ピンクのおすすめウォーターサーバーを4選紹介!おしゃれでかわいい空間を作れる
「部屋に合うピンクのウォーターサーバーがほしい」
「おしゃれな色合わせの方法を教えて!」
便利なウォーターサーバーは家に置くものですから、インテリアとしてのデザイン性は大事ですよね。
ピンクのウォーターサーバーはいくつかリリースされていますが、一口に「ピンク」と言っても落ち着いた大人っぽい色合いもあれば、ビビッドなものもあります。
ここではおすすめのピンクのウォーターサーバーを紹介します。さらにおしゃれな色合わせのコツや設置場所のルールも解説します。
記事の最後には【ピンク色のウォーターサーバー全機種まとめ】も掲載しました。
-
【著者・監修】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。
※ウォーターサーバーのピンクカビについては、こちらの記事をご覧ください。
ピンクのウォーターサーバーおすすめ4選
コスモウォーター/smartプラス
サイズ |
---|
高さ110㎝×幅30㎝×奥行34㎝ |
![]() |
コスパ | 水交換が楽 | 省エネ |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
コスモウォーター/smartプラスの詳細
水の種類 | 天然水 |
---|---|
レンタル料 | 無料 |
水代(12L/500ml) | 2,052円/85.5円 |
電気代 | 474円(エコモード) |
コスモウォーターsmartプラスは、グッドデザイン賞を受賞した数少ないウォーターサーバーのうちの一つ。
ピンクと言いつつも白を基調とした淡いピンクのため、部屋の中で変に目立つこともありません。
シンプルで大人っぽいデザインで、どんな部屋にも馴染みやすいおしゃれなデザインです。
この投稿をInstagramで見る
smartプラスはボトル下置きタイプと呼ばれるウォーターサーバー。
ボトル交換でも重い水ボトルを持ち上げないので、女性の一人暮らしでも簡単に水交換できます。
さらに、チャイルドロック機能が3重にかけられることから、赤ちゃんのいる家庭でも大人気のウォーターサーバーになっています。子育て中のママにもおすすめです。
自動クリーン機能を搭載しているため、メンテナンスも不要です。
smartプラス にゃんモデル - ウォーターサーバー登場!!

猫好きの、猫好きによる、猫好きのための「smartプラス にゃんモデル」登場!!
猫まみれな「にゃんモデル」の魅力はこちら!
プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢ
サイズ(ロングタイプ) |
---|
高さ127㎝×幅27㎝×奥行33.7㎝ |
![]() |
サイズ(ショートタイプ) |
---|
高さ82㎝×幅27㎝×奥行23.4㎝ |
![]() |
コスパ | 水交換が楽 | 省エネ |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |
プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢの詳細
水の種類 | 天然水 |
---|---|
レンタル料 | 無料 |
水代(12L) | 1,987円/82.8円 |
電気代 | ロング:500円 ショート:630円 |
スリムサーバーⅢはその名の通り、スリムなウォーターサーバー。
場所を取らないので一人暮らしのワンルームにも適しています。
色合いも白がベースの淡いトーンになっているため、大人っぽいピンクです。
部屋のインテリアとしても非常に優秀です。
この投稿をInstagramで見る
また、ロングタイプとショートタイプの2タイプが用意されているところもポイント。
ショートタイプは、ポットのような感覚でテーブルや台の上に置いて使える卓上タイプのウォーターサーバーです。
この投稿をInstagramで見る
フレシャス/dewo(デュオ)
サイズ |
---|
高さ113㎝×幅29㎝×奥行36.5㎝ |
![]() |
コスパ | 水交換が楽 | 省エネ |
---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ |
フレシャス/dewo(デュオ)の詳細
水の種類 | 天然水 |
---|---|
レンタル料 | 550円 |
水代(12L換算/500mlあたり) | 2,052円/85.5円 |
電気代 | 330円 |
フレシャスのdewo(デュオ)はグッドデザイン賞を受賞したウォーターサーバー。こちらも白をベースにした大人っぽいホワイトなので、どんな部屋にも馴染みやすいと言えるでしょう。
フレシャス最大の特徴は水容器としてパック式を採用している点です。そのため水交換が非常に楽。
デザイン性だけでなく、使いやすさにもかなりポイントを置いたウォーターサーバーです。
2020年12月に発売されたばかりの新色「ローズトープ」は、ピンク好きなら見逃せない、かわいすぎないスモーキーカラーです。
甘すぎないので、落ち着いた雰囲気のインテリアも取り入れやすいのが特徴です。
春の新生活キャンペーン

期限:2023年4月2日まで
乗り換えキャンペーン
キャンペーン期間中に他社から乗り換えすると、 もれなく次の特典が受けられます!
期限:2023年4月2日まで
フレシャス/サイフォンプラス
サイズ |
---|
高さ123㎝×幅30㎝×奥行34㎝ |
![]() |
サイズ |
---|
高さ75.3㎝×幅28㎝×奥行34.5㎝ |
![]() |
コスパ | 水交換が楽 | 省エネ |
---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 |
フレシャス/サイフォンプラスの詳細
水の種類 | RO水 |
---|---|
レンタル料 | 無料 |
水代(12L換算/500mlあたり) | 2,078円/86.6円 |
電気代 | 750円 |
フレシャスのサイフォンプラスも、ロングタイプとショートタイプの2種類を選ぶことができるウォーターサーバーです。
ロングタイプは床置きタイプのウォーターサーバー。軽いパック式のため水交換を楽に行うことができます。
ショートタイプはテーブルや台の上に置くことができます。一人暮らしのワンルームなど、物を置くスペースの少ない方におすすめできます。
いずれも殺菌作用のあるUV-LEDが搭載されているため、衛生面でも安心です。
乗り換えキャンペーン

期限:2023年4月2日まで
お部屋の色合わせのコツは?【ピンクのウォーターサーバー】

せっかくお気に入りのピンクのウォーターサーバーをゲットできても、お部屋の色合いと合っていなければ台無しですよね。
そこで、お部屋のインテリアと合わせるちょっとしたコツをお教えします。
ベースカラー・アクセントカラー

色合わせの法則として「ベースカラーにアクセントカラーを加える」というテクニックがあります。
「ベースカラー」というのは、部屋の中で言えばカーテンや壁紙、床など、大きな面積を占める部分の色のことです。
「ベースカラー」を部屋の基調としつつ、そこにアクセントになる色、「アクセントカラー」を足せば簡単におしゃれな部屋が作れます。
たとえばこちらの画像をご覧ください。

プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢです。
「白」のベースカラーの中に、アクセントカラーとして「ピンク」を置いているためとてもおしゃれに見えますね。
ただ、ここまで極端に同じ色にしなくても、ある程度ベースカラーがまとまっていればOKです。
さらにアソートカラーを加える

「ベースカラーとアクセントカラーの2色だけじゃ物足りない!」という方は、「アソートカラー」も足していくのがおすすめ。
「アソートカラー」とは、ベースカラーの次に面積を占める色のことです。ベースカラー、アクセントカラーの2つに、さらにアソートカラーを加えるとよりおしゃれに見えます。
たとえば下の画像をご覧ください。

ベースカラーは壁やシンクのオフホワイト、アクセントカラーはもちろん赤に近いブラウンの卓上ウォーターサーバー「dewo mini」です。
それ以外にも、アソートカラーとして明るいブラウン(棚や壁など)が取り入れられています。
このアソートカラーの明るいブラウンによって、よりいっそうアクセントカラーの濃いブラウンが際立って見えるのが分かるでしょう。
ピンク×グレー コーディネート
現在人気のお部屋のコーディネートが「グレー×ピンク」コーディネート。大人っぽいグレーにかわいらしいピンクは、実は相性抜群ということが分かります。
おしゃれなインテリアに凝りたい方はぜひチェックしてみてください。
カラーチャートで反対色と類似色の考え方を使う

色合わせの参考として、上のようなカラーチャートも使えます。こちらは、反対色と類似色が一目で分かるツールになっています。
たとえばピンクの類似色なら紫や赤。同じ類似色同士なら簡単に色に統一感を出すことができます。
逆に、ピンクの反対色は緑系統の色ということになりますね。反対色なら、お互いを際立たせることができます。
下の画像をご覧ください。

様々な色が取り入れられていますが、実はうまく類似色・反対色の考え方が取り入れられていることが分かります。
赤や紫のクッションはピンクの類似色、観葉植物の緑はピンクの反対色です。そのためピンクのウォーターサーバーの色合いがいっそう引き立って見えることが分かるでしょう。
置き場所のルールを守ってウォーターサーバーを設置しよう

ウォーターサーバーを置くにあたって、気を付けるべきなのは色合わせだけではありません。ウォーターサーバーの設置場所にはルールがあります。
正しい置き場所に置くことで、快適かつ安全にウォーターサーバーを使うことができるようになるので、ぜひおさえておきましょう。
- 壁、家具両側から10㎝離す
- 延長コードなしで差し込むことのできるコンセントで利用
- 直射日光が当たらない位置
- 不衛生になりやすい場所でないこと
理由など詳細については下の記事をチェックしてください。
【2023年】ピンク色のウォーターサーバー全機種まとめ
現在、ピンクのカラーラインナップのあるウォーターサーバーを、調べられる限りまとめました。
執筆者のプロフィール
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。