「クリクラって料金はいくらぐらいなの?」
「水代だけ払えば良いんでしょ?」
「他と比べると安いって聞くけど、本当?」
クリクラは、12年連続お客様満足度No,1を獲得しているウォーターサーバーのメーカーです。
そんなクリクラの料金について、お悩みの方は多いのではないでしょうか?
ウォーターサーバーを選ぶとき、重視するポイントは人それぞれ違いますが、料金は必ずチェックしますよね。
きちんと料金について把握しておかないと「思ったよりもお金がかかる」なんてことにもなりかねません。
今回はクリクラの料金について詳しく解説していきます。
※このページはすべて税込表示です。
【執筆者のプロフィール】
ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、WEBメディアでウォーターサーバーを紹介する記事を中心に執筆。「水ナビ」ではディレクターを担当。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。
クリクラの料金表をチェック!
クリクラは何にいくらかかるのか、月額料金はどれぐらいになるのか見ていきましょう。
クリクラは月にいくらかかるの?
機種 | クリクラ サーバー | クリクラFit (再加熱なし) | クリクラFit (再加熱あり) | |
---|---|---|---|---|
水代 | 1,590円/12L | |||
サーバー代 | 0円 | |||
あんしん サポート パック料 | 460円 | |||
初回金 | 0円 | 2,200円 ※2 | 4,400円 ※2 | |
月額料金 | 3,640円 (24L) |
3ヶ月で利用本数6本未満の場合、サーバーレンタル料1,100円が別途発生します
※2カバーありの場合は別途1,320円が必要です。
クリクラのウォーターサーバーはスタンダードモデルの「クリクラサーバー」、デザイン性にこだわった「クリクラFit」に加え、2021年に新たに登場した「マルチサーバー クリクラShuwa」の3種類です。
「クリクラサーバー」は、床置き型(L型)と卓上型(S型)と2種類ラインナップしています。
各料金をもう少し詳しく見ていきましょう。
水代
クリクラの水代はボトル単位で決まっています。
ボトル容量は12Lと6Lの2種類です。
12Lボトル | 1,590円/(500ml換算:約61円) |
---|---|
5.8Lボトル | 930円(500ml換算:約74円) |
5.8Lボトルは12Lボトルよりも割高です。ただ、容量が少なく軽いので水交換がラクですから、女性や高齢の方におすすめです。
RO水ウォーターサーバーならクリクラの水代は標準的、天然水は500mlあたり80円前後ですからそれに比べると安いと言えます。
ボトルの注文は12Lボトルは2本から、5.8Lボトルは3本からとなっています。
そのため、1回の注文で最低3,640円(12L×2本)か3,040円(5.8L×3本)はかかるということです。
電気代
電気代は「クリクラサーバー」「クリクラFit」それぞれのサーバーで異なります。
公式サイトには記載がなかったので、「クリクラサーバー」「クリクラFit」の電気代はメールフォームから問い合わせました。問い合わせを送信してから1時間程度で丁寧なメールの返信があり、感じがよかったですよ!
さて、電気代については、エコモードのないウォーターサーバーでは電気代は1,000~1,300円程度が一般的な中、クリクラサーバーで約1,670円、クリクラFitではそれぞれ1,107円(再加熱なし)、1,134円(再加熱あり)とのことでした。
高く感じる方もいるかもしれませんが、今回のクリクラの電気代データは、「宅配水協会(JDSA)で定められた計測方法」で「月間3本クリクラボトル(12L)を、温水と冷水を同じ量使用した時のデータ」とのことです。
他のメーカーではエコモード時電気代400円代というものもありますが、宅配水協会(JDSA)基準なのか、メーカー発表なのかにより電気代は大きく変動しますので、簡単に比較はできません。
電気代はあくまでも目安です。使用環境によって高くもなれば安くもなるということは覚えておきましょう。
電気代の節約方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。
サーバー代・あんしんサポートパック料
クリクラはウォーターサーバーのレンタルが無料です。ただし、3ヶ月で利用本数6本未満の場合、サーバーレンタル料1,100円が発生します。
さらに、クリクラ独自の「あんしんサポートパック料」が460円/月かかります。
あんしんサポートパックは、クリクラを安心・安全・便利に使うための月額固定のサービスです。
それまでクリクラは年1回のサーバーメンテナンス時に5,000円のメンテナンス料を取っていましたが、あんしんサポートパック導入と同時に廃止しています。
あんしんサポートパックの具体的なサービス内容は以下のとおり。
- 専門スタッフによる対応
- 故障時の無償対応
- 年1回のサーバーメンテナンス
- 安全対応(冷水コックのチャイルドロック対応)
- 快適サービス(販売店によって異なる)
中にはあんしんサポートパックは要らないという方もいますが、強制入会となっているため断ることはできません。
ただ、突発的な故障で修理やサーバーの有償交換となった際に数千円~数万円払わなくてはいけないことを思えば、月460円で「故障時の無償対応」「年1回のサーバーメンテナンス」などが保障されているのはむしろオトクなのかもしれません。
初回金
初期料金無料のメーカーが多いので、クリクラも無料かと思いきや、「クリクラFit」については、初回金が必要になるので注意が必要です。
クリクラFit (再加熱機能なし) | 2,200円 |
---|---|
クリクラFit (再加熱機能あり) | 4,400円 |
ただし、クリクラFitはカバーありの場合、上記の初回金+1,320円発生します。
短期利用やお試し程度に考えているなら、クリクラFitは避け、クリクラサーバーを選ぶほうがいいでしょう。
月額料金
クリクラの場合、「水代」「電気代」「あんしんサポートパック料」の3項目合計が最低限の月額料金となります。
「クリクラFit」を選んだ場合は、上の3つに加え、初月に初回金がかかることも注意しておきましょう。
また、クリクラのサーバー代が0円なのは、3ヶ月に6本以上消費した場合ですので、実際には24L/月以上の消費ペースが必要です。
一人暮らしなど、消費量が少ない方は注意が必要です。
水の消費量の目安
自宅にクリクラを置きたいと思ったときに気になるのが「ひと月にどれぐらい水を使うか」ということです。
水は普段何気なく使っているだけに、何リットルぐらいの水を消費しているのか見当がつかないという方がほとんどでしょう。
ここでは「飲用に使用する場合」と「飲用+料理に使用する場合」のひと月の平均使用量をご紹介します。※クリクラサーバーの場合。
【飲用に使用する場合】
人数 | 月の平均消費量 | クリクラの月額料金目安 |
---|---|---|
1人 | 20L※ | 2,893円 |
2人 | 30L | 4,110円 |
3人(夫婦+子供1人) | 36L | 5,230円 |
4人(夫婦+子供2人) | 48L | 6,820円 |
3人(夫婦+赤ちゃん) | 54L | 7,030円 |
※3ヶ月でボトル消費6本(72L)未満の場合、サーバー代1,100円が発生しますが、試算上算入していません。
【飲用+料理に使用する場合】
人数 | 月の平均消費量 | クリクラの月額料金目安 |
---|---|---|
1人 | 24L | 3,640円 |
2人 | 36L | 5,230円 |
3人(夫婦+子供1人) | 48L | 6,820円 |
4人(夫婦+子供2人) | 60L | 4,486円 |
3人(夫婦+赤ちゃん) | 66L | 8,490円 |
はじめてウォーターサーバーを使う方は、どの程度の水を注文すればいいかわからないと悩むことでしょう。
導入当初は物珍しさから必要以上にウォーターサーバーを使うため、消費量が多くなる可能性が高いです。
そのため、始めは水を多めに頼む方もいますが、クリクラのボトルは保管場所が必要ですから、それも考えると少なく見積もって注文するのがいいでしょう。
徐々に使っていけば、1ヶ月に必要なボトル本数もわかってきて、安定した量を購入できるようになるはずです。
解約金
クリクラの解約金は無料です。
多くのメーカーが、最低利用期間を設けており、その期間内に解約した場合は解約金を取りますが、クリクラは無料でいつでも解約可能です。
水の料金(12L) | 1,590円 | 水の種類 | RO水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 無料 (~1,100円※) | あんしん サポート パック | 460円 |
配送料 | 無料 | ボトルタイプ | 回収方式 |
月額料金目安 | (24L)3,640円 (48L)6,820円 | 配送地域 | 全国(沖縄・離島のぞく) |
クリクラと他社ウォーターサーバーの料金比較
クリクラとよく比較されるウォーターサーバーの月額料金を比較していきます。
【7社】月額料金を比較
ウォーターサーバーはメーカーや機種によって水代、電気代、レンタル代、その他料金が違います。
そのため、料金を比べるときはそれぞれ個別に見るのではなく、トータルした金額を比較することが大切です。
また、水の消費量で月額料金が安いウォーターサーバーが変わってくるということを抑えておきましょう。
ここでは「24L換算」「48L換算」「最低注文数」で月額料金を比較していきます。
24L換算で比較
メーカー(RO水) | 月額料金(換算) |
---|---|
エコサーバー | 3,584円 |
クリクラサーバー | 3,640円 |
メーカー(天然水) | 月額料金(換算) |
エコサーバー | 4,074円 |
スリムサーバーIII (ずっとPREMIUMプラン) | 4,082円 |
smartプラスNEXT | 4,104円 |
(スマートプラン) | 4,486円 |
デュオ | 4,654円 |
キララスマートサーバー (3年プラン) | 5,431円 |
24L換算ではRO水のクリクラとアルピナウォーター、天然水は信濃湧水が安いです。
「価格差がないから水がおいしい天然水にしよう」と考える方もいますが、クリクラなら逆浸透膜で不純物を取り除いたRO水に、ミネラル成分をバランスよく配合した天然水に近い味わいです。
おいしさでも天然水には決して引けを取りませんし、クリクラなら無料で解約も可能ですからまずはお試しで置いてみるのも良いかもしれませんね。
48L換算で比較
メーカー(RO水) | 月額料金(換算) |
---|---|
エコサーバー | 6,068円 |
クリクラサーバー | 6,820円 |
メーカー(天然水) | 月額料金(換算) |
エコサーバー | 7,818円 |
スリムサーバーIII (ずっとPREMIUMプラン) | 8,164円 |
smartプラスNEXT | 8,208円 |
(スマートプラン) | 8,972円 |
デュオ | 8,758円 |
キララスマートサーバー (3年プラン) | 9,543円 |
48L換算では上位2つともにRO水が安い結果となりました。
RO水は、水代が安いので水の消費量が多くなる人ほどおすすめです。
逆に天然水は水の消費が多いほど料金負担が大きくなるので要注意です。
最低注文数で比較
メーカー(RO水) | 水代(12L換算) | サーバー代 | 月額料金(換算) |
---|---|---|---|
クリクラ クリクラサーバー | 1,590円/12L | 460円 | 3,640円(24L) |
アルピナウォーター エコサーバー | 1,242円/12L | 1,100円 | 3,584円(24L) |
メーカー(天然水) | 水代(12L換算) | サーバー代 | 月額料金(12L換算) |
プレミアムウォーター スリムサーバーIII (ずっとPREMIUMプラン) | 2,041円 | 0円 | 2,041円 |
コスモウォーター | 2,052円 | 0円 | 2,052円 |
フレシャス(天然水) デュオ | 2,052円 | 550円 | 2,602円 |
サントリー天然水 ウォーターサーバー (スマートプラン) | 2,243円 | 0円 | 2,243円 |
キララ キララスマートサーバー(3年プラン) | 2,056円 | 1,320円 | 3,376円 |
信濃湧水 エコサーバー | 1,872円 | 330円 | 2,202円 |
クリクラは「あんしんサポートパック料」として請求されます。「アルピナウォーター」は追加注文の場合、12L×3本から注文対応します。
最低注文数で比較すると、RO水よりも天然水のウォーターサーバーが安いです。
天然水ウォーターサーバーはいずれも注文ノルマがありますが、基本的には2ヶ月未満は無料で配送一時停止が可能です。
配送一時停止を使うことで、毎月の注文から1ヶ月おきの注文に変えることができます。
たとえば、プレミアムウォーターなら月間注文ノルマは2本(24L)ですが、配送一時停止を使えば1ヶ月おきの注文に変えることができるので、ノルマは月1本(12L)にできるということになります。
月々の水の消費が少ない方は、クリクラなどのRO水よりも天然水ウォーターサーバーのほうが料金を抑えられます。
料金以外の比較ポイント
クリクラと他社ウォーターサーバーを比べるとき、料金だけで判断すると失敗する可能性が高いです。
無理なく続けていくにはできる限り料金の負担が軽いものを選ぶのは間違いではないですが、毎日使うものですから使いやすさや快適な機能を備えているかどうかもきちんと見比べて決めるのが良いでしょう。
また、長く置くことを考えたら、部屋の雰囲気を壊さないデザインというのも一つの比較ポイントになるでしょう。
使いやすさで比較しておきたいポイント
使いやすさで必ず確認しておきたいのが「ボトル交換のラクさ」「水の配送ペース」の2点です。
ボトル交換のラクさ
水の消費が多い家庭ではボトル交換のペースも多くなります。
毎回12Lのボトルを持ち上げて交換するのはなかなかの重労働ですから、できるだけラクに済ませたいとお考えならボトル交換のラクさは比較しておくべきです。
クリクラはボトルをサーバーの上に置くタイプですが、特に女性ユーザーから「ボトルの交換が大変」「毎回自分でやるのはキツイ」といった不満の声が多くあがっています。
ボトル交換は主に男性が行うのであればあまり気にする必要ないかもしれません。
たとえば、旦那さんが仕事で家にいることが少なく、ボトル交換は自分でやらないといけないという場合は、ラクにボトル交換ができるボトル下置きのウォーターサーバーを選ぶのが良いでしょう。
水の配送ペース
そしてもう一つが配送ペースです。
ウォーターサーバーの宅配水は、メーカーによって定期配送と都度注文に分かれています。
クリクラは都度注文なのでノルマがなく自分のペースで水を購入でき、消費する量と釣り合わず、水がたまっていってしまうことを防げます。
ただし、自社配送なので配送日が限定されており融通がきかないのがネックです。
一方、水の配送を宅配業者に委託しているウォーターサーバーなら、配達日の指定や再配達も可能など柔軟に対応してくれます。
主に天然水ウォーターサーバーが宅配業者を利用していますが、その分ノルマがあるので注意が必要です。
デザインはボトルが見えないほうがオシャレ
デザインは好みの問題もありますが、部屋の雰囲気とあわなく悪目立ちしてしまうのはボトルが丸見えのウォーターサーバーです。
特にインテリアにこだわっている方は、デザインはしっかりと選別することをおすすめします。
クリクラのウォーターサーバーはシンプルなデザインですが、ボトルがあまりにも目立ちすぎます。
フレシャスやコスモウォーター、プレミアムウォーターなどデザインに拘った機種を取り揃えているウォーターサーバーも増えてきていますので一度見比べてみると良いでしょう。
気になる方は「コスモウォーターの口コミ」まとめ記事、および「プレミアムウォーターの口コミ」まとめ記事もあるのであわせてご覧ください。
クリクラとペットボトルの料金比較!クリクラを使うメリットある?
ペットボトルの水を頻繁に購入している方の中には、
「クリクラのほうがコスパは良いのかな」
「ペットボトルってもしかして割高?」
など、クリクラとペットボトルの料金やコスパが気になっているのではないでしょうか。
ここでは、クリクラとペットボトルの料金比較と、ペットボトルや水道水にはないクリクラのメリットについてご紹介します。
クリクラとペットボトルの料金比較
種類 | 販売価格 | 500ml換算価格 |
---|---|---|
クリクラボトル | 1,590円/12L | 61円 |
Amazonブランド Happy Belly天然水※ | 1,097円/2L×9本 | 30.5円 |
Amazon限定サントリー南アルプスの天然水※ | 1,198円/2L×9本 | 33.3円 |
比較したのはAmazonで最安値の2Lペットボトル「Happy Belly」と知名度の高い2Lペットボトル「南アルプスの天然水」です。
いずれもクリクラの水よりも料金が安いことがわかります。
水道水を飲水にするのは嫌だけど、お金はかけたくない人はペットボトルの水がいいでしょう。
クリクラの水はペットボトルと比べて倍近く高いですし、水道水ならさらに差は大きいです。
しかし、それでもクリクラのメリットや利便性を考えると「適正な価格」と判断してペットボトルは買わず、クリクラを選ぶ方もいらっしゃいます。
では、ペットボトルや水道水にはないクリクラのメリットは何なのでしょうか?
ペットボトル・水道水にはないクリクラ5つのメリット
メリット1:安全でおいしい水が飲める
水道水は安全だけど味と臭いが苦手なので、試飲したときその飲みやすさとおいしさに惹かれてクリクラにしました。天然水もいいなと思ったけど、安全面を何より重視してたので。
クリクラの水はNASAも採用する特殊フィルターで水道水の不純物を徹底除去した非常に安全性の高い水です。
また日本人が慣れ親しんでいる軟水に仕上げた好バランスのミネラル成分を配合しています。
RO水は、天然水と比べてイマイチと評されることも多いですが、クリクラの水は多くの方から「飲みやすい」「おいしい」と絶賛されています。
赤ちゃんや小さな子供がいる家庭では特に水に気を使いますが、ミルクや離乳食にも使えるほど安全性が高いのもポイントです。
メリット2:温水・冷水を必要なときすぐ使える利便性の高さ
我が家では朝食の味噌汁やスープに重宝してます。すぐにお湯が使えるから時短になるし、味もまろやかで気に入ってます。
クリクラなどのウォーターサーバーの一番のメリットと言う人も多いのが温水・冷水をいつでも使えることです。
夏場なら冷たい水をゴクゴク飲めますし、コーヒーや紅茶など温かい飲み物がすぐ飲めます。
コンロや電気ケトルでいちいちお湯を沸かす必要がなく手間がかかりません。
赤ちゃんのミルクもすぐ作れるから、赤ちゃんを待たせる時間を短縮できるのも嬉しいポイント。
メリット3:子供がジュースを飲まなくなった
はじめは物珍しさから飲んでいたと思っていたけど、ここ半年間はジュースをほとんど飲まずクリクラの水ばかり飲んでます。おかげで?痩せました(笑)。まさかうちの子が自分から水を飲むようになるとは。
意外と多かったのが、「子供が水を飲むようになった」「ジュースを飲まなくなった」と言った意見です。
レバーを押して水が出るのが面白くて使い始めて、気がついたら水を好んで飲むようになったというケースが多いです。
クリクラの水はカロリーゼロなので、ジュースの代わりに飲めば肥満や虫歯予防になりますね。
メリット4:ゴミが出ない
クリクラを置くまでは2Lペットボトルを毎週のように買ってましたが、おかげでごみ捨てが面倒で嫌になりました。今はスタッフの方がボトルを回収してくれるので、ごみ捨てがなくなって楽だし、エコですよね。
クリクラのボトルは専任スタッフが回収して洗浄・殺菌して再利用するので、各家庭でゴミが出ません。
ペットボトルを大量に購入すればその分ゴミの量も多くなりますが、クリクラならきちんと回収してくれるので自分でゴミを捨てなくて済みます。
メリット5:重たい水を買いに行く必要がない
価格はペットボトルのほうが断然安いけど、毎回買いに行くのが面倒だし、重たいので運ぶのも一苦労です。クリクラは頼めば自宅に持ってきてくれるし、スタッフに気軽に相談できる点が好きです。
クリクラに限ったことではないですがウォーターサーバーは、メーカーや宅配業者が自宅に水を届けてくれます。
基本的には24L分ですが、これをペットボトルで購入して運んでくるのは大変ですよね。
クリクラなら、水を運ぶ苦労がなく大きなメリットと言えます。
クリクラは料金が安いけれど、水の安全性は大丈夫なの?
クリクラの宅配水は500ml換算で61円です。
コンビニやスーパーで売っているペットボトルでも物によってはクリクラのほうが安いです。
料金が安いことは嬉しいことですが、逆に安全面や衛生面が心配という方もいるのではないでしょうか?
クリクラは水道水を使ってる!?危険じゃないの
クリクラの水は水道水を使ってるのをご存知でしょうか?
料金が驚くほど安い水道水を使っていることがクリクラの水代が安い理由の一つでもあります。
「でも水道水って危険じゃないの?」と思うかもしれません。
まず、日本の水道水は世界一安全と評されています。それほど厳格な安全基準を設けていて、そのまま飲んでも問題ないほどです。
ただ、水道水は塩素消毒が必須のため、独特のカルキ臭や味がするので飲水には向いていません。
そこでクリクラでは、「逆浸透膜(RO膜)」と呼ばれる特殊なフィルターで不純物を除去します。v
逆浸透膜は、一般浄水器では取り除けないナノレベルの不純物もしっかりと除去する能力があり、NASAやオリンピック選手村でも採用されるほどです。
水道水に含まれる不純物の97%を除去でき、純水に近い状態の水にすることができます。
もちろん塩素なども除去できるので、水道水のような臭いや味はしませんし安全性も高いです。
放射性物質検査を実施!公式サイトで結果公表も
水道水に放射性物質が含まれているのではないか?と心配になるかと思いますが、クリクラでは外部機関に委託し放射能測定検査を実施しています。
公式サイトでは放射能測定検査結果報告書を閲覧することも可能です。
逆浸透膜システムは理論上、放射性物質も除去でき放射能汚染のない安心・安全な宅配水と言えます。
天然水よりも料金が安くて安全
ウォーターサーバーは天然水が人気です。
自然本来の味わいとミネラル豊富なおいしさが人気の理由の一つです。
また、水道水を使用するRO水よりも安全性が高いからという理由で選ぶ方も少なくないです。
もちろん天然水も安全に考慮し、ろ過・沈殿・加熱殺菌で処理しているので、安全面はRO水にも引けを取りません。
ただ、様々な環境汚染のリスクは常につきまとうので、天然水の安全性は環境によって左右されてしまいます。
これに対し、クリクラは世界一安全な水道水をもとに、逆浸透膜で不純物を除去してミネラルをバランスよく配合しています。
このように環境に左右されない製造環境が整っており、常に安定して安全な宅配水を作ることができます。
製造コストもさほどかからない上に、各エリアに製造工場を作ることも難しくないので配送コストも抑えられます。
このような仕組みがあるからこそ、クリクラの宅配水は安価・安全・おいしい水を提供できるのです。
水の料金(12L) | 1,590円 | 水の種類 | RO水 |
---|---|---|---|
レンタル料 | 無料 (~1,100円※) | ボトルタイプ | 回収方式 |
配送料 | 無料 | 配送地域 | 全国(沖縄・離島のぞく) |
月額料金目安(クリクラサーバー) | (24L)3,640円 (48L)6,820円 |
【全3種】クリクラのウォーターサーバーを一挙紹介!
機種 | クリクラサーバー | クリクラFit |
---|---|---|
月額料金 | 3,640円+電気代 | 3,640円+電気代 |
初期費用 | 0円 | 通常:2,200円 再加熱機能付き:4,400円 (カバー付き:別途1,320円) |
特徴 | 初期費用0円 | 格安のデザインサーバー 再加熱機能付きが選べる | スリムで場所を取らない
詳細へ | 詳細へ > | 詳細へ > |
公式へ | 公式へ > | 公式へ > |
クリクラサーバー
レンタル料 | 460円 | |
---|---|---|
水代(12L) | 1,590円 | |
初期費用 | 無料 | |
月額料金 | 24L | 3,640円+電気代 |
36L | 5,230円+電気代 | |
48L | 6,820円+電気代 |
クリクラFit
レンタル料 | 460円 | |
---|---|---|
水代(12L) | 1,590円 | |
初期費用 | 通常:2,200円 再加熱機能付き:4,400円 (カバー付き:別途1,320円) | |
月額料金 | 24L | 3,640円+電気代 |
36L | 5,230円+電気代 | |
48L | 6,820円+電気代 |
「クリクラFit」はこんな人におすすめ!
クリクラの口コミ一覧
Twitter上のクリクラの口コミを紹介します。口コミが気になる方は、下記をご覧ください。
クリクラの水で毎日美味しいご飯を炊いて食べています。子供もクリクラの水が美味しいと喜んで飲んでいます。おすすめします。
— 岩崎加織 (@PYQOzh8lqvL8uZZ) May 10, 2022
クリクラのお水美味しすぎて
— ユ キ❄*・.。* (@wolf_love_kiss) July 27, 2021
2週間で2本飲みきっちゃった!!
クリクラなめてた(><)
ほんとにおいしい♡ pic.twitter.com/DbBFTbxeb6
ちいかわ好き社長の新事務所にお邪魔したら、まさかのクリクラちいかわウォーターサーバーまで導入してたのでアガった pic.twitter.com/ondGxN3MQQ
— エス (@neonightlife) October 27, 2021
※クリクラとちいかわのコラボは、2021年8月31日に終了しています。
クリクラ、便利ですよね☺️
— むうタマ (@muu_tamanegi) September 6, 2022
子どものミルク🍼を作ったり、
産院にも設置してありました✨
クリクラに関するよくある質問
「クリクラは危ない」という口コミを見かけるけど、本当なのか。
クリクラの口コミの中には、
- 通常、冷水にはチャイルドロックがついていない
- 過去に子どもが間違えて温水を出してしまった
といった、チャイルドロック関連の口コミがあります。
クリクラのウォーターサーバーは、温水にチャイルドロックがついています。
クリクラにお問合せをすれば、冷水にもチャイルドロックを付けることが可能です。
子どものいたずら・火傷が心配な方は、クリクラにコック回転防止ベルト・リングを取り付けてくれるか、相談してみましょう。お問合せはこちらから可能です。
クリクラの解約金・解約手順が知りたい。
クリクラの解約金は、プランによって異なります。
- SMILEセットプラン:0円
- SMILEキッズプラン(1年以下):12,100円
- 2年プラン(2年以下):12,100円
SMILEキッズプランと2年プランを選択すると、解約金が発生します。
また、解約手順は下記の通りです。
クリクラの解約手順
- 1.クリクラに電話し、解約を伝える。
- 2.回収しに来た配送担当スタッフにウォーターサーバーを引き取ってもらう
電話番号 | 0120-365-966 |
---|---|
お問合せフォーム | こちらをタップしてください。 |
クリクラの注文ノルマはどのくらい?
注文ノルマとは、毎月決められた本数の水ボトルを買わなければいけない制度のことをいいます。
クリクラは、毎月の注文ノルマはありません。
しかしクリクラは、水ボトルの注文が3ヶ月間で6本未満の場合、1,100円かかってしまいます。
1ヶ月に水ボトル2本(24L)を注文しなければいけないので、注意しましょう。
執筆者のプロフィール
水ナビ編集部
これまで60社以上のメーカーを比較し、30機以上のサーバーを実際にレンタルして使ってきた水ナビ編集部が、あなたにぴったりなウォーターサーバーを見つけます。