PR

長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバー6選!目的別におすすめを紹介

「ウォーターサーバーが欲しい!」と思っても、種類が多くてどれを選べば良いかわからない方も多いのではないでしょうか?

実際、ウォーターサーバーは水の種類や値段、特徴などさまざまなため、人によって相性の良いメーカーは異なります。一概に「これが一番良い」とは言い切れません。

そこでこの記事では、ウォーターサーバー60機種を比較した当サイトが、長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバーを目的別に紹介します。

また、長崎県のウォーターサーバー利用者にアンケートも実施しました。
利用者の生の声を聞けたので、そちらもぜひ参考にしてください。

長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバー比較表

まずは、この記事でおすすめするウォーターサーバー一覧を表にまとめました。

水の種類や料金などは、こちらで比較して検討してみてください。

水の種類 水の料金 長崎への配送料 月額料金
(24L換算)
月額料金
(48L換算)
クリクラ RO水 2,050円/12L 無料 3,640円 6,820円
コスモウォーター 天然水 2,052円/12L 無料 4,104円 8,208円
フレシャス 天然水 2,078円/12L換算 無料 4,156円 8,312円
アクアクララ RO水 2,504円/12L 無料 3,908円 6,716円
信濃湧水 天然水 1,705円/12L換算 504円/箱 3,411円 6,821円
山河のおいしい水 天然水 1,260円
/11.4L
要問合せ 3,020円(22.8L) 5,540円(45.6L)

※別途電気代がかかります。

それでは、長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバーを見ていきましょう

長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバー6選

今回紹介する長崎・佐世保でおすすめのウォーターサーバーは次の6つです。

  • とにかく月額料金を安く抑えたい方におすすめ クリクラ
  • 妊婦や赤ちゃんのいる家庭におすすめ コスモウォーター
  • おしゃれさやデザイン性を求める方におすすめ フレシャス
  • 1人暮らしやコーヒー好きにおすすめ アクアクララ
  • 水の品質や安全性を求める方におすすめ 信濃湧水
  • 長崎で採水した水を飲みたい方におすすめ 山河のおいしい水

どれもおすすめなので、あなたの目的に合ったウォーターサーバーを選んでくださいね。

1:とにかく月額料金を安く抑えたい方におすすめ クリクラ

月額料金が業界のなかでも安いとされるクリクラ。毎月かかる費用は「水の料金」と「あんしんサポートパック料」と「電気代」のみで、長崎への送料もかかりません。

もちろん、値段が安いからと言って水の品質が悪いわけではありません。最先端テクノロジーのRO膜を使用して水内の不純物を徹底除去。水の味は良くユーザーから「美味しい」という評判もあります。

コストパフォーマンス重視でウォーターサーバーを選びたい方はクリクラをおすすめします。約1週間の「無料お試し」も実施しているため、気軽に検討してみてください。

水の料金(12L) 1,590円 水の種類 RO水
レンタル料 460(月額)
※あんしんサポートパック料
ボトルタイプ 返却方式
長崎への配送料 無料 配送地域 全国(離島・一部地域のぞく)
月額料金
(クリクラサーバーの場合)
(24L)3,640円
(48L)6,820円

※別途電気代がかかります。

もっとくわしく知りたい方はクリクラの詳細記事をご覧ください。

2:妊婦や赤ちゃんのいる家庭におすすめ コスモウォーター

妊婦や赤ちゃんのいる家庭におすすめなのがコスモウォーター。
水は赤ちゃんにも優しい軟水なので、ミルクにも使用可能です。

ボトルは下置きタイプだから、重いボトルを持ち上げて交換する必要もありません。
赤ちゃんを抱っこした状態でも簡単にボトル交換できます。

さらに「Wクリーン機能」「省エネ設計」「静音設計」などのサーバーの機能も優秀です。
妊婦の方や赤ちゃんのいる方は、コスモウォーターを検討してみてください。

水の料金(12L) 2,052円 水の種類 天然水
レンタル料 無料 ボトルタイプ 使い捨て方式
長崎への配送料 無料 配送地域 全国(沖縄・離島をのぞく)
月額料金
(smartプラスの場合)
(24L)4,104円
(48L)8,208円

※別途電気代がかかります。

もっとくわしく知りたい方はコスモウォーターの詳細記事をご覧ください。

3:おしゃれさやデザイン性を求める方におすすめ フレシャス(天然水)

デザイン性を求める方にはフレシャスがおすすめです。有名デザイナーと組んで開発を行っており、「グッドデザイン賞」や「キッズデザイン賞」も受賞しています。

しかし、フレシャスがすごいのはデザインだけではありません。
水は産地直送の高品質な天然水を、3種類の中から選ぶことができます。

サーバーにはスリープ機能やクリーニング機能も搭載しており、電気代を抑えながらも水を衛生的に保ちます。

「デザインにこだわりつつ、水も機能も妥協したくない」という方はフレシャスを検討してみてください。

水の料金(12L換算) 2,052円~※ 水の種類 天然水
レンタル料 無料~1,320円※ ボトルタイプ 使い捨て方式
長崎への配送料 無料 配送地域 全国
(沖縄・離島をのぞく)
月額料金
(デュオの場合)
(24L換算)4,654円
(48L換算)8,758円

※別途電気代がかかります。また、機種/水の種類によって値段が異なります。

もっとくわしく知りたい方はフレシャスの詳細記事をご覧ください。

4:1人暮らしやコーヒー好きにおすすめ アクアクララ

コーヒーマシン一体型のサーバーを提供しているアクアクララ。
ウォーターサーバーの水で淹れた美味しいコーヒーを手軽に楽しむことができます。

また、アクアクララは水の注文ノルマがありません。好きなタイミングで注文できるので、「1人暮らしで水の消費ペースが不安定」という方でも安心です。

水の品質も高く、8年連続モンドセレクション「優秀品質最高金賞」を受賞しています。1人暮らしの方やコーヒー好きの方はアクアクララを検討してみてください。

水の料金(12L) 1,404円 水の種類 RO水
あんしんサポートパック料 1,100円~3,300円 ボトルタイプ 返却方式
長崎への配送料 無料 配送地域 全国(離島をのぞく)
月額料金
(アクアスリムの場合)
(24L)3,908円
(48L)6,716円

※別途電気代がかかります。また、機種により値段が異なります。

もっとくわしく知りたい方はアクアクララの詳細記事をご覧ください。

5:水の品質や安全性を求める方におすすめ 信濃湧水

水の品質や安全性が高い信濃湧水。食品安全の国際規格である「ISO22000」と「FSSC22000」をウォーターサーバー業界では初めて取得しています。

また、製造時は人の手が触れないようボトル密閉までの工程をすべてロボットに任せています。それに加えて出荷前は厳しい検査も行っているため、安全性が高いのが特徴です。

天然水にも関わらず水の値段も安いため、水の品質や安全性を求める方は信濃湧水を検討してみてください。

水の料金(12L換算) 1,705円 水の種類 天然水
レンタル料 無料~330円 ボトルタイプ 使い捨て方式
長崎への配送料 1箱(11.4L×2本)delivery_price円 配送地域 全国(沖縄・離島のぞく)
月額料金
※エコサーバーの場合
(24L換算)3,741円
(48L換算)7,151円

※別途電気代がかかります。

もっとくわしく知りたい方は信濃湧水の詳細記事をご覧ください。

6:長崎で採水した水を飲みたい方におすすめ 山河のおいしい水

長崎で採水した水を使用している山河のおいしい水。長崎ではテレビCMも放送されているため、昔から長崎にお住まいの方でしたらご存知の方も多いのではないでしょうか。

山河のおいしい水では、環境省が選定した「名水百選を使用しています。配送先も長崎県に特化しており、まさに長崎のためのウォーターサーバーです。

水の料金(11.4L) 1,260円 水の種類 天然水
レンタル料 500円 ボトルタイプ 返却方式
配送料 メーカーにお問い合わせください 配送地域 長崎市内、長与町、時津町、諫早市内、その他
月額料金 (22.8L)3,020円
(45.6L)5,540円

※別途電気代がかかります。詳細はメーカーにお問い合わせください

長崎県に店舗のあるウォーターサーバー会社2種類

ここでは、長崎県に店舗を構えているウォーターサーバー会社と店舗の場所を紹介します。

長崎に店舗のあるウォーターサーバー会社は「クリクラ」と「アクアクララ」です。

何かトラブルがあった際は、店舗が近ければすぐに対応してもらえます。
不安な方は店舗の近いメーカーを検討してみてください。

1:長崎のクリクラ店舗

クリクラは長崎に7つ店舗を構えています。

  • クリクラ九十九(佐世保市)
  • クリクラ大村(大村市)
  • クリクラ稲佐山(長崎市)
  • クリクラ壱岐(壱岐市)
  • クリクラ女神(長崎市)
  • クリクラ佐世保(佐世保市)
  • クリクラ浦上(長崎市)

店舗ごとに営業時間なども異なるため、詳細は「クリクラ全国の店舗情報」を参考にしてください。

2:長崎のアクアクララ店舗

アクアクララは長崎に1つだけ店舗があります。

  • アクアクララ西九州(諫早市)

店舗の住所や営業時間、電話番号などの詳細はアクアクララ公式サイトを参考にしてください。

長崎県民に聞いたウォーターサーバーに関するアンケート調査

本記事を執筆するにあたって、長崎県民の方々6名にアンケートを実施しました。

人数は多くありませんが、利用者の生の声が聞けました。
ウォーターサーバー選びの参考になると思うので、ぜひ参考にしてください。

調査方法 インターネット調査
調査エリア 長崎
調査人数 6人
調査時期 2019年10月21日~2019年10月25日

調査画面

それでは、アンケート結果を見ていきましょう。

Q1.ウォーターサーバー導入のきっかけは何ですか?

ウォーターサーバー導入のきっかけを聞いてみたところ、集計結果は次のようになりました。

  • 子どもの安全や子育ての手間の削減のため…2人
  • 赤ちゃんのミルクを作るため…1人
  • 自宅でおいしい水を飲みたかったから…1人
  • オフィスでゴミを出さずに美味しい水を飲むため…1人
  • 友人に勧められたから…1人

比較的意見が分かれました。ですがやはり「水の味や安全性」「育児や料理の手間の削減」がきっかけの方が多いようです。

Q2.ウォーターサーバーに求めること(重視する点)は何ですか?

長崎の方々はウォーターサーバーで何を重視しているのか聞いてみました。

  • コストパフォーマンスの良さ…3人
  • 水の美味しさ…2人
  • 水の安全性…1人

特にコストパフォーマンスを重視する方が多いようですね。

コストパフォーマンスを重視する方はクリクラがおすすめなので、検討してみてください。

Q3.実際に利用している/したウォーターサーバーの名前を教えてください。

集計結果は次のようになりました。

  • コスモウォーター…2人
  • サントリー天然水…1人
  • クリクラ…1人
  • プレミアムウォーター…1人
  • アクアクララ…1人

この記事でもおすすめしているウォーターサーバーが多く見られます。
子育てをしている方にはコスモウォーターを選ぶ傾向があるようです。

Q4.ウォーターサーバーを利用して満足していますか?

ウォーターサーバーを導入して満足しているか聞いてみました。

  • 満足…4人
  • 普通…2人
  • 不満足…0人

満足・不満足それぞれの意見を見てみましょう。

満足を選んだ方の意見


チャイルドロックがしっかりとあったので安心することができました。(30代男性)

普通を選んだ方の意見


長崎は水道水もある程度美味しいのであまり不満はありません。それでも不安感は完全にはぬぐえないのでウォーターサーバーには助けられています。(30代男性)

Q5.ウォーターサーバーを利用して良かった点を教えてください。

長崎の方々がウォーターサーバーを利用して良かったと思う点を聞いてみました。

  • 水を買いに行く手間がなくなったこと…2人
  • 水が気軽に飲めること…2人
  • 安心して美味しい水が飲めること…1人
  • チャイルドロックがあること…1人

やはりわざわざ水を買いに行くのは大変なものです。

Q6.ウォーターサーバーを利用して悪かった点を教えてください。

逆に、長崎の方々がウォーターサーバーを利用して悪かったと思う点は何か見ていきましょう。

  • 場所を取ること…3人
  • ボトル交換が面倒なこと…2人
  • 稼働音がうるさいこと…1人

サーバー本体やボトルを置く場所が確保できるかどうか、一度確認しておいた方が良さそうですね。

Q7.長崎ならではの良かった点、悪かった点はありますか?

悪かった点は集まらなかったため、良かった点のみ紹介します。


長崎は坂道が多いので配送サービス含めて有り難いです。(30代男性)


天然な湧き水の美味しいお水を使っているのか、市販の水より美味しいです。(20代女性)

坂道の多い長崎では「水を買いに行く必要がなくなる」という点もかなりのメリットなようですね。

ウォーターサーバーに関するQ&A

最後に、ウォーターサーバーに関するよくある質問とその答えをお伝えしていきたいと思います。

Q.ウォーターサーバーの設置に工事は必要?

A. 基本的に工事は必要ありません。

サーバーが届いたら、コンセントを挿して設置するだけでOKです。

ちなみに、この記事でおすすめしたウォーターサーバーはすべて工事不要です。

Q.ウォーターサーバーの水と浄水器の水の違いは?

A. 使用する水が違います。

ウォーターサーバーの水は、厳選された天然水や高度ろ過技術で製造された純粋に近いRO水ですが、浄水器の水は水道水を簡単にろ過しただけのものです。

水の品質はウォーターサーバーの方が高い傾向にあります。
ですが、その分値段も浄水器より高いケースが多いです。

詳しくは「ウォーターサーバーと浄水器との違い」の記事を参考にしてください。

Q.月々の水の使用量目安は?

使用人数によって異なりますが、2人で24L~36L、3人で36L~54L程度です。
詳しくは下記表をご覧ください。

人数 水の使用量
2人 24L~36L
3人 36L~54L
4人 48L~72L
5人 60L~84L
6人 72L~96L

※1人が1日にコップ2~3杯を飲んだ場合の使用量目安

赤ちゃんのミルクを作る場合、1ヵ月で大体30L(1日1L)追加で必要になります。
赤ちゃんがいる家庭は上の表を参考に「大人の人数+30L」で計算してみてください。

執筆者のプロフィール

水ナビ編集部

これまで60社以上のメーカーを比較し、30機以上のサーバーを実際にレンタルして使ってきた水ナビ編集部が、あなたにぴったりなウォーターサーバーを見つけます。


PAGE TOP

ページのトップへ
チャット診断
スタート
ウォーターサーバー診断
診断中...
ウォーターサーバーを検討中でいらっしゃいますね。
質問にお答えいただく事で、あなたのウォーターサーバー選びをお手伝い致します!