ウォータースタンドナノシリーズの評価・評判はどう?アンケート調査でわかった良い点・悪い点

「ウォータースタンド、気になってるけど口コミは?」
「ナノシリーズの評価・評判って実際どうなの?」

浄水タイプの人気ウォーターサーバーといえば、ウォータースタンド。
ウォータースタンドには、ナノシリーズとプレミアムシリーズがあります。

シリーズの違いは水道水をろ過するフィルターとレンタル費用です。

ナノシリーズはプレミアムシリーズに比べてレンタル費用が安くコスパ抜群。ウォータースタンドでも人気のシリーズです。

実際のところ、ナノシリーズの口コミはどうなのでしょうか?
本記事では実際にナノシリーズを実際に使っている方にアンケートを実施しました。

ナノシリーズはどこが良くて、逆にどこがイマイチなのかぜひ参考にしてください。

ウォータースタンドナノシリーズの評判をアンケート調査

ウォータースタンドのナノシリーズを実際に利用している方にネット上でアンケートをとりました。

調査方法 インターネット調査
調査対象人数 43人
調査対象地域 全国
調査対象年齢 20代~50代の男女

実際の調査画面を見たい方はこちらをどうぞ。※ページの最下部にジャンプします。

ナノシリーズ共通の口コミ・評判

まずは、ナノシリーズ共通の口コミ・評判を見ていきましょう。

ナノシリーズの良い口コミ

安全でおいしい水が飲める

浄水能力から安全性の高い水だということは知っていたけど、実際飲んでみるとおいしさもあり、そこが気に入って契約しました。

ミネラルは残すみたいだから、たしかにまろやかさがあるね。不純物は除去してミネラルは残すって技術的に凄い気がします。

ウォータースタンドは、搭載するフィルターの種類で「ナノシリーズ」と「プレミアムシリーズ」に分かれます。

ナノシリーズに搭載されるフィルターの核となるのが「ナノトラップフィルター」です。

ナノトラップフィルターは市販されているミネラルウォーターの工場で使用されているウルトラフィルターとほぼ同じ浄水能力があり、ウィルスやバクテリアも除去できる高性能フィルターです。

安全性を確保しつつ水道水に含まれるミネラルは残してくれるので、まろやかな味わいでおいしいと感じることができる水を作れるのです。

プレミアムシリーズではROフィルターを搭載しており、こちらはミネラルも取り除いてしまいます。

ナノシリーズを選ぶ一つの基準となるのが、この「まろやかな味わいのある水を飲みたい」となります。安全かつおいしい水を飲みたいのであればナノシリーズがおすすめです。

料金が手頃

プレミアムシリーズも良さそうだけど何せ高いので、止めました。それにナノシリーズでも十分すぎるぐらい安全な水が飲めるし、料金も安いと思う。

ナノシリーズとプレミアムシリーズではレンタル料金に差があります。

たとえば、人気機種のナノシリーズネオは3,850円、上位機種のプレミアムシリーズステラは6,050円。その差は約2,000円。

確かにプレミアムシリーズは浄水能力が高く多機能な機種がありますが、ナノシリーズでも十分満足できる使用感と機能性、そして浄水能力を備えています。

宅配水ウォーターサーバーのような使い勝手と安全でおいしい水が月々3,850円※で使い放題と思えば、かなりコスパは良いと言えるでしょう。※ナノシリーズネオの場合。

ナノアピアシリーズの悪い口コミ

自動クリーニング機能がない

宅配水から乗り換えですが、自動クリーニング機能?みたいなのがついてないのは残念です。上位機種には付いてるみたいでガッカリ。

ナノシリーズには宅配水ウォーターサーバーのように自動でサーバー内部を衛生的に保つ自動クリーニング機能が備わっていません。

6ヶ月に1度の定期メンテナンスがあるとはいえ、それまでの間、サーバー内部が汚染されないか心配する声も多いです。

ちなみに、プレミアムシリーズでは一部機種ですが自動除菌機能を搭載しています。衛生機能も重視したいという人はプレミアムシリーズが良いでしょう。

浄水能力はプレミアムシリーズに劣る

放射性物質が心配でウォータースタンドを選びましたが、除去できるのはプレミアムシリーズなんですね。てっきりナノシリーズも放射性物質除去できるのかと思ってた。

ナノシリーズはプレミアムシリーズに浄水能力が劣ります。

プレミアムシリーズで採用するROフィルターは放射性物質も除去できますが、ナノシリーズではそれができません。

ただし、それでもナノシリーズにおいて、水道水に含まれる有害物質の除去率は99.5%と高水準です。

ナノシリーズネオの口コミ・評判

こんどはナノシリーズでも一番人気の「ナノシリーズネオ」についての口コミを見ていきましょう。

ナノシリーズネオの良い口コミ

温水・冷水・常温水が使える

やっぱりお湯と冷水がすぐ使えるのが便利ですね。今まで浄水器をつけてたけど、同じ浄水器でもウォータースタンドのほうが断然使い勝手がいい。

ナノシリーズネオは仕組みとしては浄水器ですが、浄水器にはない便利な機能が備わっていることが利用者から高く評価されています。

それが温水・冷水・常温水の3つの温度帯の水が使用できること。

一般的な浄水器では常温水しか使えませんが、ナノシリーズネオなら温水と冷水もすぐに使えて便利。

十分な水圧で料理にも使いやすい

料理に使うためにナノシリーズネオにしました。水が出る勢いは十分あり、ストレスを感じることなく使えてます。

ナノシリーズネオは3層フィルターで水圧が十分あるので鍋など大きな容器に水を入れるときも時間がかからないので料理にも活躍します。

シンプルな操作感で使いやすい

タッチ式はオシャレだけど、なんだかんだでネオのレバー式のシンプル感が好きです。子どもたちにも使いやすくて便利。

ナノシリーズネオの操作は注水口に取り付けられたレバーを押すだけのカンタン仕様。

シンプルな操作感で子供でも使いやすいと好評です。

また、レバーは手前に持ち上げると、このように水の出しっぱなしも可能です。

注水口は高めの位置にあるので、大きな鍋も置いたまま水を注ぐこともできます。

とにかく使いやすさにこだわった設計で、ストレスフリーな使い心地です。

タンク容量が十分でたっぷり使える

タンク容量が十分にあるので、不便な思いをすることなく快適に使えてます。

ナノシリーズネオは、温水タンク1.0L、冷水タンク2.5L、常温水タンク2.5Lの合計6.0Lのタンク容量があります。

水をたっぷりと使えるので飲料水や料理など幅広く楽しめます。

ナノアピアネオの悪い口コミ

全体的にサイズが大きい

イベント会場で見たときはあまり気にならなかったけど、いざ置いてみると大きいです。

希望の場所にギリギリで置けたけど、トレイが使えないので失敗したかなと思ってます。

ナノシリーズネオの悪い口コミでとにかく目立ったのがサイズが大きいこと。

卓上型とはいえ、奥行きが特に長いので置き場所に困ったという意見は多いです。

ナノシリーズネオのサイズ
奥行き 高さ
26cm 50.5cm 50cm

サイズが大きいため棚の縁ギリギリに設置されている人も多いですが、この場合、容器を置いたまま水を注ぐことができなくなります。

ナノシリーズネオは連続抽出ができ、鍋などにたくさんの水を入れるときでも置いたままならラクですが、棚ギリギリに設置してしまうと置いたまま水を出しっぱなしができなくなるので利便性が損なわれます。

特に料理にもウォータースタンドを使いたいという人は、容器を置いたまま注水できるだけのスペースが有るのかどうか確認するのといいですよ。

ナノシリーズガーディアンの口コミ・評判

次に、スリムなデザインでどんな家でも使いやすいと人気の、ナノシリーズガーディアンの口コミを見ていきましょう。

ナノシリーズガーディアンの良い口コミ

コンパクトサイズで場所を取らない

高機能なのにコンパクトなのが気に入ってます。

ナノシリーズガーディアンは、瞬間冷温水機能のおかげでタンク不要となり、スリムデザインを実現。

場所を取らないので、手狭なキッチンにもフィットします。

人気機種のナノシリーズネオと比較するとコンパクト感が伝わるのではないでしょうか。

ナノシリーズ ガーディアン 幅23cm×奥行23cm×高さ46.6cm
ナノシリーズ ネオ 幅26cm×奥行50.5cm×高さ50cm

特に大きな差となっているのが奥行きですね。

タンクをなくしたことで奥行きも短くすることができ、そのおかげで設置場所に困ることはなさそうですね。

温水の温度が選べる

これ、地味に嬉しい機能でガーディアンはお湯の温度を3つから選べるんですよ。使用目的に合わせた使い方ができて便利です。

ガーディアンの温水は93℃・85℃・75℃の3つの温度帯から選ぶことができます。

熱々のお湯からぬるま湯まで選択できるので、使用目的によって使い分けができて便利ですね。

抽出口の高さを調節できる

これ、他の機種にはついてない機能なのでちょっと優越感(笑)ボトルに注ぐとき本当に便利です。

ナノシリーズガーディアンは、抽出口の高さを手動で調節することができます。

容器の大きさに合わせてスライドできるから、お鍋やステンレスボトルに水を注ぐのもスムーズですね。

電気代が安い

いかにも電気代がかかりそうな高機能タイプなのに、めちゃくちゃ安くてビックリ。

ナノシリーズガーディアンは保温と保冷がないのでその分の電力消費がなく、電気代が安く済みます。

メーカー発表によれば月々の電気代は約150円とかなり安いです。

ナノシリーズガーディアンの悪い口コミ

レンタル費用が高い

使い放題だから十分お得だけど、ちょっと費用が高いように思います。

ナノシリーズガーディアンのレンタル費用は4,400円です。

人気機種のナノシリーズネオは3,850円なので比較して高く感じる方もいます。

ただし、ナノシリーズガーディアンは、レンタル費用を差し引いても、タンクレスにしたことで保温と保冷による無駄な消費電力がなくなったので電気代は約150円/月と安いのが嬉しいポイントです。

お湯を出すのに時間がかかる

お湯を出すのにちょっと時間がかかるので、たまにイラッとするかな。

ナノシリーズガーディアンは、タンクレスなのでサーバー内にお湯をためておくことはできません。お湯を出すのに準備時間がいるので、操作してからお湯が出るまで待たされることにイライラしてしまう人もいるようです。

ナノシリーズガーディアンのお湯の抽出準備時間は以下のとおりです。

抽出温度 準備時間
75℃ 約6秒
85℃ 約8秒
93℃ 約13秒

ただし、2杯目以降の抽出にかかる時間は約半分に短縮されます。

お湯だけ連続抽出できない

お湯を出しっぱなしにしたいけどガーディアンはそれができません。ナノシリーズネオには付いていた機能がガーディアンで排除されてるのはちょっと残念です。

ナノシリーズガーディアンは他機種と同じように水の連続抽出ができます。ただし、連続抽出に対応しているのは冷水と常温水だけです。温水の出しっぱなしはできません。

お湯をたくさん使いたいというときは不便に感じる可能性があります。

ナノシリーズメイトの口コミ・評判

ナノシリーズのなかでもメイトは「常温水だけ」に特化したウォーターサーバーです。とにかくコンパクトに特化したナノシリーズメイト、評判はどうなのでしょうか?

ナノシリーズメイトの良い口コミ

料金が安くて気軽に使える

温水と冷水は特に必要なかったのでメイトを選びました。2,000円台で高品質な水が使えることを考えると安いですよね。

ナノシリーズメイトはウォータースタンドのラインナップで最もレンタル料が安いです。

料金は2,200円で毎月使用できます。

ナノシリーズネオが月々一定で3,850円ですから、それを考えると破格と言えます。ただ、その分機能は限定されているので、安さだけで選んでしまわないように注意してください。

また、ナノシリーズメイトは電気を使用しないの電気代は0円なのも嬉しいポイント。

常温水だけ使えれば十分という人におすすめの機種です。

置き場所の自由度が高い

このコンパクトさが気に入ってます。ウチではカウンタートップに置いてますが、小さいから目立たないし邪魔になりません。

ナノシリーズメイトはウォータースタンドの全機種の中で最もサイズが小さい機種です。

ナノシリーズメイトのサイズ
奥行き 高さ
13cm 40.3cm 30.8cm

場所をとらないので置き場所が限定されず自由度が高いです。

ナノシリーズメイトの悪い口コミ

常温水しか使えない

やっぱり温水と冷水も使える機種にしておけばよかたったと今更ながら後悔してます。不便です。

ナノシリーズメイトは料金が安い分、使える機能が限定的です。

最たるものが温水と冷水が使えないこと。

キレイに濾過された水を温かいお湯や冷たい水で使えないのは意外と不便です。

コーヒーやお茶を飲んだりインスタントラーメンをよく食べる人、水分補給目的でウォータースタンドを置きたいという人はナノシリーズメイトは正直向いていません。

逆に、「電気ケトルで沸かせば十分」「冷蔵庫で冷やすのも面倒じゃない」という人はナノシリーズメイトでも十分でしょう。

利便性よりも料金の安さを重視したい人向けの機種ですね。

まとめ

人気のウォーターサーバー、ウォータースタンドのなかでもナノシリーズの口コミを調査しました。
ウォータースタンドは他のメーカーに比べても機種がとびぬけて多いメーカーで、機種や水に多様性があります。

自分の生活にフィットする一台を見つけて、かしこくウォーターサーバーを使いましょう。

→公式サイトはこちら

実際に行ったアンケート

執筆者のプロフィール

水ナビ編集部

これまで60社以上のメーカーを比較し、30機以上のサーバーを実際にレンタルして使ってきた水ナビ編集部が、あなたにぴったりなウォーターサーバーを見つけます。


PAGE TOP

ページのトップへ
チャット診断
スタート
ウォーターサーバー診断
診断中...
ウォーターサーバーを検討中でいらっしゃいますね。
質問にお答えいただく事で、あなたのウォーターサーバー選びをお手伝い致します!