ウォータースタンドと家庭用浄水器どっちがおすすめ?

日本の水道水は水道法によって水質基準が定められそのまま飲めるほど安全ですが、それでも水道水に含まれる残留塩素などの不純物が心配で浄水器の取付を考える人もいるのではないでしょうか。

宅配水ウォーターサーバーは安全でおいしい水が飲めるけど費用が高め。

普段使っている水道水を安全に飲めるようにしたいということで浄水器の導入を検討している人も少なくないはず。

一般的な家庭用浄水器は買取型ですが、ウォータースタンドは浄水型ウォーターサーバーなので毎月レンタル費用を支払う必要があります。

そのため、「同じ浄水器ならレンタル費用がかからないほうがいい」と考える人もいるのではないでしょうか。

今回は、ウォータースタンドと家庭用浄水器を比較し、どんな違いがあるのか?水道水を浄水して使用するならどっちが良いのか?解説していきます。

※このページはすべて税込表示です

ウォータースタンドと浄水器の特徴とメリット・デメリット

まずはウォータースタンドと浄水器それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

ウォータースタンドとは

ウォータースタンドとは水道直結型のウォーターサーバーです。

ウォーターサーバーと聞くと、サーバーに水の入ったボトルをセットして使用する方をイメージされる人が多いです。

ウォータースタンドは水道とサーバーをホースでつないで水を補充するタイプのウォーターサーバーです。

サーバーの中に小さなボトルウォーター工場がある

サーバー内には高機能な浄水フィルターを内蔵しており、ろ過できれいな水をつくりタンク内に水を溜めます。

水を使用して減った分は、自動的に補充してろ過を行いタンク内を満タンにするといった仕組みです。

宅配水ウォーターサーバーでは水を購入しますが、ウォータースタンドでは水をつくるサーバーをレンタルして使用します。

水を購入する必要がないので、水の交換・受け取り・保管場所の確保・ボトルの廃棄などが一切不要という点が宅配水ウォーターサーバーと大きな違いです。

メリット

【ウォータースタンドのメリット】

  • 安心・安全な水を冷水・温水・常温水で楽しめる
  • 水ボトル不要で手間を大幅にカット
  • 定期メンテナンス・フィルター交換などのサービスが全て無料

ウォータースタンドは浄水器ということもあり、水道水を安全でおいしい水に変えることができます。

しかも一般の浄水器と違って、ろ過したきれいな水を温水・冷水・常温水と3つの温度帯で楽しむことができます

基本的に浄水器は35℃以上のお湯が使えませんが、ウォータースタンドならお湯の使用も可能です。お湯の温度は85~93℃程度なのでインスタントの味噌汁やラーメンを作ることもできるので便利です。

ウォーターサーバーのような利便性がありながら、水ボトルは不要なので水の注文や交換など従来の宅配水のような手間がかからないのもウォータースタンドの大きなメリットです。

ウォータースタンドは、定期的にメンテナンスやフィルター交換が必要ですが、これらすべてメーカーの担当者が代わりにやってくれます。

メンテナンス費用は月々のレンタル費用に含まれているので、別に請求されることはありませんので安心です。

デメリット

【ウォータースタンドのデメリット】

  • 初回に設置工事が必要
  • サイズが大きく邪魔になることも
  • 浄水器よりもコストがかかる

ウォータースタンドを使用するには、水道とサーバーをつなぐ必要があるので初回に設置工事をしなければいけません。

工事自体はいたって簡単なもので1時間もあれば終わりますが、手軽に利用したいという人にはややハードルは高いと感じるでしょう。

一般の浄水器とは違って、浄水フィルターが大きく、サーバー内にはタンクを設けているためサイズは大きいです。

卓上型とはいえ、一般の浄水器と比べて場所をとりますし、邪魔になってしまうこともあります。

ウォータースタンドはレンタル制です。レンタル費用は毎月一定額払うので、浄水器よりもコストはかかります。

たとえば、一番人気の機種「ナノシリーズネオ」は月額3,850円です。年間に換算すると約5万円近くのコストがかかることになります。

ウォータースタンドの利便性も考えると妥当なコストと思いますが、やはり手軽に利用したいと考える人には導入のハードルは高いと感じるかもしれません。

浄水器とは

浄水器は、水道水に含まれる不純物(残留塩素やトリハロメタンなど)を除去または減少させる機器です。

浄水器の目的は家庭の水道水をおいしくて安全な水をつくることです。

浄水器には様々な設置タイプが揃っており、主に「蛇口直結型」「据え置き型」「アンダーシンク型」「ポット・ピッチャー型」の4タイプがあります。

一般家庭用の浄水器としては蛇口に取り付けるタイプが主流です。

メリット

【浄水器のメリット】

  • 水道水の不純物を除去でき安心でおいしい水になる
  • 量販店で手に入りやすくリーズナブルな物が多く手軽に導入できる
  • スペースをとらず取り付けがカンタン

ウォータースタンドと同じく水道水を使用するのでわざわざ水を買うよりもコストは圧倒的に抑えられます

一般家庭用の浄水器は基本的に買い切り型なので、ウォータースタンドのように毎月レンタル費を払うことはありません。

ランニングコストがかからず、量販店で手に入り、価格も比較的安いので手軽に導入できます

また、一般家庭用の主流である蛇口直結型ならサイズはコンパクトなのでスペースはとりませんし、取付も簡単にできるのも浄水器ならではのメリットです。

デメリット

【浄水器のデメリット】

  • 水回りにしか設置できない
  • 定期的な洗浄やメンテナンスは自分でやらないといけない
  • カートリッジの寿命が短い
  • 35℃以上のお湯が使えない

蛇口直結型なら当然ですが蛇口以外の部分には取り付けできませんし、その他のタイプも水栓に繋ぐ必要があるので基本的に水回り以外に設置はできません。

設置場所はかなり限定的です。

また、メーカーによるメンテナンスや洗浄などのサポートはありませんので、すべて自分でやらないといけません。故障時の対応はしてくれますが、それ以外のことは利用者自身で行うことになります。

手軽に導入できるタイプのものだと、カートリッジの寿命が短く頻繁に交換することになります。交換しないでいると水がカビ臭くなることもあり、意外と維持管理は面倒だったりします。

大半の浄水器は35℃以上のお湯を使用できません。これは、中にはいっている「ろ材」が傷んでしまい使い物にならなくなってしまうからです。

また、ろ材に吸着した有害物質が流れ出てしまうこともあるので35℃以上のお湯の仕様は不可とされているのです。

ウォータースタンドと浄水器を比較!どんな違いがあるのか?

ウォータースタンドと浄水器の特徴とメリット・デメリットについて紹介しましたが、ここでは具体的に比較してどのような違いがあるのか見ていきましょう。

両者の違いを理解して、自分にあう方を選べるようにしましょう。

手軽に導入できるか

手軽に導入できるのは浄水器

どちらも水道水をろ過して使用するタイプですが、手軽に導入できるのは浄水器です。

ウォータースタンドは、設置工事が必要になるので浄水器と比べると導入のハードルはやや高いと言えます。

ウォータースタンド

ウォータースタンドは初回に設置工事が必要です。

工事と言っても、水道に分岐水栓を取り付けるだけのカンタンなもので原状回復も可能です。賃貸でも使用することができます。

浄水器と比べると導入のハードルは高く感じられますが、その分アフターフォローがしっかりしていて長く安心して使えるのが特徴です。

確かに初回の設置工事は面倒に思えますが、その後のメンテナンスやフィルター交換などはメーカー側ですべて無料対応です。

水の注文や交換などもないので導入後の手間はほぼないと言えます。

浄水器

浄水器は量販店などで購入できるので、ウォータースタンドよりも手軽で導入のハードルが低いです。

ただ、手軽な分、ウォータースタンドのようにアフターフォローが充実しているわけではないのでその点は注意が必要です。

特に手入れやフィルター交換は自分でやらないといけないので、導入後の維持管理はやや面倒に感じるかもしれません。

形状・設置スペース

浄水器はキッチンが手狭でも設置可能

見た目からもわかるとおり、ウォータースタンドのほうがスペースを多く使ってしまいます。

ウォータースタンドは卓上型なので、手狭なキッチンでは設置場所に困ってしまう恐れがあります。

浄水器は据え置きタイプもありますが、ウォータースタンドのようにスペースを取らずコンパクトです。

置き場所に困らないのも浄水器の良いところです。

ウォータースタンド

メーカーが提供するサーバーマシンをレンタルし、それをホースで水道とつなぐことできれいな水を利用することができるようになります。

ラインナップモデルのほとんどは卓上型ですが床置き型もあるので、自宅の環境に合わせて選ぶと良いでしょう。

水道と繋がずに使用できる「エコサーバー」もあるので、水道とつなぐことができない場合やキッチンが狭くて置けなくても問題ありません。

浄水器

浄水器は蛇口に取り付けるタイプが主流ですが、他にはポット型やシンク下に置くタイプなど様々なサイズ展開があります。

一番大きなものでもポット程度なのでウォータースタンドと比べて圧迫感がありません。比較的コンパクトなサイズなので、キッチンが狭くても設置に困ることは少ないでしょう。

機能面の比較

ウォータースタンドは機能面・使い勝手が良い

機能面はウォータースタンドが勝っています。

ウォータースタンドは浄水器とウォータースタンドのいいとこ取りしており、日常生活において利便性に優れています。

ウォータースタンドの機能

ウォータースタンドの基本的な機能として、冷水・温水・常温水がすぐに使えるのは非常に便利。

目的に応じた使い分けができ、幅広く対応できます。

たとえば、夏は冷たい水がすぐに飲めますし、冬は温かいお茶やコーヒー、忙しいときはインスタントラーメンがすぐ作れるなど、欲しているときにすぐ使えるのが便利です。

その他の機能では、チャイルドロック機能や衛生的に使用できる自動除菌機能などを搭載しているサーバーがあります。

浄水器の機能

浄水器にはウォータースタンドのような便利な機能は特に付いていません。

あえてあげるならシャワー機能ぐらいでしょうか。安価なモデルでもシャワー機能を搭載しているものが多いです。

やや高機能なモデルだと、カートリッジの交換タイミングを知らせてくれるものもあります。

浄水能力を比較

ウォータースタンドはより安全な水を生成できる

ウォータースタンドと浄水器はどちらも水道水を原水として、浄水フィルターでろ過して気になるカルキ臭を除去するので、水道水をそのまま飲むよりもおいしい水を飲めます。

水道水には他にも人体に有害とされる物質が含まれていますが、浄水器を通すことで除去できます。

ただ、浄水能力はメーカーや機種によって差があります。

一般的に普及している蛇口直結型の浄水器は安価なモデルが多く導入しやすいですが、その分、フィルターの浄水能力は高くないです。

もちろん、中には浄水能力が高いモデルもありますが、そうなるとコストが高くなります。

これに対しウォータースタンドは、一般的な浄水器では取り除けない微細なウィルスや病原性微生物を除去可能

浄水能力で選ぶならウォータースタンドが良いでしょう。

ウォータースタンドの浄水能力

ウォータースタンドでは、採用しているフィルタータイプが2種類あります。

ナノトラップフィルターROフィルター

有害物質は除去してミネラルは残す「ナノトラップフィルター」と、純水を生成する「ROフィルター(逆浸透膜)」です。

ナノトラップフィルターは、有害物質やニオイは除去してミネラルはそのままにするので、水本来のおいしさを味わうことができます。

ROフィルターは、NASAでも採用されている高性能フィルターです。牛乳も真水に変えることができ家庭用の浄水システムでは最高レベルです。

また、ROフィルターは放射性物質も除去することが可能です。

ミネラルも取り除いてしまいますが、スッキリとした飲みやすさと、雑味がないことから料理では素材の良さを引き出すことができます。

浄水器の浄水能力

浄水器の浄水能力は、製品によって除去可能な物質の種類が異なります。

格安モデルでも水の美味しさに関係する残留塩素やカビ臭は取り除けますが、安全性に関係する物質は製品によって性能差があります。

浄水器は手軽に導入できるのがメリットですが、浄水能力に関してはウォータースタンドに劣ります。

サービスの比較

ウォータースタンドの充実したサービス

サービスはウォータースタンドが充実しています。

ウォータースタンドでは、定期的にメンテナンスと掃除、フィルターの交換をメーカースタッフが対応してくれます。

対応エリアも幅広く、ほぼ全国対応になってきており何かあったときはエリア担当のスタッフが自宅に訪問して対応するので安心です。

ウォータースタンドのサービス

ウォータースタンドのサービス内容は以下のとおり。

  • 初回の設置工事
  • 半年に1度の定期メンテナンス
  • フィルター交換
  • 製品保証(故障修理対応、経年劣化時の本体交換)

ウォータースタンドのような水道直結型ウォーターサーバーでは設置工事が必要ですが、無料で対応してくれるメーカーはほとんどありません。

しかも、導入後の定期メンテナンスやフィルター交換、さらには製品保証も毎月のレンタル費用に含まれているので、別途請求されることがなく安心です。

ウォータースタンドのサービスはすべてレンタル費用に含まれているので、別途請求されることはなく安心して任せられます。

浄水器のサービス

浄水器の主なサービス内容は商品不良時の無償交換です。ただし、経年劣化では修理すると別途費用がかかることがほとんどです。

また、ウォータースタンドのように、定期メンテナンスやカートリッジ交換を代わりにやってくれるようなことはありません。基本的に利用者自身で行うことになります。

交換頻度は製品によって様々で、中には1ヶ月程度使ったら交換しないといけないものあれば、1年に一回交換すれば大丈夫なものもあります。

浄水器を購入する際は、カートリッジの交換頻度も含めて選ぶようにしましょう。

ランニングコスト

ウォータースタンドは定額制でお得

ウォータースタンドと浄水器で最も気になるのが、導入と維持にかかるコストです。

どんなに優れていても、コストが高すぎれば導入するのを迷ってしまいますね。

ウォータースタンドは、レンタル製となっており料金体系は定額制ですから毎月一定のコストが発生します。

水の使用量に関係なくコストがかかるので、あまり使わない月があると損してしまうこともあります。

ただ、宅配水ウォーターサーバーと同じ使い心地でなおかつ安全性の高い水が使用量に関係なく一定額で使えるのはかなりお得です。

一般家庭であれば、水をあまり使わないなんてことはまずないでしょうから、ウォータースタンドのほうがコスパが良いと言えます。

浄水器はレンタルではなく購入が一般的です。

主流となっている蛇口直結型なら数千円~数万円程度で導入でき、以降はわずかな水道代と定期的にカートリッジ交換費用が発生するぐらいです。

ウォータースタンドのほうがランニングコストはかかりますが、その分利便性がよいのが特徴です。

浄水器はコストが安く手軽に導入できるという特徴があります。ただ、利便性も考慮するとコスパはそこまで良いとは言えません。

ウォータースタンド

ウォータースタンドのランニングコストは以下のようになっています。

初期費用9,900円
レンタル費用3,850円/月
水代(100Lの場合)20円~30円/月
合計4,398円~4,408円/月
※ナノシリーズ ネオの場合。別途電気代がかかります。

ウォータースタンドの料金体系は定額制で水の使用量に関係なく一定です。

水道水を使用するので、水代は安く仮に月に100L使用しても水道代は約20円~30円程度。

サーバーは電気を使用するので電気代もかかりますが、省エネ機能搭載しているので月々の電気代は約500円~700円です。すぐにお湯や冷たい水が使える利便性を考えると、お得な料金体系です。

初回に設置工事がありますが、こちらの費用はレンタルに含まれています。工事が必要とはいえ、費用がかからないので導入ハードルはそこまで高くありません。

上記の他に、半年に1回の定期メンテナンスとフィルター交換をメーカー側でやってくれます。こちらもレンタルに含まれているので別途費用がかかることはないので安心です。

浄水器

初期費用数千円~数万円
レンタル費用無料
水代(100Lの場合)20円~30円
電気代0円
合計数千円~数万円

浄水器は、種類によって金額に差があります。

数千円と手軽に導入できるものもあれば、浄水力や機能性が高い高価格モデルもあります。

購入してからのコストは基本的に水代のみですが、定期的にカートリッジを交換する必要があるので交換費用に数千円程度かかります。

カートリッジの交換頻度はやはりモデルによってことなり、安価なモデルだと2ヶ月に1回ぐらいの頻度で交換するものも多いので導入時は安くても維持費がかかることがあるので要注意です。

ウォータースタンドと浄水器それぞれどんな人におすすめ?

以上の比較結果から、ウォータースタンドと浄水器それぞれどんな人におすすめなのかご紹介します。

こんな人にウォータースタンドはおすすめ

  • より安全な水を飲みたい・使いたい人
  • 宅配水ウォーターサーバーのような利便性を求めている人

より安全な水を飲みたい・使いたい人

ウォータースタンドのフィルターは除去率が高く水道水をより安全に飲むことができるようになります。

ナノトラップフィルターは水道水に含まれる有害物質を99.5%、ROフィルターは99.9%除去可能です。

優れた浄水能力を搭載し、安全性の高い水をご家庭でカンタンに作れるのです。

宅配水ウォーターサーバーのような利便性を求めている人

浄水器は常温水しか使えないものがほとんどですが、ウォータースタンドではろ過した水を、冷水・温水・常温水の3つの温度帯で楽しむことができます。

コーヒやお茶など温かい飲み物を飲みたいとき、目覚めや薬を飲むとき、子供の帰宅時、赤ちゃんのミルクを作るときなど様々なシーンで使うことができ便利です。

また、チャイルドロック機能や自動除菌機能など、宅配水ウォーターサーバーと同等の機能性と利便性を持ち合わせています。

宅配水ウォーターサーバーは便利だけど、水交換や保管が面倒だったり、水代が高いなどのデメリットがありますが、ウォータースタンドならこうしたデメリットはありません。

宅配水ウォーターサーバーのように利便性は高くてデメリットが解消されているのがウォータースタンドなのです。

こんな人に浄水器はおすすめ

  • 手軽に始めたい人
  • 設置スペースをとりたくない人
  • ランニングコストを気にせず使いたい人

手軽に始めたい人

浄水器は量販店などで購入できる手軽さが一つの魅力です。

複数種類の浄水器を見比べることもできるので、検討・導入が気軽に行えます。

蛇口直結型なら数千円程度で購入可能なので、手軽に始めたいという人におすすめ。

設置スペースをとりたくない人

浄水器で主流となっている蛇口直結型ならコンパクトでスペースをとりません。

キッチンが広くない、邪魔になる家電は置きたくないと考えているなら浄水器がぴったりです。

ランニングコストを気にせず使いたい人

浄水器は基本的に買い切りなので、以降は水道代と定期的にカートリッジ代がかかるぐらいです。

水道代は1Lあたり0.2円~0.3円程度と圧倒的に安く、数ヶ月に1回の頻度で数千円のカートリッジを購入するだけなのでランニングコストを安く済ませることができます。

執筆者のプロフィール

水ナビ編集部 

これまで60社以上のメーカーを比較し、30機以上のサーバーを実際にレンタルして使ってきた水ナビ編集部が、あなたにぴったりなウォーターサーバーを見つけます。

【監修者】中倉大吾

株式会社スタークラフトの代表取締役社長を務めながら、水のスペシャリスト「アクアソムリエ」としても活動する。2013年5月からウォーターサーバーの比較メディアを運営開始。10年以上にわたってウォーターサーバー業界を見てきた豊富な知見を生かし、2019年にはより総合的でユーザーに寄り添ったウォーターサーバー比較サイトとして「水ナビ(当サイト)」を立ち上げる。また宅配水業界における正しい情報発信を推進するため、一般社団法人「日本宅配水&サーバー協会(JDSA)」の協賛会員に加盟。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。