ただし、4.7Lパックのため、水の利用量が多いとちょっと交換頻度が多いかもしれません。
水の料金(4.7L) | 925円~ | 水の種類 | 天然水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 500円(条件付き無料) | ボトルタイプ | 使い捨てパック式 |
電気代 | 約490円 | 配送料 | 無料 |
月額料金 | (18.8L)4,200円 | 配送地域 | 全国(沖縄・離島をのぞく) |
キララ(7.2L)

浅田真央のテレビCMでも有名な「キララ」。
薄型でスリムな構造になっているため、横幅がA4用紙程度の隙間があれば設置できます。
「容量が大きめのサーバーがいいけど、なるべく場所は取りたくない」という方にはうってつけのウォーターサーバーです。
キララのユニークな特徴が、「炭酸水が利用できる」という点です。別料金(※)にはなりますが、炭酸ガスと炭酸シェイカーを用いて簡単に炭酸水を作ることができます。
※炭酸ガスと炭酸シェイカーの料金
- 炭酸ガス:1箱6本入り3,900円。1本で9.8Lの炭酸水を作成可
- 炭酸シェイカー:買い切り1個2.500円
自宅でお手軽にハイボールが作れるのは、お酒好きにとっては嬉しいですよね。友人と家で晩酌する際も、喜ばれること間違いなしです。
さらに、キララはオートクリーンシステムを採用しているため、定期メンテナンスいらずでも水を清潔な状態に保ちます。「ウォーターサーバーは衛生面重視!」という方はぜひ試してみてください。
水の料金(7.2L) | 1,150円~※ | 水の種類 | 天然水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 1,200円 | ボトルタイプ | 使い捨てパック式 |
電気代 | 公式サイト記載なし | 配送料 | 無料 |
月額料金 | (18.8L)4,200円※ | 配送地域 | 全国 |
※プランや炭酸水利用の有無によって異なります。
アクアセレクト(8L)

国土交通省の調査で過去15回も水質1位を獲得している「宮川」の天然水。
これを格安で楽しめるのが「アクアセレクト」です。
アクアセレクトは初期費用が無料で、サーバーレンタル料や配送料もかかりません。
つまり、毎月支払う料金は水代のみでOK。パック式ウォーターサーバーの中でもトップクラスで安いです。
「値段は抑えたいけど美味しい水が飲みたい」という方は、アクアセレクトがピッタリです。
水の料金(8L) | 1,223円 | 水の種類 | 天然水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 無料 | ボトルタイプ | 使い捨てパック式 |
電気代 | 約680円 | 配送料 | 無料(北海道・沖縄・離島は有料) |
月額料金 | (24L)3,669円 | 配送地域 | 全国 |
パック式ウォーターサーバー3つのメリット

これまでも度々ご紹介してきましたが、改めてパック式ウォーターサーバーの3つのメリットを見ていきましょう。
- 水の交換が軽くて楽チン
- ゴミが小さいので場所を取らない
- 水が衛生的なので子どもや妊婦にも安心

水の交換が軽くて楽チン
パック式は一般的なボトルと比べると軽いため、水の交換が簡単に行えます。
サーバーについている針でパックに穴を空けるタイプの場合は、”置くだけ”で交換が完了することもあります。
あまり筋力に自信がない方や腰痛持ちの方は、重たいボトル交換は憂鬱ですよね。
ですが、パック式なら負担なく交換できますよ。
ゴミが小さいので場所を取らない
パック式の場合、使用後のパックは「大きめのビニール袋」くらいのサイズです。
ゴミが部屋のスペースを圧迫する心配もありません。
一方で、交換式ボトルの場合、空ボトルを部屋のどこかに置いておく必要があります。
使い捨てボトルの場合も、サイズが大きいため潰しても多少の大きさは残ります。

部屋のスペースに余裕のない方や、ゴミを減らしたい方にとって、ゴミが小さいのは嬉しいポイントですよね。
水が衛生的なので子どもや妊婦にも安心

パック式は空気が混入しにくいため、水が衛生的だと言われています。また、パック式はボトル式と比べて容量が少ないため、水が新鮮なうちに飲み切る可能性が高いです。
そういった理由から、衛生面が気になる方はパック式の方が安心ですよね。
パック式ウォーターサーバー2つのデメリット

メリットの次は、デメリットも把握しておきましょう。
パック式ウォーターサーバーには以下2つのデメリットがあります。
- 保管場所が悪いと水がまずくなる場合がある
- 水漏れする場合がある
保管場所が悪いと水がまずくなる場合がある
「水がまずいなんてウォーターサーバーとして致命的では?」と思ったかもしれませんね。
実は、パック式はボトル式と比べると周囲の臭いを通しやすいため、臭いが強い場所で保管しているとまずくなる(臭くなる)可能性があるんです。
もちろん、臭いのない場所に保管していれば気にする必要はありません。
問題なく美味しい水が飲めます。
水漏れする場合がある
パックに強い衝撃を加えてしまったり、交換方法を誤ってしまうと、パックが水漏れしてしまう場合があります。
説明書を読みながら丁寧にパックをセットすることで水漏れは防げるので、慣れるまでは慎重な交換を心がけましょう。

パック式ウォーターサーバーのよくある質問
最後に、パック式ウォーターサーバーに関するよくある質問をご紹介します。
パック式ウォーターサーバーを検討している方は、ぜひ目を通しておいてください。
パック式のウォーターサーバー水はビニール臭くないか?

A.人によっては、ビニール臭いと感じる方もいるようです。
しかし「美味しい」という意見も非常に多く、基本的には気にならない人の方が多数です。サーバーの故障の可能性もゼロではありません。
気になる方は、不定期ですがメーカーが無料お試しキャンペーンをやっている場合があるので、そこで試してみるのも手です。
水漏れしたパックは使えないか?

A.使用をやめて、一度メーカーに問い合わせることをおすすめします。というのも、水漏れはサーバー本体の故障が原因の場合もあるからです。
自分だけで判断せず、なるべくメーカーに状況を説明した上で判断してもらいましょう。サーバーが原因の場合、本体の修理や交換も行ってもらえますよ。