ウォーターサーバーの初期費用はいくら? その他諸経費も解説!
ウォーターサーバーをはじめて導入する人にとって、初期費用がかかるかどうかは気になるところですよね。
また、初期費用以外の費用も含めて、導入するのに総額いくら必要なのかも解説していきます。
ウォーターサーバーの初期費用は無料が多い

結論から言えば、 ほとんどの宅配水のウォーターサーバーは初期費用が無料 です。
ただし、宅配水ではない水道直結型のウォーターサーバー の場合は、初期費用のかかるケースが普通です。
また、宅配水のウォーターサーバーでも中には初期費用のかかるものもありますので、これからくわしく解説していきます。

水ナビ先生
では、設置費用もふくめ、ウォーターサーバー各社の初期費用を比較していきましょう。
ウォーターサーバー各社の初期費用一覧
メーカー | 初期費用 |
---|---|
コスモウォーター | 無料 |
アクアクララ | 無料 |
サントリー天然水 | 無料 |
ワンウェイウォーター | Smart:0円 Smartプラス:1,100円 |
信濃湧水 | 無料 |
フレシャス | 無料 |
プレミアムウォーター | 3,300円 初回設置サービス(オプション):8,800円 |
クリクラ | クリクラサーバー:無料 クリクラFit:2,200円 クリクラFit(再加熱):4,400円 省エネサーバー:7,700円 |
アルピナウォーター | スタンダードサーバー:無料 エコサーバー:無料 水素水サーバー:11,000円 |
初期費用のかかるウォーターサーバーは?

ウォーターサーバーの多くが初期費用無料であることは確認しましたね。
初期費用無料が多いタイプは、日本のウォーターサーバーではもっともメジャーな「宅配のレンタルウォーターサーバー」です。
それ以外のタイプのウォーターサーバーだと初期費用がかかってくることも少なくありません。
水道直結型ウォーターサーバーは初期費用がかかる

画像引用元:(https://coolqoo.com/about/construction/)
水道直結型のウォーターサーバーとは、自宅の水道管から水道水を引き、ウォーターサーバー内で浄水するタイプのものです。
「定額制ウォーターサーバー」とも言われ、水の料金がかからないため月額料金はサーバーレンタル料のみになります。
ただ、設置するには工事が必要で、基本的に初期費用がかかります。初期費用はメーカーにより、5,000円~10,000円ほどです。
購入プランだと購入費用が発生する
さきほど確認した通り、レンタルプランのウォーターサーバーはほとんどが初期費用無料です。
しかし購入プランの場合は購入費用がそのまま初期費用としてかかることになります。
購入プランについては以下の記事でくわしく解説しています。
ウォーターサーバー導入後のトータルコストは?

さきほども確認した通りウォーターサーバーは初期費用のないものが大半のため、導入コストは基本的に月額料金の初月分ということになります。
月々の支払いだけで導入でき、まとまったお金が必要でないところは大きなメリットと言えそうですね。
では、ウォーターサーバーを導入する際にかかる費用を解説していきます。
サーバーレンタル料
ウォーターサーバーをレンタルする料金です。無料~1,500円程度がおおよその相場になっています。
水の料金
毎月利用する水の料金です。注文した量に応じて発生します。月額料金の大半を占めるのが水の料金です。相場は12Lあたり1,200円~1,900円ほど。水の種類(RO水、天然水)によって価格帯も変わります。
電気代
ウォーターサーバーは電源が必要なタイプがほとんどです。電気代は330円~1,000円まで、機種によって大きく変わります。安く抑えたいならエコモードがおすすめ。
メンテナンス
メンテナンス費用に関しては、サーバーレンタル料・水代の中に含まれているメーカーがほとんど。ただし、別途メンテナンス費用が発生するケースもあるのでチェックしておきましょう。
配送料
水ボトルを送る際の送料になります。無料のケースがほとんどですが、エリアによってかかる場合も。自分の住む地域の場合だとどうか調べておきましょう。
また、導入コストとしてはウォーターサーバー本体の配送料がかかってくることも考えられます。これもメーカーや住む地域によるので、契約時に確認しておきましょう。
オプション
メーカーによっては、冷水のチャイルドロックを付けるのにオプション料金がかかったり、特定のデザインを選ぶのに料金がかかるケースもあります。こちらも確認しましょう。
安くウォーターサーバーを契約する方法
安くウォーターサーバーを導入する方法として、キャンペーンをうまく利用するといいでしょう。
新規入会キャンペーンとして、初月のレンタル料や水代をサービスしているところもあります。
キャンペーンについては、下の記事でくわしく紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
おすすめの初期費用無料・導入コストの安いウォーターサーバー

ほとんどのウォーターサーバーは初期費用無料ですが、それだけでなく新規入会特典などで初月のコストも安いウォーターサーバーを紹介していきます。
クリクラ
導入コスト | 0円~7,700円 |
---|---|
サーバーレンタル料 | 460円(あんしんサポートパック料) |
水の料金(12L/500ml) | 1,590円/60.8円 |
月額料金目安(12Lの場合) | 2,050円 |
水の種類 | RO水 |
クリクラでは、1週間の「無料お試しキャンペーン」を受けることができます。このキャンペーンによってなんと導入コスト0円で始められます。とりあえずお試しだけやってみて気に入らなければ返却できます。その場合でも一切料金はかかりません。
ただし省エネサーバーは初回費用が7,700円かかるため、クリクラサーバーのみになります。
クリクラは初回の導入コストが無料なだけでなく、実は月額料金も業界トップクラスに安いウォーターサーバーになります。解約料金(違約金)がない点も安心。
クリクラの水の種類はRO水。RO水とは、人工的にろ過し水以外の不純物を完全に除去した純水(ピュアウォーター)に、ミネラルを添加して飲みやすく調節した水のことです。きわめて安全性が高く、大量生産が可能なためコストパフォーマンスにも優れます。
なお、最安値のウォーターサーバーについてはこちらで紹介しているので、ご興味のある方は参考にしてください!
アクアクララ
導入コスト | 0円 |
---|---|
あんしんサポート料※1 | 1,100円~3,300円 |
水の料金(12L/500ml)※2 | 1,404円/58.5円 |
月額料金目安(12Lの場合)※3 | 2,834円 |
水の種類 | RO水 |
※1・・・機種により異なる
※2・・・2年割プラン利用時の価格
※3・・・月額料金と別途電気代がかかります
アクアクララには、新規契約特典の「サンキューセット」があります。
「サンキューセット」特典内容
① 設置月のあんしんサポート料が無料
② 初回注文時、ボトル2本が税込999円(通常:2,808円相当)
初回の導入費用はボトル1本の購入費用になるため、税込1,404円とかなり経済的。
しかも水の注文ノルマがないため、毎月の水の注文は自分が好きな分だけ頼めばOKです。
また、デザインや機能の面で個性的なウォーターサーバーをラインナップしているところもアクアクララの特徴です。
人気の機種は、
- おしゃれなアクアファブ
- コーヒーマシン付きのアクアウィズ
などが挙げられます。それぞれに特徴があるので、ウォーターサーバーの機能やデザインにこだわる人はぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
アルピナウォーター
導入コスト | 0円※ |
---|---|
サーバーレンタル料 | スタンダードサーバー:629円 エコサーバー:959円 水素水サーバー:1,729円 |
水の料金(12L/500ml) | 1,242円/47.3円 |
月額料金目安(12Lの場合) | 2,201円 |
水の種類 | RO水 |
※スタンダードセットの場合。水素水サーバーは初期費用11,000円がかかる。また、配送地域外だと送料が発生。
アルピナウォーターにはWEB限定申し込みで「スタンダードサーバーセット」という初回特典があります。
「スタンダードサーバーセット」特典内容
① 初月はサーバーレンタル料が無料
② 12Lボトル4本プレゼント(4,968円相当)
なんとボトル4本(4,968円相当)が無料という、かなりお得感の高い入会特典になっています。
アルピナウォーターも、クリクラと並んで業界トップクラスに安いウォーターサーバーです。さらに購入ノルマもないので、好きなタイミングで水を頼むことができます。
「とにかく安くウォーターサーバーを使いたい!」という方におすすめです。
執筆者のプロフィール
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。